また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1833074
全員に公開
ハイキング
四国

工石山・三辻山

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
9.0km
登り
786m
下り
789m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
2:12
合計
6:15
9:45
15
10:00
10:02
27
10:29
10:31
10
10:41
10:41
24
11:05
11:32
26
11:58
12:20
24
12:44
13:43
14
13:57
13:58
7
14:05
14:05
12
14:17
14:18
43
15:01
15:18
39
15:57
15:58
2
16:00
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
工石山(くいし)に、妙体岩の方から登り、時間があれば三辻山にも行きたい。
2019年05月05日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 9:48
工石山(くいし)に、妙体岩の方から登り、時間があれば三辻山にも行きたい。
妙体岩は、かつては漁師が目印にしていた巨岩で、江戸時代、山内一豊公が海から土佐へ入国する際に目標としていたという伝説もある。
https://www.attaka.or.jp/ei-yama-aruki/kuishi.html
2019年05月05日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 10:29
妙体岩は、かつては漁師が目印にしていた巨岩で、江戸時代、山内一豊公が海から土佐へ入国する際に目標としていたという伝説もある。
https://www.attaka.or.jp/ei-yama-aruki/kuishi.html
「妙体岩」
太平洋を見下ろす断崖絶壁の大岩
中央の大きな岩だが、近くいくと全体が見えない。
太平洋から見るのが正解なのか。
2019年05月05日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 10:30
「妙体岩」
太平洋を見下ろす断崖絶壁の大岩
中央の大きな岩だが、近くいくと全体が見えない。
太平洋から見るのが正解なのか。
「妙体岩」の左側は開けている
2019年05月05日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 10:30
「妙体岩」の左側は開けている
サンショウウオの観察の仕方
2019年05月05日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 10:39
サンショウウオの観察の仕方
サイの河原
サンショウウオを観察するときは、必ず石をゆっくりはぐり、そっと戻してね。
つまり、石をはぐってのサンショウウオの観察は禁止されてない。
2019年05月05日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 10:39
サイの河原
サンショウウオを観察するときは、必ず石をゆっくりはぐり、そっと戻してね。
つまり、石をはぐってのサンショウウオの観察は禁止されてない。
下り坂
落ち葉で滑りやすい。
2019年05月05日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 10:55
下り坂
落ち葉で滑りやすい。
妙体岩経由で工石山に登っている人は少ないのかな。
人にも合わないし、落ち葉を踏み込んだ跡もないように思う。
2019年05月05日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 10:55
妙体岩経由で工石山に登っている人は少ないのかな。
人にも合わないし、落ち葉を踏み込んだ跡もないように思う。
サイの河原から妙体岩経由で、工石山(くいし)に登る
2019年05月05日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:06
サイの河原から妙体岩経由で、工石山(くいし)に登る
工石神社
道しるべから10mほど下がって、鳥居正面から。
2019年05月05日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:07
工石神社
道しるべから10mほど下がって、鳥居正面から。
参道の石段は、山内公が献上されたものと言われている。
・中央山行のトレーニングで、2リットルの水のペットボトルを6-7本ザックに入れて、この階段を上ったことがある。
2019年05月05日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:14
参道の石段は、山内公が献上されたものと言われている。
・中央山行のトレーニングで、2リットルの水のペットボトルを6-7本ザックに入れて、この階段を上ったことがある。
石段の上には祠が、その後ろには、妙体岩
2019年05月05日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:18
石段の上には祠が、その後ろには、妙体岩
妙体岩は、巨大すぐて全体が写真に入りきらない。
2019年05月05日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:19
妙体岩は、巨大すぐて全体が写真に入りきらない。
妙体岩を横から撮るが枝などで上まで入らない
2019年05月05日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:23
妙体岩を横から撮るが枝などで上まで入らない
工石山(くいし)の展望台が見えてきた
2019年05月05日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:54
工石山(くいし)の展望台が見えてきた
工石山
2019年05月05日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:55
工石山
工石山は南北の双耳峰で、どちらのピークも眺望に恵まれ、北頂上からは西に石鎚山系、東には剣山山系、南頂上は足摺岬と室戸岬に囲まれた土佐湾が一望できる。
https://www.attaka.or.jp/ei-yama-aruki/kuishi.html
2019年05月05日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 11:56
工石山は南北の双耳峰で、どちらのピークも眺望に恵まれ、北頂上からは西に石鎚山系、東には剣山山系、南頂上は足摺岬と室戸岬に囲まれた土佐湾が一望できる。
https://www.attaka.or.jp/ei-yama-aruki/kuishi.html
工石山で、福岡から来られている方に合った。
GPSアプリ、ヤマレコ、ジオグラフィカのことで話が弾み、楽しかった。
2019年05月05日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 12:52
工石山で、福岡から来られている方に合った。
GPSアプリ、ヤマレコ、ジオグラフィカのことで話が弾み、楽しかった。
2019年05月05日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 13:56
2019年05月05日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 14:33
三辻山頂上
風もなく、見晴らしも良い。
2019年05月05日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 15:00
三辻山頂上
風もなく、見晴らしも良い。
左から工石山に上がって、右から(三辻山)下りてきた
2019年05月05日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 15:53
左から工石山に上がって、右から(三辻山)下りてきた

