記録ID: 183287
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山の福寿草
2012年04月19日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:48
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 861m
- 下り
- 846m
コースタイム
今畑登山口〜笹峠(西南尾根登山道)〜近江展望台〜最高点〜霊仙山頂上〜経塚山〜お虎ヶ池〜お猿岩〜汗拭峠〜落合〜今畑
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今畑登山口に登山ポストあり。 危険個所は無し。踏み跡をたどれば道迷いもないと思う。 |
写真
福寿草も蕾みが多い、5月の連休が見ごろか?
その時は山芍薬も咲いていると思う(廃村辺り)
訂正します。福寿草は今が満開と教えて頂きました。
この花は天気が悪いと咲かないそうです、朝早くガスのなか花弁を閉じていたのでしょう、てっきり蕾みと思っていました。
教えて頂きありがとうございました。。
その時は山芍薬も咲いていると思う(廃村辺り)
訂正します。福寿草は今が満開と教えて頂きました。
この花は天気が悪いと咲かないそうです、朝早くガスのなか花弁を閉じていたのでしょう、てっきり蕾みと思っていました。
教えて頂きありがとうございました。。
感想
スタートが早すぎたので肝心な場所はガスの中だったが
標高はわずか1000mチョイだが、登り応えのある名山だと思う。
大好きな山の一つです。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1697人
moyoroです。はじめまして。
失礼ではありますが、実は私も前日登ったのですが、福寿草は良く咲いていました。蕾は少なく今が見ごろと感じました。
我が家でも福寿草は路地でたくさん栽培していますが、この花は夕方すぼみ、朝日が昇るとまた開くのですが、天気が悪いと開花が遅れたり、開かずに終わるときもあります。きっと朝早すぎたか、日差しがなかったのではないでしょうか。
ココ最近の山行きペースには驚きです。
danpeiさんの足腰って、スペア交換でもしてるんですか?
山は違いますが、同じ日に登ってますね。
天候状況がよく変わる一日でしたが、
晴れた時の写真映像、綺麗ですね。
花も見ることができ、
春を感じる山行きになったのではないでしょうか。
コメント有難う御座います。
そうなんですか、花の事は何も分からない素人です
朝早くそれもガスの中最悪の条件だったのでしょうね。
山登りの時だけ花好きになるのはどうしてなんでしょうか?
これからも色々教えてください
私の場合、行く時と行かないときの波がありすぎです
popoi11さんが何処かで書き込んでいましたが、私も花に関心が持てるのは山に登っている時だけです。
どうしてなんですかねぇ、鳥や花やどうってことのない谷の水、山で見ると皆感動です。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する