ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1817552
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

アプトの道:山の春と歴史を感じるハイキング

2019年04月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
apfelsine その他1人
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
726m
下り
169m

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:46
合計
3:53
10:04
51
10:55
11:05
10
11:15
11:38
116
めがね橋
13:34
13:47
10
13:57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し.後半は車道を歩くので,車に注意!
その他周辺情報 峠の釜めしをお弁当に持っていく場合,釜が重いです... 横川駅でも購入できますが,なるべく釜を背負う時間を短くしたければ,峠の湯で購入するのが良いと思います.
機関車がやってきた!※この写真を撮った後カメラの時計を修正したので,撮影時間が変なことに...
2019年04月28日 17:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/28 17:16
機関車がやってきた!※この写真を撮った後カメラの時計を修正したので,撮影時間が変なことに...
旧変電所.レンガ造りがレトロな感じ
2019年04月28日 10:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/28 10:26
旧変電所.レンガ造りがレトロな感じ
いくつもトンネルを抜けます
2019年04月28日 10:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/28 10:46
いくつもトンネルを抜けます
この時期が歩きやすくて良いかも(夏はしんどそう)
2019年04月28日 10:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/28 10:48
この時期が歩きやすくて良いかも(夏はしんどそう)
碓氷湖.釣りをする人でいっぱいでした
2019年04月28日 10:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/28 10:55
碓氷湖.釣りをする人でいっぱいでした
3つ先のトンネルまで見える!
2019年04月28日 11:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/28 11:07
3つ先のトンネルまで見える!
眼鏡橋
2019年04月28日 11:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
4/28 11:15
眼鏡橋
眼鏡橋を見ながら,峠の釜めしをいただきます♪
2019年04月28日 11:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/28 11:17
眼鏡橋を見ながら,峠の釜めしをいただきます♪
腹ごしらえしたら橋を越えます.山桜がちらほらと
2019年04月28日 11:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/28 11:37
腹ごしらえしたら橋を越えます.山桜がちらほらと
トンネル内は涼しい
2019年04月28日 11:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/28 11:45
トンネル内は涼しい
後半は車道歩き.リンドウがいっぱい咲いていました
2019年04月28日 12:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/28 12:24
後半は車道歩き.リンドウがいっぱい咲いていました
碓氷峠に到着!群馬→長野へ!
2019年04月28日 13:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/28 13:34
碓氷峠に到着!群馬→長野へ!
槍が見える〜.いつ見てもカッコいいなぁ
2019年04月28日 13:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/28 13:37
槍が見える〜.いつ見てもカッコいいなぁ
撮影機器:

感想

GWの旅行がてら(私的には山歩きがメイン),旦那さんとアプトの道へ.ずっと気になっていたアプトの道,めがね橋,そして峠の釜めしを全部制覇してきました♪

〇横川駅〜 碓氷湖
駅でランチ用の峠の釜めしをゲットするために,敢えて始発ではなくちょっとゆったり目のプランに設定(最寄りの駅を7時過ぎに出発).軽井沢では何度も暖簾&のぼりを見ていましたが,初めて峠の釜めしを購入.考えてみれば当たり前ですが,本当に「釜」なんですね... 買って手渡された瞬間「重い!!」(笑)
アプトの道のチラシ&簡易地図を見ながらハイキング開始.釜が肩にずっしりかかる...(軽井沢に抜けるコースに設定したので,2泊3日の持ち物全て肩にかかっていました)お天気が良く,ハイキングにはちょうど良い気温だったので,深緑とレトロなレンガ造りの建物やトンネルを堪能しながら楽しいハイキング(でも徐々に肩が辛くなっていく).

〇碓氷湖〜めがね橋
碓氷湖では釣りの人たちで賑わっていました.周りの山々は山桜でほんのり色付いていて良い感じ.
めがね橋で一旦お昼休憩.峠の釜めしは具もご飯もしっかり詰まっていて,食べ応え満点!勿論,食べ終わった後は少し荷物が軽くなったけど,釜はやっぱり重かった...
めがね橋では無料ボランティアのガイドさんが何名か待機していました.余裕があればお願いしたんですが,肩がちょっと辛くてゆっくり歩くより先を急ぎたかったので今回はお願いしませんでした.

〇めがね橋〜熊ノ平〜碓氷峠〜軽井沢
その後もいくつかトンネルを越えて最終地点(旧熊ノ平駅)まで.多くの人は(当然ですが)そのまま来た道を戻るルート.私たちは軽井沢まで抜けるため,熊ノ平駐車場へ.そのあとは延々と軽井沢駅まで車道脇を歩く(8.6km!).
軽井沢へ抜けるルートを歩く人はあんまりいないだろうなぁと思っていたのですが(事実あんまりはいなかった...),1ペア同じように碓氷峠へ向かって歩くご夫婦がいました.ロードサイクルやツーリングの人は何名か.
碓氷峠に着くと,後は軽井沢駅までほとんど高度を下げない(約10分で駅へ).軽井沢って標高高いんだなぁと改めて感じました(標高約1000m).

今回は後の旅程のため沢山の荷物を背負って歩いたから辛く感じたけど(釜はとどめの一撃だった...),とても整備されていて歩きやすいし,自然と歴史(古き良き人工物)を楽しめるコースだったと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら