記録ID: 181968
全員に公開
講習/トレーニング
御在所・鎌ヶ岳
朝明渓谷〜根の平峠〜コクイ谷分岐〜杉峠
2012年04月12日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 857m
- 下り
- 840m
コースタイム
8:00 駐車場 〜 8:15 伊勢谷小屋 〜9:00 根の平峠 9:10 〜 10:00 コクイ谷分岐 〜 10:40 集落跡 10:45 〜 11:15 杉峠 12:05 〜 12:20 集落跡 〜 12:55 コクイ谷分岐 13:05 〜 13:15 上水晶谷 〜 13:45 根の平峠 〜 14:00 〜 14:35 伊勢谷小屋 〜 14:45 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根の平峠までは特に問題なし。根の平峠からは前日の雨のせいで所々ぬかるんでいて滑りやすくなっていた。 コクイ谷分岐の道標があり杉峠方面への矢印に従っていくと、急な斜面を登ることになりました。少し手前で沢を渡渉しておいたほうが楽に歩けます。 全般に所々狭いところや足場の悪いところがあるので滑落には注意が必要でした。慎重に足を運べば問題はありません。 |
写真
所々落ち葉の下がぬかるんでいて、足を取られる。そういった場所では大抵、元々の登山道に沿うような形で新しく踏み固められている。ぬかるんだ道を歩くと登山靴のソールで普段よりも削りとってしまうが、かといって登山道を外れればさらに登山道を広げてしまうことになる。悩むところです(´ε`;)ウーン…
感想
装備のチェックも兼ねて2日間でのテント泊縦走のためのトレーニング1日目。
重装備を背負っての長距離歩行のトレーニング。
手袋、靴下にSealSkinzの防水手袋と靴下を着用。一応、登山靴はゴアテックスで防水だが、既に防水機能は低下しており。防水スプレーで補強したが大して性能は上がっていない。登山靴を買い換えるのもなんだか勿体無いので防水靴下で補う考え。
なので敢えて水の中を歩いてみたり。結果は完全な防水とはいかなかったが、かなり防いでくれた。もう少し防水スプレーで登山靴の機能を回復して良しとしよう。
全体的な装備に過不足は感じなかった。但し、実際の重量より重く設定してあるが、後半は肩が痛くてキツかった(:_;)
ここらへんは全般的に所々トレースが曖昧なところがあるので地形図とコンパスは必須かと。あと、何度か渡渉をするので、足元の防水対策はしっかりとしておいたほうが良いでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する