ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182256
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根内輪山、下山路は破線ルートで姥子へ

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:19
距離
12.8km
登り
1,280m
下り
786m

コースタイム

7:00新宿発 箱根1号
8:27箱根湯本着
8:39箱根登山鉄道発
9:18強羅着
9:21登山開始
9:50早雲山
10:54早雲山分岐
11:22冠ケ岳
11:36神山
11:43軽食ご出発
12:07分岐
12:22駒ヶ岳ロープウェイ山頂駅
12:32駒ヶ岳山頂(休憩5分)
13:08分岐
14:06姥子温泉
14:34大涌谷
天候 曇 時々 晴
気温 朝10ー最高15度 くらい
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿発 箱根1号 2,020円
箱根登山鉄道 390円

ローオウウエイ大涌谷-桃源台 1,020円
高速バス        1,950円
コース状況/
危険箇所等
コンビニはわからなかったけど、この時間なら強羅駅前はあちこちの店が開いてます。
温泉は箱根なので、あちこちにありますが、事前に調べて行った方がいいです。
今回は、よく調べずにいったため、入れませんでした。
予定では姥子の温泉に入るつもりでしたが、3時前は部屋も借りなければならないので料金が高い。
では、大涌谷まで行けば在るだろうと思い歩いたが、一軒もなくロープウェイで桃源台までもどるが、ここにも無く断念。
しかもロープウェイ駅の売店ではアルコーかル類が売っておらず大焦り!
地下の食堂でバスの出発までの15分で慌てて生ビールを二杯飲んで、諦めました。

道はよく整備されていて、迷うような場所も、危険な場所もありません。
ただ、最後の破線ルートは一部滑りやすい急坂があるので子供や入門者は避けた方がいいかな?
全他的に展望には恵まれないが、箱根らしい静かで雰囲気の良い尾根歩きが楽しめる。
唯一、駒ヶ岳山頂からは芦ノ湖や富士山の絶景が見える、、、はず。
(今回はガスでちょっと欲求不満気味)
ただ、まだ早かったが、石楠花やツツジがいっぱいで咲いたらさぞかし見事だろうな!

強羅 ⇒ 神山
・早雲山駅までは舗装道路だがかなりの急勾配。
・今回は桜やアセビ、レンギョウ等が咲いていたので飽きなかったが、ケーブルで ショートカットしても良いかも。
・早雲山駅で登山口を間違えたが、すぐ行き止まりになるので問題はないが注意。
・いきなり九十九折れの道で高度を上げる。
・整備されており迷うこともありません。
・急勾配が終わると、明るく雰囲気のよい尾根が続くが展望は今一。
・冠ヶ岳は往復10分も掛からないので行ったが、何もない、展望もない。
・神山も展望はないが、開けていて静かな山頂。

神山 ⇒ 駒ヶ岳
・神山からの下りは急勾配なので要注意。
・しばらく岩場が続くので、滑りやすい。
・所々木々の間から駒ヶ岳山頂のロープウエイが見えてくるが眺めは良くない。
・下りきると100m近い登り返しだが、雨後のせいで滑りやすい。
・山頂は開けて笹で覆われている。
・ロープウエイ駅付近から芦ノ湖や富士山が見えるらしい。

駒ヶ岳 ⇒ 大涌谷
・来た道を引き返し芦ノ湖方面に下る。
・あまり人が入らないのか、狭く赤土で滑りやすい道が続く。
・20分も良くと看板があるが、姥子の標識はない。
・見る限りしっかりした道なので不安はない。
・ほとんどアップダウンのない気持ちのいい道が30分も続く。
・ここから一気に急坂となる。
・滑りやすく足場も悪い、注意すれば問題はないが子供はやめた方がいいかも。
・15分ほどで終わるが、危険?なのはここだけ。破線にする必要はない?
・大涌谷までは遊歩道だが、階段状の登りがずっと続く。

