入間の魅力ウォーキング


- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 27m
- 下り
- 26m
コースタイム
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 4:13
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西武池袋線入間市駅ゴール (イベントのゴールは丸広百貨店入間店) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと舗装路を歩きます。 |
その他周辺情報 | 街中なのでお店は沢山あります。 |
写真
初めて買い物をしました。
ここで5人分のお弁当を買っている間に俄雨が降ってきました。
子供連れでしたので、雨宿りを兼ねられてラッキーでした。
買ったお弁当は彩の森公園で食べました。
美味しかったです。
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
|
共同装備 |
行動食
レジャーシート
|
感想
毎年5月2日の八十八夜に入間市茶業協会主催で行われている「八十八夜新茶まつり」ですが、毎年平日開催なので行ったことが有りませんでした。
今年は5月2日が休日になったので、西武鉄道さんのウォーキングも毎年5月3日開催の鍵山の新茶祭りではなく、こちらのお祭りに合わせて開催されました。
これは行かねばと思い、家族だけではなく、近所に住む姪も誘って参加してきました。
しかしながら、「八十八夜新茶まつり」の開催時間は例年通り8:30から11:30でした。
ウォーキングイベント開催の9:30ジャストに出発して6km先の市役所まで分速80mで歩き続けられたとしても到着は10:45になり、おまつりを45分しか楽しめません。
(おまつり内のイベントは結構終わっている時間です。)
もちろん、途中の見所の見学時間(神社参拝や並んでご朱印を受けられている方も居られました。)や信号待ち時間、細い歩道での渋滞は考慮に入っていないので、参加受け付けが早く終わり、途中で何も見ず・・・の方しか楽しめなかったと思います。
私たちは何とか最後の10分間楽しめましたが、まだまだ後ろからご参加者が歩いて来ていたので、その方達は楽しめなかったのではないでしょうか。
(会場ではもう片付けを始めていましたし。)
翌日開催の鍵山新茶祭りが対外的な新茶祭りで、この日は内々向けの新茶祭りと言う事は知っていましたが、千人単位の参加者が有るイベントが絡んでいる年ぐらいは狭山茶&入間市のPRの為に、2時間くらい開催時間を延長しても良かったのではないかと、市民の私は思いました。
ゴールの丸広百貨店入間店別館では、入間市のゆるキャラのいるティーが居てくれていました。
(空調の効いた室内なので、活動制限時間が長いのだと思います。)
おまつり会場に居ないのですっかり拗ねていたいるティー好きの娘の機嫌が何とか持ち直したのでほっとしました。
新しいスマホで画像を撮ったのですが、登録されませんでした。
名前は出てきませんでした。
残念。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する