みちのく潮風トレイル2days


- GPS
- 25:13
- 距離
- 98.0km
- 登り
- 2,084m
- 下り
- 2,076m
コースタイム
- 山行
- 12:09
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 13:50
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 11:24
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
楽しみにしていたみちのく潮風トレイル(Michinoku Coastal Trail)。
端的に言うと挑戦する時期が悪すぎたかな。東北とは言え標高の低く暑さが厳しい中、ロードとトレイルを日中10h以上歩き続けるのは体力の消耗とメンタルが厳しかった。あとゆっくりハイクがあまり性に合わないのかも…。
暑い時期にやるなら荷物を減らしてランスタイルで距離を稼ぎつつ、一日あたりの行動時間は6h程度に抑えて、宿でしっかり休息するってスタイルが良いのかもしれない。
今回、久慈駅(東京から直行で深夜バスがあるらしい)で止めたので、また続きを歩きたくなったら再開してみようと思う。
■装備
<衣>
- ヘッドウェア HALO HAT
- ヘッドウェア WORKROWN CAP
- ネッククーラー
- トップス 同行二人T、KRT100T、Teton Bros. ELV1000 Non Sleeve
- アームカバー
- アンダー UNICLOアンダー、INNERFACT、mont-bell
- ショーツ Teton Bros. ELV1000 5in Hybrid Short
- ソックス DryMax*2
- ウインドシェル Teton Bros. Wind River Hoody
- ウインドパンツ Teton Bros. Wind River Pants
- レインウェア Salomon BONATTI TRAIL JKT
- トレイルシューズ HOKA ONE ONE TORRENT
- サンダル MAROWORKS ワラーチ 6mm
<食>
- バーナー JETBOIL STASH w/ 100円ライター
- 燃料 OD110缶*2
- カトラリー Primus スポーク
- カップ WILDO フォールドカップ
- ウォーターボトル EVERNEW 900ml
- ソフトクーラー BIG SKY INTERNATIONAL Insulite SINGLE SERVING SIZE
- 食料 ※基本現地調達
- 補給食 (ジェル*7、塩熱サプリ、経口補水液粉末、マルチミネラルタブレット、他)
- つまみ
- ドリンク1L
- ゴミ袋 Seria ゴミ袋*10
<住>
- テント 3F UL GEAR LANSHAN1 w/ ペグ*6、結束バンド*4
- シュラフ SOL Escape Lite Bivvy
- インナーシーツ Naturehike Fireworks Ultralight Sleepingbag Liner
- マット 山と道 Minimalist Pad
- ピロー 満天ピロー
<他>
- バックパック NATHAN ジャーニー25L
- サコッシュ
- タオル cocoon Light Microfiber Terry Towel S
- ウェットシート
- 歯磨きセット
- ファーストエイドキット
- ティッシュ
- 虫よけスプレー
- 日焼け止め
- 熊よけスプレー
- 折り畳み傘 晴雨兼用
- サングラス JINS
- VICTORINOX クラシックシグネチャー
- MCT全体Map
- 財布、鍵
- スマートフォン iPhone13 mini
- Bluetoothイヤホン X9
- モバイルスピーカー Earaku J110
- アクションカメラ Insta360 Go3 一式
- GPSウォッチ COROS VERTEX2 w/ 充電ケーブル
- ココヘリ端末
- ヘッドライト milestone MS-G3 w/ mont-bell クラッシャブル ランタンシェード
- モバイルバッテリー CIO SMARTCOBY TRIO 67W
- ACアダプタ CIO NovaPort SOLO2 65W
- ケーブル各種 L-Cケーブル*2、C-Cケーブル*2
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する