記録ID: 8386456
全員に公開
ハイキング
東北
みちのく潮風トレイル(3泊4日)
2025年07月04日(金) 〜
2025年07月07日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:18
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 666m
- 下り
- 839m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:38
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 0:48
距離 1.8km
登り 118m
下り 126m
2日目
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:49
距離 8.2km
登り 64m
下り 60m
7:49
14分
宿泊地
11:39
宿泊地
天候 | 4日→曇り時々雨、5日〜7日→晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
東日本大震災の復興を支援する、グリーン復興プロジェクトの一貫として整備されたトレイルです。
青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸を結ぶ、全長1000kmを越えるナショナルトレイルの一部を歩きました。
735段の急勾配の階段、「海のアルプス」と呼ばれる断崖絶壁、ヘットランプ必携の手彫りのトンネルと、アドベンチャーな部分もあり、注意を要します。
震災当時に思いを馳せ、復興の願いを込めながら、リアス式海岸の美しい風景を眺めながら歩きました。
(1日目)
·八戸まで670キロ程移動、あまちゃんの撮影箇所、皆上岳(はしがみだけ)登頂、
(2日目)
·八戸から種差海岸まで歩く。
水産科学館マリエント出発→蕪嶋神社みちのく潮風トレイルスタート→中須賀海岸→白浜海岸(約2キロの砂浜を歩く·辛かった)→種差海岸→スーパーユニーバスにて車回収
(3日目)
·北山崎Pスタート→北山崎ビジターセンター→第一展望台→第2展望台→736段階段を降りる→波打ち際展望→(736段降れば勿論過酷な登り階段有り)→北山崎シゼン歩道·トンネル→手堀りトンネル→岩場綱はしご→机浜番屋群→タクシーで車回収
(4日目)
·田野畑宿泊所出発→浄土ケ浜マリンハウス
さっぱ船、青の洞窟見学→石ノ森漫画館→出発地
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する