感想

工石山で、福岡から来られている方に出会った。
GPSアプリ、ヤマレコ、ジオグラフィカのことで話が弾み、楽しかった。1時間ぐらい話しただろうか。

ヤマレコ、ジオグラフィカの習熟トレーニングの登山。
●今回は、
アンドロイド(SIMなし):ヤマレコ 撮影なし
iPhone8:ジオグラフィカ、写真あり
地図をキャッシュし。機内モードで使用。
●前回は
アンドロイド(SIMなし):ジオグラフィカ 撮影なし
iPhone8:ヤマレコ、ヤマレコアプリでの写真あり
地図をキャッシュし。機内モードで使用。

iPhone8は、日常の使用で、バッテリーの減りが速いという認識を持っている。

今回、アプリを組み合わせた上で、バッテリーの減り具合を確認できた。
用途に合わせ、現用・予備ではないが、iPhone8とアンドロイド(SIMなし)の2台持ちで登山にのぞみたいと考えている。
いずれにしてもすごく便利だ。

紙の地図だと、初めての山、初めてのルートだと、現在地が簡単にわからない。
現在地と、歩いた足跡、目的地が確認できることのメリットは非常に大きい。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

工石山ではありがとうございました
いろいろと興味深いお話、参考になるアドバイスを頂戴し、時間があっという間に過ぎました。
ヤマレコで一つ。「無課金でも記事を書きさえすれば」と考えていたのですが、他の記事の写真を表示するのに恐ろしく時間がかかり、プレミアムを勧めてきます。とても使いにくいです。やはり何事も「タダ」はそれなりと言うことで。
佐渡に行かれるとのこと、好天に恵まれますように祈っております。また、どこかのお山でお会いしましょう。
2019/5/11 8:04
Re: 工石山ではありがとうございました
htsuda2103 さん、こんにちは(こんばんは)。
佐渡に行ってきました。山行二日間とも、ほぼ快晴です。恵まれました。シラネアオイ、カタクリなどの花が咲き乱れていました。残雪もありましたが、アイゼンはいりませんでしだ。アイゼンは最初から持っていってないです。
ヤマレコでの、一週間前の金北山の山行報告が非常に参考になりました。
そういうこともあり、ヤマレコに感謝もこめ、プレミアムに入りました。

今回の佐渡島では、iPhone8(ドコモ).アンドイド(SIMなし)、他に、iPad mini2(mineo)、ビデオカメラなども持っていきました。アプリは、iPhone8.アンドイド(SIMなし)で機内モード使用で、非常に役にたちました。

佐渡島の山報告のアップは、現在、下書き状態です。

どこかのお山でお会いしましょう。
2019/5/15 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら