箱根内輪山、下山路は破線ルートで姥子へ


- GPS
- 05:19
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 786m
コースタイム
8:27箱根湯本着
8:39箱根登山鉄道発
9:18強羅着
9:21登山開始
9:50早雲山
10:54早雲山分岐
11:22冠ケ岳
11:36神山
11:43軽食ご出発
12:07分岐
12:22駒ヶ岳ロープウェイ山頂駅
12:32駒ヶ岳山頂(休憩5分)
13:08分岐
14:06姥子温泉
14:34大涌谷
天候 | 曇 時々 晴 気温 朝10ー最高15度 くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
箱根登山鉄道 390円 ローオウウエイ大涌谷-桃源台 1,020円 高速バス 1,950円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コンビニはわからなかったけど、この時間なら強羅駅前はあちこちの店が開いてます。 温泉は箱根なので、あちこちにありますが、事前に調べて行った方がいいです。 今回は、よく調べずにいったため、入れませんでした。 予定では姥子の温泉に入るつもりでしたが、3時前は部屋も借りなければならないので料金が高い。 では、大涌谷まで行けば在るだろうと思い歩いたが、一軒もなくロープウェイで桃源台までもどるが、ここにも無く断念。 しかもロープウェイ駅の売店ではアルコーかル類が売っておらず大焦り! 地下の食堂でバスの出発までの15分で慌てて生ビールを二杯飲んで、諦めました。 道はよく整備されていて、迷うような場所も、危険な場所もありません。 ただ、最後の破線ルートは一部滑りやすい急坂があるので子供や入門者は避けた方がいいかな? 全他的に展望には恵まれないが、箱根らしい静かで雰囲気の良い尾根歩きが楽しめる。 唯一、駒ヶ岳山頂からは芦ノ湖や富士山の絶景が見える、、、はず。 (今回はガスでちょっと欲求不満気味) ただ、まだ早かったが、石楠花やツツジがいっぱいで咲いたらさぞかし見事だろうな! 強羅 ⇒ 神山 ・早雲山駅までは舗装道路だがかなりの急勾配。 ・今回は桜やアセビ、レンギョウ等が咲いていたので飽きなかったが、ケーブルで ショートカットしても良いかも。 ・早雲山駅で登山口を間違えたが、すぐ行き止まりになるので問題はないが注意。 ・いきなり九十九折れの道で高度を上げる。 ・整備されており迷うこともありません。 ・急勾配が終わると、明るく雰囲気のよい尾根が続くが展望は今一。 ・冠ヶ岳は往復10分も掛からないので行ったが、何もない、展望もない。 ・神山も展望はないが、開けていて静かな山頂。 神山 ⇒ 駒ヶ岳 ・神山からの下りは急勾配なので要注意。 ・しばらく岩場が続くので、滑りやすい。 ・所々木々の間から駒ヶ岳山頂のロープウエイが見えてくるが眺めは良くない。 ・下りきると100m近い登り返しだが、雨後のせいで滑りやすい。 ・山頂は開けて笹で覆われている。 ・ロープウエイ駅付近から芦ノ湖や富士山が見えるらしい。 駒ヶ岳 ⇒ 大涌谷 ・来た道を引き返し芦ノ湖方面に下る。 ・あまり人が入らないのか、狭く赤土で滑りやすい道が続く。 ・20分も良くと看板があるが、姥子の標識はない。 ・見る限りしっかりした道なので不安はない。 ・ほとんどアップダウンのない気持ちのいい道が30分も続く。 ・ここから一気に急坂となる。 ・滑りやすく足場も悪い、注意すれば問題はないが子供はやめた方がいいかも。 ・15分ほどで終わるが、危険?なのはここだけ。破線にする必要はない? ・大涌谷までは遊歩道だが、階段状の登りがずっと続く。 |
写真
感想
先週外輪山の金時山を歩き、気持ちのいい尾根と雄大な眺めに魅せられて2週続けての箱根です。
ただ、途中の登山電車の中で、先週登った明神ヶ岳も金時山もガスに隠れて全く見えず。
今日は景色は諦めるか・・・。
出来れば先週のような気持ちのいい尾根を歩いて、打ち上げに温泉で一杯!
強羅駅から早雲駅まで、当初はケーブルで行くつもりだったが、花が一杯咲いていたので歩くことにした。
これがかなりの急坂!車でも2速ぐらいでないと登らないかも。
早雲駅まで30分、花がなければ後悔するとこだが、桜も満開だしレンギョウもあちこちに、強羅公園は柵越しに石楠花も咲いており、まあいいか!
昨日の降雨であちこち赤土で滑りやすい場所があるが、あちこちに箱根らしい気分の良い道があり、思わず”気持ちいい!”と叫んでしまうほど。
ただ、道に木の枝が張り出しており、時々頭をゴン!とぶつける。
3度目にぶつけたとき、これは絶対ワナだ!と思ったほど。
枝が出ているところに限って足場が不安定で下に注意が向いている。
おかげでハゲ頭が傷だらけ。(ハゲだからけがない?)
まあ、自分の注意雄不足ですが・・・。
予定通り、展望はほとんどないが、来て満足。
しかも、駒ヶ岳では着いたとたん一瞬ガスが切れ芦ノ湖がきれいに見える!
(普段の行いの賜物だな???)
最後にちょっと不安な破線ルート。
これも途中滑りやすい急坂があるが注意すれば問題なし。
踏み跡もしっかりしているし迷うことはない。
唯一残念なのは、温泉に入りそびれたこと。
事前調査不足なので誰に文句も言えないが、箱根にきて温泉無しは辛い!
まあ今度来るときは、温泉を目指した下山ルートを考えましょう。
何にしても箱根の尾根は最高です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する