ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1818990
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル最北端

2019年04月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:55
距離
41.4km
登り
193m
下り
196m

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:00
合計
7:55
5:20
39
スタート地点
5:59
0:00
61
JR八戸線鮫駅
7:00
0:00
230
JR八戸線角の浜駅
10:50
0:00
104
12:34
0:00
41
13:15
ゴール地点
JR八戸線鮫駅から角の浜駅は電車移動
天候 くもり のち 雨
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蕪島駐車場
コース状況/
危険箇所等
きれいに整備されています
蕪島駐車場から歩いて鮫駅に移動してJR八戸線に乗車
蕪島駐車場から歩いて鮫駅に移動してJR八戸線に乗車
車窓から
一つ手前の陸上駅でまさかの40分停車されましたが冷静に下車
一つ手前の陸上駅でまさかの40分停車されましたが冷静に下車
いよいよ歩きはじめます
桜は満干ですが曇り空が少し残念です
いよいよ歩きはじめます
桜は満干ですが曇り空が少し残念です
灯台がある小舟渡海岸
隣接している小舟渡小学校がうらやましい
灯台がある小舟渡海岸
隣接している小舟渡小学校がうらやましい
小舟渡港
泊川神社
うみなりラインからの眺め
うみなりラインからの眺め
三陸大津波記念碑
三陸大津波記念碑
みちのく潮風トレイルの案内版もありました
みちのく潮風トレイルの案内版もありました
白黒の浜小屋
塩釜神社
あじさいの天然ドライフラワー?
あじさいの天然ドライフラワー?
郷路道とありますが地名なのか何なのかわかりません
郷路道とありますが地名なのか何なのかわかりません
林を超えると
大久喜の浜
国重要有形民俗文化財 浜小屋
これも大久喜小学校に隣接しています
国重要有形民俗文化財 浜小屋
これも大久喜小学校に隣接しています
大久喜漁港の厳島神社
大久喜漁港の厳島神社
ここにも大量のウミネコが
1
ここにも大量のウミネコが
しばらく歩くと、小高い丘に要塞が見えてきます
しばらく歩くと、小高い丘に要塞が見えてきます
登っていくと
高岩展望台
海岸から42mあるらしい
しっかりとトレイル表示版がありました
1
海岸から42mあるらしい
しっかりとトレイル表示版がありました
ここで景色を眺めながら一服
ここで景色を眺めながら一服
散策路に折れます
散策路に折れます
ここ種差漁港にも神社
ここ種差漁港にも神社
トレイル者専用カウンター
いつからの累積かは知りませんが自分は58番目でした
トレイル者専用カウンター
いつからの累積かは知りませんが自分は58番目でした
ここを過ぎるといよいよ種差海岸が見えてきます
ここを過ぎるといよいよ種差海岸が見えてきます
小腹がすいていたのでおもわず入ってしまいました
小腹がすいていたのでおもわず入ってしまいました
冷えた体にしみる
冷えた体にしみる
再び歩きはじめます
再び歩きはじめます
近頃流行りのソロキャンパーのようです
しかもチャリとうい強者らしい
でもよく見ると靴は女の子用二足、よくわかりません
1
近頃流行りのソロキャンパーのようです
しかもチャリとうい強者らしい
でもよく見ると靴は女の子用二足、よくわかりません
ここから淀の松原
ここから淀の松原
立派な散策路
JRの電車も並走しています
JRの電車も並走しています
カモリ穴(コウモリ穴)
奥が深くかつては大量のコウモリが住み着いていたらしい
カモリ穴(コウモリ穴)
奥が深くかつては大量のコウモリが住み着いていたらしい
振り返り
白岩
岩が白いわけではなくフンだそう
白岩
岩が白いわけではなくフンだそう
小さな漁港を過ぎます
小さな漁港を過ぎます
見えてきたのは大須賀海岸
見えてきたのは大須賀海岸
振り返り
約2.3kmの砂浜の半分はコンクリートの上を歩きますが
約2.3kmの砂浜の半分はコンクリートの上を歩きますが
残りは浜を北上します
残りは浜を北上します
渡り終えて振り返り
このころから小雨がぱらついてきました
渡り終えて振り返り
このころから小雨がぱらついてきました
次の目標は右端の構築物
次の目標は右端の構築物
振り返り
雨は本降りになりました
雨は本降りになりました
振り返り
そして葦毛崎展望台
1
そして葦毛崎展望台
歩いてきた方向
これから向かう方向
これから向かう方向
少しうみねこラインを歩いてまもなくまた海岸に折れます
少しうみねこラインを歩いてまもなくまた海岸に折れます
海席料理処 小舟渡。結構賑わっていました
中の人々に指を指されました
海席料理処 小舟渡。結構賑わっていました
中の人々に指を指されました
寄るわけでもなく通りすぎます
寄るわけでもなく通りすぎます
振り返り
また少しうみねこラインを歩くと目的地蕪島が見えてきました
また少しうみねこラインを歩くと目的地蕪島が見えてきました
これが [みちのく潮風トレイル] の最北端の標識
これが [みちのく潮風トレイル] の最北端の標識

感想

みちのく潮風トレイルに興味をもったきっかけがこのルートでした。思った通り素敵な散策路です。すでに全700km分の地図も手に入れました。来月あたりに未開通部分の地図も出来上がるようです。市街地を歩くルートもあるようなので全部を制覇しようというつもりはありませんが、魅力的な海岸線は挑戦してみたいものです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら