記録ID: 182930
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
高岳山(山口市)・桜満開の徳佐盆地から静かな県境稜線へ
2012年04月16日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 708m
- 下り
- 696m
コースタイム
8:50林道沿いの駐車スペース出発
9:23林道終点登山口
10:25桐ヶ峠
10:45独標906M
11:29高岳山頂(ランチ)
12:15出発
12:50独票906M
13:05桐ヶ峠
13:31林道終点登山口
14:02林道駐車地点
9:23林道終点登山口
10:25桐ヶ峠
10:45独標906M
11:29高岳山頂(ランチ)
12:15出発
12:50独票906M
13:05桐ヶ峠
13:31林道終点登山口
14:02林道駐車地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御所河内より林道を進む 林道終点手前の広場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
市場川からのルートは明瞭で迷うことはありません。桐ヶ峠までは植林された沢沿いを登る。要所にはテープあり。高岳山までの稜線は明るく危険箇所はありません。 長い直線コースが続く国道9号線ですが「高岳山登山口」の標識がぽつんとあるのでここから右折します。御所河内集落を過ぎると林道が左に分かれますがこれを左に入る。(標識あり) |
写真
撮影機器:
感想
徳佐八幡宮の参道は桜満開で見事な桜トンネルとなってます。この賑やかな徳佐八幡宮を通過し、静かな高岳山に向かう。徳佐には端正な姿で有名な十種ヶ峰が聳え多くの視線を浴びていますが、反対側の高岳山〜三ツ頭〜野道山の稜線は地味で知る人も少ない。麓から全体を眺めると確かに目立った山容の山はない。しかしよく見てみるとと其々特徴的な姿であることに気づく。高岳山はこの稜線の最高地点で山頂は平たくテーブル状を呈している。植林が稜線まで及んでいるのは大変残念ではあるが906m独標あたりから高岳山の北にある965mピークにかけて自然林が残されています。三ツ頭はそのまんまですが三つのピークが連なっているのがわかります。中央のピークが最高点の969mです。この山も市場川の右俣の源頭にある。この沢の上部も自然林となってます。県境尾根は三ツ頭の南尾根から仏峠、弟見山へと続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2865人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する