記録ID: 1815217
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日向山からきのこ茶屋
2019年04月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 399m
- 下り
- 337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:12
距離 5.8km
登り 399m
下り 337m
Gw第2弾は、親戚一同できのこ茶屋へ。
ついでに軽くハイキング。
横瀬駅からスタート。
札所を抜けて登山道へ。新緑が心地よい。
日向山は最後の階段が急であるが、
お目当てのきのこ茶屋へは山頂に登らずとも巻いていける。
日向山は桜が満開であった。
今年は開花してから寒くなったので、
桜の時期が長く続いている。
13時に予約していたきのこ茶屋。
GW中の祝日とあって大盛況であり、
出てくるまでかなり待たされたが、ここの鹿肉バーベキューはうまい。
前回無かった鹿飯もがっつり食い、〆にうどんも食す。
食後は、腹ごなしにローラー滑り台をやりつつ下山。
西武秩父駅は芝桜と祭の湯を目がけてきた観光客でごった返していたが、
久々のきのこ茶屋を堪能した。
ついでに軽くハイキング。
横瀬駅からスタート。
札所を抜けて登山道へ。新緑が心地よい。
日向山は最後の階段が急であるが、
お目当てのきのこ茶屋へは山頂に登らずとも巻いていける。
日向山は桜が満開であった。
今年は開花してから寒くなったので、
桜の時期が長く続いている。
13時に予約していたきのこ茶屋。
GW中の祝日とあって大盛況であり、
出てくるまでかなり待たされたが、ここの鹿肉バーベキューはうまい。
前回無かった鹿飯もがっつり食い、〆にうどんも食す。
食後は、腹ごなしにローラー滑り台をやりつつ下山。
西武秩父駅は芝桜と祭の湯を目がけてきた観光客でごった返していたが、
久々のきのこ茶屋を堪能した。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。ファミリーハイクに最適。 日向山直下は急登であるが、山頂を巻いてきのこ茶屋へ直接いける。 |
その他周辺情報 | 芦ヶ久保駅への山腹にある農村公園でローラー滑り台もできる。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
何度も、ここで拝見していますが、きのこ茶屋、近いくせにまた行っていません。
行きたい(笑)
奥武蔵は、手軽ででも、気持ちいいところですが、そうだな、最近、トンと言っていませんね。すぐ行けるところなのにね。
太ること間違いなしですので、寄り付かない方が正解かもしれません
devilさんは太られる心配はなさそうですので大丈夫とは思いますが。
親戚一同で行くのに手頃ですので、よく行きます。
途中の農村公園のローラー滑り台で遊べるので
甥っ子たちも大好きですし。(子供達にかこつけて実はオトナも楽しんでいましたが
きのこ茶屋でしたか。
今年は行ってない〜
ファミリーで行ければと思いますが
家族にシイタケが苦手なのがいまして・・・
また、秋のきのこシーズンにでも
いきたいですね。
シイタケ、そんなに多くなかったですので
ご家族で苦手な方は避けていただけば大丈夫ですよ
途中に懐かしのシマダさんがおられました!
また秋か冬にでもこちらにぜひ。
今回は生苺ジュースありましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する