強羅駅
付近にはこの時間でお店が開いてました
2012年04月15日 16:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 16:34
強羅駅
付近にはこの時間でお店が開いてました
結構急な坂が早雲山まで続きます。
舗装道路なのでケーブルで早雲駅までショートカットした方が良いかも。
2012年04月15日 16:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 16:35
結構急な坂が早雲山まで続きます。
舗装道路なのでケーブルで早雲駅までショートカットした方が良いかも。
レンギョウかな?
2012年04月15日 09:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:22
レンギョウかな?
枝垂桜
2012年04月15日 09:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:23
枝垂桜
これ馬酔木?
2012年04月15日 09:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:27
これ馬酔木?
桜が今満開です
2012年04月15日 09:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:32
桜が今満開です
早雲駅の前にあるので登山口と間違えました。
30秒で行き止まりました。
2012年04月15日 16:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 16:35
早雲駅の前にあるので登山口と間違えました。
30秒で行き止まりました。
早雲駅
ここまでケーブルで来るんだった。
2012年04月15日 09:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:50
早雲駅
ここまでケーブルで来るんだった。
こちらがホントの登山口。
ちゃんと標識があります。
2012年04月15日 09:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:53
こちらがホントの登山口。
ちゃんと標識があります。
九十九折れの急坂で一気に高度を上げます
2012年04月15日 09:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 9:58
九十九折れの急坂で一気に高度を上げます
こんな気分のいい道もあります
2012年04月15日 10:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 10:43
こんな気分のいい道もあります
駒ヶ岳へのショートカットルート分岐
2012年04月15日 10:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 10:48
駒ヶ岳へのショートカットルート分岐
この辺から岩場で浮石に注意
2012年04月15日 10:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 10:51
この辺から岩場で浮石に注意
山道で一方通行って始めて見た。
2012年04月15日 11:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:02
山道で一方通行って始めて見た。
これ多分みんな石楠花だと思う。
咲いたらさぞ見事だろうな?
2012年04月15日 11:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:03
これ多分みんな石楠花だと思う。
咲いたらさぞ見事だろうな?
雰囲気のある気持ちのいい道
2012年04月15日 11:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:08
雰囲気のある気持ちのいい道
展望はないがこんな道なら一日歩いていたい。
2012年04月15日 11:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:11
展望はないがこんな道なら一日歩いていたい。
明るく開けた笹に覆われた道。
こんなのも好きです。
2012年04月15日 11:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:15
明るく開けた笹に覆われた道。
こんなのも好きです。
冠ヶ岳山頂
何にもありません、展望もありません。
パスしても良いかな?
2012年04月15日 11:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:22
冠ヶ岳山頂
何にもありません、展望もありません。
パスしても良いかな?
神山山頂
展望はないが開けて静かな山頂
2012年04月15日 11:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:36
神山山頂
展望はないが開けて静かな山頂
写真では分かりにくいですがかなりの急坂。
滑りやすいので注意
2012年04月15日 11:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:53
写真では分かりにくいですがかなりの急坂。
滑りやすいので注意
下りきるとまたこんな道
2012年04月15日 11:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:59
下りきるとまたこんな道
好きだな〜こんな道
2012年04月15日 12:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:00
好きだな〜こんな道
これから登り返す駒ヶ岳。
ガッスガス。
2012年04月15日 12:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:07
これから登り返す駒ヶ岳。
ガッスガス。
ロープウエイ山頂駅
やはりガス
2012年04月15日 12:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:21
ロープウエイ山頂駅
やはりガス
奇跡です。
山頂に立ったとたん一瞬のガスの切れ間。
2012年04月15日 12:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 12:22
奇跡です。
山頂に立ったとたん一瞬のガスの切れ間。
残念、富士山は霧のかなた。
2012年04月15日 12:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:23
残念、富士山は霧のかなた。
こちらがホントの山頂
2012年04月15日 12:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:26
こちらがホントの山頂
奥の院だそうです
2012年04月15日 12:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:32
奥の院だそうです
今登った神山、ガスの中
2012年04月15日 12:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 12:36
今登った神山、ガスの中
登った道を引き返しここを防ヶ沢方向に下る
2012年04月15日 12:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:56
登った道を引き返しここを防ヶ沢方向に下る
ヒエ〜!
グッチャグチャで滑りやすい
2012年04月15日 12:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:58
ヒエ〜!
グッチャグチャで滑りやすい
これが破線ルートの分岐。
姥子の標識はありません。
結構しっかりした道なので行ってみます。
2012年04月15日 13:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:08
これが破線ルートの分岐。
姥子の標識はありません。
結構しっかりした道なので行ってみます。
けっして悪い道じゃありません
2012年04月15日 13:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:09
けっして悪い道じゃありません
こんな気分がいい道が30分も続きます。
2012年04月15日 13:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:10
こんな気分がいい道が30分も続きます。
ドキッ!
これは猪のヌタ場
2012年04月15日 13:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:18
ドキッ!
これは猪のヌタ場
こんな沢も渡ります
2012年04月15日 13:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:29
こんな沢も渡ります
写真では分かりませんが手足総動員で降りなければ滑ります。
足場の悪い滑りやすい坂が15分ほど続きます。
危険なのはここだけでした。
2012年04月15日 13:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:37
写真では分かりませんが手足総動員で降りなければ滑ります。
足場の悪い滑りやすい坂が15分ほど続きます。
危険なのはここだけでした。
これなんだろう?
バイケイソウ?
2012年04月15日 13:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:50
これなんだろう?
バイケイソウ?
姥子温泉です。
3時までは個室も借りないといけないんだって?
良く分からん?
2012年04月15日 14:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 14:06
姥子温泉です。
3時までは個室も借りないといけないんだって?
良く分からん?
てなわけで、こんな道を30分も歩いて大涌谷へ。
2012年04月15日 14:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 14:13
てなわけで、こんな道を30分も歩いて大涌谷へ。
途中の沢、温泉成分でにごってます。
夏だったらここではいちゃうかも
2012年04月15日 14:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 14:14
途中の沢、温泉成分でにごってます。
夏だったらここではいちゃうかも
大涌谷です。
雄大です。
でも温泉はありませんでした。
2012年04月15日 14:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 14:38
大涌谷です。
雄大です。
でも温泉はありませんでした。
桃源台の地下の食堂でビール2杯とたこ焼きで打ち上げでした。
2012年04月15日 15:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 15:19
桃源台の地下の食堂でビール2杯とたこ焼きで打ち上げでした。
途中、木の枝でゴンゴンぶつけて傷だらけのハゲ頭。
2012年04月15日 16:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 16:42
途中、木の枝でゴンゴンぶつけて傷だらけのハゲ頭。

感想

先週外輪山の金時山を歩き、気持ちのいい尾根と雄大な眺めに魅せられて2週続けての箱根です。
ただ、途中の登山電車の中で、先週登った明神ヶ岳も金時山もガスに隠れて全く見えず。
今日は景色は諦めるか・・・。
出来れば先週のような気持ちのいい尾根を歩いて、打ち上げに温泉で一杯!

強羅駅から早雲駅まで、当初はケーブルで行くつもりだったが、花が一杯咲いていたので歩くことにした。
これがかなりの急坂!車でも2速ぐらいでないと登らないかも。
早雲駅まで30分、花がなければ後悔するとこだが、桜も満開だしレンギョウもあちこちに、強羅公園は柵越しに石楠花も咲いており、まあいいか!

昨日の降雨であちこち赤土で滑りやすい場所があるが、あちこちに箱根らしい気分の良い道があり、思わず”気持ちいい!”と叫んでしまうほど。
ただ、道に木の枝が張り出しており、時々頭をゴン!とぶつける。
3度目にぶつけたとき、これは絶対ワナだ!と思ったほど。
枝が出ているところに限って足場が不安定で下に注意が向いている。
おかげでハゲ頭が傷だらけ。(ハゲだからけがない?)
まあ、自分の注意雄不足ですが・・・。

予定通り、展望はほとんどないが、来て満足。
しかも、駒ヶ岳では着いたとたん一瞬ガスが切れ芦ノ湖がきれいに見える!
(普段の行いの賜物だな???)
最後にちょっと不安な破線ルート。
これも途中滑りやすい急坂があるが注意すれば問題なし。
踏み跡もしっかりしているし迷うことはない。

唯一残念なのは、温泉に入りそびれたこと。
事前調査不足なので誰に文句も言えないが、箱根にきて温泉無しは辛い!
まあ今度来るときは、温泉を目指した下山ルートを考えましょう。
何にしても箱根の尾根は最高です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら