ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8349759
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根山(神山・駒ヶ岳)

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
13.7km
登り
980m
下り
974m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:26
合計
4:35
距離 13.7km 登り 980m 下り 974m
7:37
11
7:48
7:49
4
8:03
8:04
58
9:02
9:03
29
9:32
9:39
26
10:05
23
10:28
10:29
5
10:34
10:42
5
10:47
14
11:01
1
11:02
25
11:27
11:34
15
12:03
6
12:09
3
12:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:JR小田原駅より湖尻までバス
復路:桃源台よりロープウェイ、ケーブルカー、箱根登山鉄道を乗り継いで箱根湯本
朝一、小田原駅から芦ノ湖湖畔の湖尻までバス🚌で移動して山行スタートです。
朝早いバスだと空いていて快適でした🎵
2025年06月28日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 7:35
朝一、小田原駅から芦ノ湖湖畔の湖尻までバス🚌で移動して山行スタートです。
朝早いバスだと空いていて快適でした🎵
登山口まで舗装路を歩きます
2025年06月28日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 7:38
登山口まで舗装路を歩きます
防ヶ沢登山口ゲートに到着
火山ガスに注意❗️
ガスの匂いがして、気分が悪くなったら、即退散です‼️
2025年06月28日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 8:03
防ヶ沢登山口ゲートに到着
火山ガスに注意❗️
ガスの匂いがして、気分が悪くなったら、即退散です‼️
眺望が開けて神山が見えてきました。
ようやく登れるよ〜😂
2025年06月28日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 8:57
眺望が開けて神山が見えてきました。
ようやく登れるよ〜😂
分岐点に到着
2025年06月28日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 9:02
分岐点に到着
駒ヶ岳方面との分岐点から山頂までは所要時間40分ほど。
2025年06月28日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 9:10
駒ヶ岳方面との分岐点から山頂までは所要時間40分ほど。
箱根山の最高峰、神山の山頂到着です‼️
🎉🎉🎉
2025年06月28日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 9:32
箱根山の最高峰、神山の山頂到着です‼️
🎉🎉🎉
ここは一等三角点が設置されてます。
2025年06月28日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 9:32
ここは一等三角点が設置されてます。
大涌谷方面は未だ閉鎖中
いつか大涌谷から登ってみたいなぁ
2025年06月28日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 9:32
大涌谷方面は未だ閉鎖中
いつか大涌谷から登ってみたいなぁ
基本、山頂からの眺望はありませんが、脇に少し入ると、木々の隙間から三国山等、芦ノ湖の西側の山々が少し見えました。
2025年06月28日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 9:34
基本、山頂からの眺望はありませんが、脇に少し入ると、木々の隙間から三国山等、芦ノ湖の西側の山々が少し見えました。
神山から下りて分岐点まで戻り、駒ヶ岳を目指します。
2025年06月28日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:06
神山から下りて分岐点まで戻り、駒ヶ岳を目指します。
駒ヶ岳のゲートに到着
2025年06月28日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:18
駒ヶ岳のゲートに到着
山頂までは見晴らしの良い道です🎶
2025年06月28日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:19
山頂までは見晴らしの良い道です🎶
西側見ると富士山🗻の頭が少し見える。
この方角から見る富士山🗻は他から見るより、すそのが広く見えるんだとか。
雲がかかってるのが、ちょっと残念💧
2025年06月28日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:23
西側見ると富士山🗻の頭が少し見える。
この方角から見る富士山🗻は他から見るより、すそのが広く見えるんだとか。
雲がかかってるのが、ちょっと残念💧
お隣には愛鷹山塊
2025年06月28日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:22
お隣には愛鷹山塊
神山全景。
天気も良く山が映えます。
2025年06月28日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:23
神山全景。
天気も良く山が映えます。
駒ヶ岳山頂に到着❗️
🎉🎉🎉
箱根元宮⛩️にお参りします🙏
2025年06月28日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:26
駒ヶ岳山頂に到着❗️
🎉🎉🎉
箱根元宮⛩️にお参りします🙏
箱根元宮⛩️全景
2025年06月28日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:30
箱根元宮⛩️全景
駒ヶ岳山頂の全景
緑が映える山です。
2025年06月28日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:32
駒ヶ岳山頂の全景
緑が映える山です。
相模湾展望エリアに行ってみます👀
2025年06月28日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:34
相模湾展望エリアに行ってみます👀
展望台から見る箱根外輪山と強羅の街。
山は左に明神ヶ岳、右に大文字焼きで有名な明星ヶ岳。遠目にはわかりづらいですが、写真拡大すると中腹の大の字がわかります。
2025年06月28日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:36
展望台から見る箱根外輪山と強羅の街。
山は左に明神ヶ岳、右に大文字焼きで有名な明星ヶ岳。遠目にはわかりづらいですが、写真拡大すると中腹の大の字がわかります。
ハンモック風の休憩スペース。
日光浴には最適ですね。さすがに今日はちょっと暑いと思うが・・・
2025年06月28日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:41
ハンモック風の休憩スペース。
日光浴には最適ですね。さすがに今日はちょっと暑いと思うが・・・
ロープウェイ前の展望台
2025年06月28日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:45
ロープウェイ前の展望台
こちらからは芦ノ湖が一望できます。
これは絶景‼️
2025年06月28日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:46
こちらからは芦ノ湖が一望できます。
これは絶景‼️
今回は半分登山、半分観光といった、ユルい計画にしたので、下山はロープウェイ🚡使って時間短縮します。
最近、ストイック精神が欠けてきたな(;^ω^)💦
2025年06月28日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 10:53
今回は半分登山、半分観光といった、ユルい計画にしたので、下山はロープウェイ🚡使って時間短縮します。
最近、ストイック精神が欠けてきたな(;^ω^)💦
湖畔のロードを辿って湖尻に戻ります。
が、その前に九頭竜神社⛩️に寄り道していきます。
2025年06月28日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 11:06
湖畔のロードを辿って湖尻に戻ります。
が、その前に九頭竜神社⛩️に寄り道していきます。
芦ノ湖と遊覧船🚢
2025年06月28日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 11:10
芦ノ湖と遊覧船🚢
九頭竜神社本宮⛩️に到着です🙏
2025年06月28日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 11:30
九頭竜神社本宮⛩️に到着です🙏
九頭竜神社⛩️のすぐ隣にある白龍神社
2025年06月28日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 11:28
九頭竜神社⛩️のすぐ隣にある白龍神社
白龍神社の奥には湖上の鳥居⛩️
箱根神社の平和の鳥居よりはやや小ぶり。
2025年06月28日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 11:29
白龍神社の奥には湖上の鳥居⛩️
箱根神社の平和の鳥居よりはやや小ぶり。
桃源台まで歩いてきました。
ここからは単なる観光。
ロープウェイ🚡で向かうのはもちろん・・・・
2025年06月28日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 12:21
桃源台まで歩いてきました。
ここからは単なる観光。
ロープウェイ🚡で向かうのはもちろん・・・・
箱根山のシンボル、大涌谷です。
神山とはセットのようなものなので、本当は神山から歩いて来たかったけどけど、今回はロープウェイで立ち寄るだけにします。
右に見えてるのは神山のお隣の冠ヶ岳。
冠ヶ岳はまだ入山規制がかかったままです。
登れるのはいつの日のことか・・・
2025年06月28日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 12:38
箱根山のシンボル、大涌谷です。
神山とはセットのようなものなので、本当は神山から歩いて来たかったけどけど、今回はロープウェイで立ち寄るだけにします。
右に見えてるのは神山のお隣の冠ヶ岳。
冠ヶ岳はまだ入山規制がかかったままです。
登れるのはいつの日のことか・・・
ここで下山メシにします。
大涌谷と言えば、やはり定番の黒たまご。
4個入りで、\500。
食べると7年寿命が延びるとも言われるが、効果の程はいかに❓
2025年06月28日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 12:44
ここで下山メシにします。
大涌谷と言えば、やはり定番の黒たまご。
4個入りで、\500。
食べると7年寿命が延びるとも言われるが、効果の程はいかに❓
インバウンドの方も大勢食べてた黒たまご。
英語表記(black egg)もそのまんまだった。
2025年06月28日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:00
インバウンドの方も大勢食べてた黒たまご。
英語表記(black egg)もそのまんまだった。
冠ヶ岳、とんがってます。
神山からは目と鼻の先なんですけど。
2025年06月28日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:02
冠ヶ岳、とんがってます。
神山からは目と鼻の先なんですけど。
大涌谷の泉元地♨️
2025年06月28日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:04
大涌谷の泉元地♨️
再びロープウェイ🚡で早雲山駅まで移動します
2025年06月28日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:08
再びロープウェイ🚡で早雲山駅まで移動します
ロープウェイからみる温泉供給蒸気井群
2025年06月28日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:08
ロープウェイからみる温泉供給蒸気井群
ロープウェイ🚡から金時山が見えました。
2025年06月28日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:13
ロープウェイ🚡から金時山が見えました。
早雲山駅に到着。
眼前には明神ヶ岳
2025年06月28日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:15
早雲山駅に到着。
眼前には明神ヶ岳
大の字が目印の明星ヶ岳
2025年06月28日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:15
大の字が目印の明星ヶ岳
ここでは足湯に浸かりながら箱根外輪山の景色を楽しめます。
2025年06月28日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:15
ここでは足湯に浸かりながら箱根外輪山の景色を楽しめます。
強羅駅まで下りる前に温泉♨️に入っていくことにします。
早雲山駅から徒歩3分ほどの白湯の宿◦山田屋さん。日帰り入浴は\1500。
箱根山外輪山を眺めながら入浴できます。
2025年06月28日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 13:49
強羅駅まで下りる前に温泉♨️に入っていくことにします。
早雲山駅から徒歩3分ほどの白湯の宿◦山田屋さん。日帰り入浴は\1500。
箱根山外輪山を眺めながら入浴できます。
ケーブルカーで強羅駅に下りる
2025年06月28日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 14:03
ケーブルカーで強羅駅に下りる
箱根登山鉄道で箱根湯本まで下って帰宅の途につきます。
登山鉄道沿線では名物のアジサイが見頃でした。
2025年06月28日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/28 14:47
箱根登山鉄道で箱根湯本まで下って帰宅の途につきます。
登山鉄道沿線では名物のアジサイが見頃でした。

感想

近くて遠っかった三百名山、箱根山・神山。
2015年に発生した小規模水蒸気噴火以来、入山規制が続いていましたが、今年3月28日にようやく駒ヶ岳ー神山間のルート規制が解除されて、神山まで行けるようになった。この週末も天気良さそうだし、半分箱根観光を兼ねて神山と駒ヶ岳を登ってきました。

小田原駅から6:40発のバスで湖尻へ向かい山行スタート。週末ですが、朝早いので、まだ観光客は少ないです。湖尻からは九頭竜の森 セラピーロードを辿って、防ヶ沢の登山口へ向かう。今日も厳しい暑さの予報だったけど、朝の内は、まだ比較的涼しい。気温が上がる前に登り切りたい。防ヶ沢から先はまあまあの急登が続きますが、道はよく整備されていて、特に危険な箇所はありません。

1時間半ほどで神山山頂に到着。木々に囲まれているため眺望はありませんが、少し奥に分け入ると木々の隙間から三国山等、芦ノ湖西側に山々を見ることができます。

神山登頂後は分岐まで戻って駒ヶ岳を登る。途中、神山へ登る方と大勢すれ違う。やはり人気の山だ。神山から1時間弱で駒ヶ岳に到着。こちらはロープウェイがあるので、山頂は結構なにぎわいでした。

下山は楽してロープウェイを使ってしまう💦下山後は九頭竜神社本宮、大涌谷と寄り道して、強羅で温泉♨️入り、登山電車🚃で帰還です。
梅雨明け間近の好天登山となりました。

三百名山(40)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら