記録ID: 181632
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鍋尻山
2012年04月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 236m
- 下り
- 222m
コースタイム
07:33保月
08:40鍋尻山
09:35保月
08:40鍋尻山
09:35保月
天候 | 雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
雪割り福寿草を期待して1年ぶりに行ってきました。
福寿草は見れましたが、雪割りではなく雪に埋もれていた。
保月までの林道走行が一番怖いかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5287人
鍋尻山好きですよ!
何が好きだって
保月から直ぐ登れて天気が良ければ琵琶湖がみえる
この時期でまだこれだけ雪があるんですね
明日行く予定でしたが
多賀から保月への道
怖いですよね!
通れたら私は
岐阜県時山から五僧峠を通るか
三重県藤原から鞍掛峠・大君が畑から五僧そして保月
この道を通りますが
この雪が溶けた直後は土砂崩れで何時も無理なので駄目かな?
うーーーん
やはり、福寿草は藤原か鈴ヶ岳にしますね!
>rerunさん
はじめまして。
時山も鞍掛もまだ無理と思い、多賀から行きました。
狭い上に道の端が積雪で見難くドキドキしました。
鈴ヶ岳も福寿草多いんですか?
鈴鹿で福寿草といえば藤原・霊仙・鍋尻と思い込んでいました。
良い情報ありがとうございます。
早速調べてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する