ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182057
全員に公開
ハイキング
甲信越

高柄山(丸ツヅク山・矢平山・甚之函山)アップダウンが堪える

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
10.8km
登り
961m
下り
957m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(0822)大地峠トンネルそば
 ※富士東部北線林道下山
(0900)尾崎登山口
(0944)丸ツヅク山
(1008)矢平山
(1033)大丸
(1059)千足峠
(1115)高柄山
※昼食(〜1148)
(1220)林道横断
(1226)大丸
(1239)旧大地峠
(1246)甚之函山
(1315)大地峠トンネル登山口
(1318)大地峠トンネルそば
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆マイカーの場合
・今回は大地峠トンネルそば(路肩駐車)
・尾崎登山口(林道「富士東部北線」の脇より)
 ※登山口には駐車場がないので、林道「富士東部北線」の
  起点になる橋そばの駐車場
◆JR中央本線の場合
四方津(しおつ)駅、上野原駅
コース状況/
危険箇所等
・尾崎からの登山道は途中から倒木が散乱して判りにくい。
 自分も寺下峠に登るつもりが、尾根への直登道を利用してしまった。
・丸ツヅク山は道標がないため、地図がないと見落としてしまいそう。
・丸ツヅク山から矢平山への登りは、岩場の急登りである。
 積雪期は危険箇所となり、降雨時も岩の滑りに注意。
・矢平山〜大丸の区間はアップダウンはあるが判りやすい尾根道。
 途中途中にある「高柄山」の道標を頼りに行くこと。
・矢平山〜大丸の区間には、並行して旧大地峠経由のルートがあるが、
 道標がないため判らない。(甚之函山方面に行くと位置がわかる)
・大丸からは一旦下山して林道(車道)を横断し、名もなきピークを登る。
・この名もなきピークから千足峠へは、トラロープのある急斜面を降りる。
・千足峠からさらに急登で高塚山山頂に到着します。
・高塚山山頂は北側の上野原方面と南側の丹沢方面の視界が良い。
・旧大地峠から甚之函山方面は樹木の枝が伸びてうるさい。
・旧大地峠から大地峠トンネルは明瞭な道標はないが舗装道が見えるので、
 それに向かっておりる。

◆立ち寄りの湯
上野原市秋山温泉(800円)
http://www.akiyamaonsen.com/
藤野やまなみ温泉(600円)
http://www.yamanami-onsen.jp/
ふじの温泉 東尾垂の湯(550円)
http://www.higashiotarunoyu.jp/

都留市温泉 『芭蕉 月待ちの湯』(700円)
http://tsukimachi.velvet.jp/
道志の湯(500円)
http://www.vill.doshi.yamanashi.jp/kanko.html
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5054.html
富士東部北線林道の
大地峠トンネルそば路肩駐車。
まずは下山。
富士東部北線林道の
大地峠トンネルそば路肩駐車。
まずは下山。
尾崎登山口に到着。
いよいよ登山開始。
寺下峠方面へ
尾崎登山口に到着。
いよいよ登山開始。
寺下峠方面へ
倒木だらけです。
この後に倒木で道を失う。
倒木だらけです。
この後に倒木で道を失う。
あれっ。この道でいいのか?
細道で枝がうるさいです。
(実は既に間違っている)
あれっ。この道でいいのか?
細道で枝がうるさいです。
(実は既に間違っている)
尾根に到着。
右からきました。
左が矢平山方面。
(後ろが寺下峠)
尾根に到着。
右からきました。
左が矢平山方面。
(後ろが寺下峠)
丸ツヅク山山頂。
樹木の中です。
ちょっと紅茶タイム。
丸ツヅク山山頂。
樹木の中です。
ちょっと紅茶タイム。
正面の矢平山へ。
正面の矢平山へ。
岩場の急斜面を登ります。
岩場の急斜面を登ります。
振り返ると富士山がひょっこり。
本日はここのみでした。
振り返ると富士山がひょっこり。
本日はここのみでした。
長い岩場の急斜面がつづく。
長い岩場の急斜面がつづく。
矢平山山頂です。
展望は良くないです。
矢平山山頂です。
展望は良くないです。
尾根道を縦走します。
尾根道を縦走します。
実は重要な分岐点ですが、
導標がありません。
左:大丸、高柄山方面
右:旧大地峠、甚之函山方面
実は重要な分岐点ですが、
導標がありません。
左:大丸、高柄山方面
右:旧大地峠、甚之函山方面
この分岐を登ると。
この分岐を登ると。
大丸山山頂。
一息して高柄山へ。
大丸山山頂。
一息して高柄山へ。
一旦降りて林道へ。
一旦降りて林道へ。
林道横断します。
林道横断します。
少し道が荒れてます。
左は滑落注意。
少し道が荒れてます。
左は滑落注意。
やっと正面に高柄山が見えます。
やっと正面に高柄山が見えます。
トラロープ付きの急斜面を
下ります。
トラロープ付きの急斜面を
下ります。
千足峠の分岐。
ここから最後の登り。
千足峠の分岐。
ここから最後の登り。
樹木の根っこの急斜面を登り。
樹木の根っこの急斜面を登り。
高柄山山頂。
のんびりとできそうです。
高柄山山頂。
のんびりとできそうです。
北側の展望、上野原方面です。
左奥は大岳の様です。
北側の展望、上野原方面です。
左奥は大岳の様です。
南側の展望、丹沢方面です。
左のピークは蛭ヶ岳の様です。
南側の展望、丹沢方面です。
左のピークは蛭ヶ岳の様です。
皆さん山頂でのんびりしてます。
昼食も食べて下山です。
皆さん山頂でのんびりしてます。
昼食も食べて下山です。
千足峠を過ぎると
トラロープの急斜面を
登ります。
千足峠を過ぎると
トラロープの急斜面を
登ります。
林道を横断
この分岐後の左の巻道が
旧大地峠方面です。
この分岐後の左の巻道が
旧大地峠方面です。
旧大地峠
甚之函山山頂。
時間なのでこの先の
三本杉山は断念。
(藪こぎが大変そうだった)
甚之函山山頂。
時間なのでこの先の
三本杉山は断念。
(藪こぎが大変そうだった)
再び旧大地峠に戻り、
大地峠トンネルへ
再び旧大地峠に戻り、
大地峠トンネルへ
林道(車道)が見えてきました。
林道(車道)が見えてきました。
大地峠トンネルです。
左側が登山口。
ここには駐車場はないので、
少し下ります。
大地峠トンネルです。
左側が登山口。
ここには駐車場はないので、
少し下ります。

感想

・高柄山はJR利用の登山しか記録が見当たらないので、
 南側に駐車して登山したらどうなるかをやってみました。
・JRを利用するコースの北側は比較的道標があるようですが、
 南側は道標があまりなく地図は必要のようです。
・低山なのでハイキング気分でしたが、予想外にアップダウンが多く、
 温泉に行かなかったのもひびき、数日間おしりに筋肉痛が残りました。
・これで九鬼山〜高柄山の代表的な山は登ることができました。

「山と高原地図27 高尾・陣馬」
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=99-0301

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら