ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1833764
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山(小女郎谷〜キタダカ道)

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
15.4km
登り
1,407m
下り
1,407m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
2:02
合計
6:41
距離 15.4km 登り 1,407m 下り 1,410m
8:52
19
9:42
9:46
12
9:58
43
10:41
7
10:48
10:57
10
11:07
11:09
12
11:21
11:38
21
11:59
11
12:10
12:15
3
12:18
13:13
4
13:17
17
13:34
13:43
9
14:03
14:12
12
14:24
18
14:42
14:45
24
15:09
15:15
11
15:33
GPSが途中でロストしてしまい行動時間が正確でありません。到着時刻はあってます。同行者のコースタイムでは歩くペース 0.5〜0.6でした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き : 蓬莱駅
帰り : 志賀駅

京都駅から湖西線にのって蓬莱駅を目指します。
蓬莱駅からはバスにのることもなくそのまま登山口を徒歩でめざします。
コース状況/
危険箇所等
<小女郎谷の登り>
小女郎谷ルートは登山口をしばらく歩くと途中からは沢沿いを赤テープ探しながら歩いていくことになります。赤テープが多すぎて迷うことがあるので迷ったらすこし先のほうの赤テープをまず探してからそこに最適にいける道を探すのがいいと思います。
途中に2回ほど沢を渡る、というか「またぐ」ことがあります。特に問題なく渡ることができるはずです。ただし雨の翌日などは注意が必要かもです。
最後の頂上直下は急登になります。道はしっかりしてるのですが道幅が狭く足の置き場に困るような道になってます。ペースを落としてあわてずにいけば問題ないです。

<権現山〜小女郎峠〜蓬莱山〜打見山の稜線歩き>
景色がとても開放感がある気持ちいいトレイルが続きます。
トレイルランナーにもたくさんすれ違う走れるコースになっています。
あまりの絶景によそ見をしながら走ると転ぶ危険あるので注意しましょう(笑)

<キタダカ道の下り>
こちらのルートは全体的には小女郎谷にくらべて若干なだらかですがそのぶんジグザグしていて道は長いです。
ただし下山直後の打見山のゲレンデの脇の下山口付近からクロトノハゲあたりまでは道が一部崩れかけているのでトラバースで通過の際に足元の注意が必要です。
何箇所か台風の影響で倒木のあとがありますが回避ルートができたり倒木が処理されていたりなどで通行に大きな問題ありません。
まっすぐな林道まで降りてきたら左手に橋があります。ここは見落としてしまうと若干駅まで遠回りになるので注意です。
そこを抜けると住宅地を通って間もなく駅が見えてきます。
その他周辺情報 蓬莱駅と志賀駅前とともに駅前にコンビニは見当たりませんでした。
下山後の志賀駅ではロータリーにお店がありそこでビールを売ってますよ!
蓬莱駅スタート。京都駅から混んでました。登山者は5グループほど降りたと思います。トイレをすませてスタートです!
2019年05月05日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 8:50
蓬莱駅スタート。京都駅から混んでました。登山者は5グループほど降りたと思います。トイレをすませてスタートです!
信号を渡ると登山届カードのポストと案内板があります。
2019年05月05日 08:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 8:51
信号を渡ると登山届カードのポストと案内板があります。
しばらく標識沿いに歩いていくので間違いはないです。
2019年05月05日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 8:51
しばらく標識沿いに歩いていくので間違いはないです。
案内板でこれからいくルートを確認!
2019年05月05日 08:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 8:51
案内板でこれからいくルートを確認!
しばらく住宅地を歩きます。
2019年05月05日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 8:53
しばらく住宅地を歩きます。
どうやらここが入山口のようです。
2019年05月05日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 9:30
どうやらここが入山口のようです。
すこし登るだけで振り返ると実和子が望めます。
2019年05月05日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 9:30
すこし登るだけで振り返ると実和子が望めます。
若干、ゼエゼエハアハア登りながら45分ほどで薬師の滝に到着しました。
2019年05月05日 09:37撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 9:37
若干、ゼエゼエハアハア登りながら45分ほどで薬師の滝に到着しました。
このあたりから沢沿いの道を赤テープ確認しながら登っていきます。
2019年05月05日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 9:48
このあたりから沢沿いの道を赤テープ確認しながら登っていきます。
若干早足ペースで登ります。
2019年05月05日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 9:55
若干早足ペースで登ります。
歩きやすい道がしばらく続きます。
2019年05月05日 09:56撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 9:56
歩きやすい道がしばらく続きます。
ここで最初の川を渡ります。
2019年05月05日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 9:59
ここで最初の川を渡ります。
数日雨がないのでこの水量ですね。
2019年05月05日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 9:59
数日雨がないのでこの水量ですね。
だれでも問題なく渡れます。
2019年05月05日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 9:59
だれでも問題なく渡れます。
2019年05月05日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:03
2019年05月05日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:12
2019年05月05日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:12
ジグザグに登ります。すこし急になってきました。
2019年05月05日 10:15撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:15
ジグザグに登ります。すこし急になってきました。
しばらく急登がつづきます。
ペースを落とせば問題なく登れるルートです。
2019年05月05日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:30
しばらく急登がつづきます。
ペースを落とせば問題なく登れるルートです。
小女郎峠ももうすぐです。
2019年05月05日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:41
小女郎峠ももうすぐです。
2019年05月05日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:41
振り返るといい景色が見えてきました。
2019年05月05日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:41
振り返るといい景色が見えてきました。
もう一踏ん張り
2019年05月05日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:43
もう一踏ん張り
空が開けてきました。
2019年05月05日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:43
空が開けてきました。
峠の直下は足元が狭いです。
2019年05月05日 10:44撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:44
峠の直下は足元が狭いです。
2019年05月05日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:48
2019年05月05日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:48
2019年05月05日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:49
小女郎峠に到着です。風が強い可能性があるのでウィンドブレーカーなどあればいいです。
2019年05月05日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:50
小女郎峠に到着です。風が強い可能性があるのでウィンドブレーカーなどあればいいです。
2019年05月05日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:50
20分ほど休憩したので1時間40分くらいで到着しました。
2019年05月05日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:51
20分ほど休憩したので1時間40分くらいで到着しました。
2019年05月05日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:56
権現山へピストンです。
稜線が気持ちいいのですこし走ってみます。
2019年05月05日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:56
権現山へピストンです。
稜線が気持ちいいのですこし走ってみます。
比良山系ならではの絶景です。
2019年05月05日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 10:57
比良山系ならではの絶景です。
権現山方面
2019年05月05日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:57
権現山方面
眼下にひろがる琵琶湖の風景。疲れもふっとびます。
2019年05月05日 10:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 10:57
眼下にひろがる琵琶湖の風景。疲れもふっとびます。
蓬莱山を望む
2019年05月05日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:57
蓬莱山を望む
稜線はとても気持ちのいい道が続きます。
2019年05月05日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:04
稜線はとても気持ちのいい道が続きます。
2019年05月05日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:06
権現山についた!と思ったらホッケ山でした😄
偽ピーク!
2019年05月05日 11:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:07
権現山についた!と思ったらホッケ山でした😄
偽ピーク!
2019年05月05日 11:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:07
ダイナミックな風景の中を歩きます。
2019年05月05日 11:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:07
ダイナミックな風景の中を歩きます。
走れますがよそ見するところぶので注意です!
2019年05月05日 11:13撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:13
走れますがよそ見するところぶので注意です!
小走りで30分ほどで権現山に到着です。
2019年05月05日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:22
小走りで30分ほどで権現山に到着です。
比叡山が見えます。
2019年05月05日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 11:22
比叡山が見えます。
2019年05月05日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:22
2019年05月05日 11:23撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:23
霊仙山ルートと比叡山
2019年05月05日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 11:25
霊仙山ルートと比叡山
霊仙山ルートからこられた登山者のかたにコース状況などをお聞きして5分ほど休憩して出発。
2019年05月05日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:25
霊仙山ルートからこられた登山者のかたにコース状況などをお聞きして5分ほど休憩して出発。
2019年05月05日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:54
2019年05月05日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 11:57
2019年05月05日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:58
小女郎峠まで戻ってきました。往復1時間10分ほど。
2019年05月05日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 12:13
小女郎峠まで戻ってきました。往復1時間10分ほど。
小女郎ヶ池はここから3分ほど。
2019年05月05日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 12:14
小女郎ヶ池はここから3分ほど。
2019年05月05日 12:17撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 12:17
小女郎ヶ池伝説について・・
2019年05月05日 12:18撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 12:18
小女郎ヶ池伝説について・・
おニューのクッカーを試します!
2019年05月05日 12:39撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 12:39
おニューのクッカーを試します!
ランチのあとコーヒーを沸かして成城石井のすこしお上品な(笑)チョコレートケーキをいただきました。
2019年05月05日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 12:48
ランチのあとコーヒーを沸かして成城石井のすこしお上品な(笑)チョコレートケーキをいただきました。
小女郎ヶ池は休憩ポイントなのかひとが多いです。
2019年05月05日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 13:11
小女郎ヶ池は休憩ポイントなのかひとが多いです。
蓬莱山を目指します。
2019年05月05日 13:16撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 13:16
蓬莱山を目指します。
素晴らしいトレイル
2019年05月05日 13:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 13:19
素晴らしいトレイル
無理してカケ上がってます!
2019年05月05日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 13:20
無理してカケ上がってます!
2019年05月05日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 13:21
走れる道が続きます。
2019年05月05日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 13:26
走れる道が続きます。
2019年05月05日 13:28撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 13:28
2019年05月05日 13:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 13:30
2019年05月05日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 13:31
パラグライダーのテイクオフに見物客が群がっていました。
2019年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 13:34
パラグライダーのテイクオフに見物客が群がっていました。
蓬莱山までくるとGWで観光客であふれてます。
2019年05月05日 13:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 13:37
蓬莱山までくるとGWで観光客であふれてます。
びわ湖バレイのテラスを横目に打見山を目指します。
2019年05月05日 13:37撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 13:37
びわ湖バレイのテラスを横目に打見山を目指します。
登山らしからぬパヤパヤ感に包まれた空間です(笑)
2019年05月05日 13:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 13:38
登山らしからぬパヤパヤ感に包まれた空間です(笑)
ゲレンデ沿いにむかいます。
2019年05月05日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 13:44
ゲレンデ沿いにむかいます。
お花畑が広がっていました。
2019年05月05日 13:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 13:49
お花畑が広がっていました。
打見山のリフトの脇にキタダカ道の入り口があり下山します。
2019年05月05日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 14:01
打見山のリフトの脇にキタダカ道の入り口があり下山します。
2019年05月05日 14:02撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 14:02
打見山から蓬莱山を振り返る
2019年05月05日 14:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 14:04
打見山から蓬莱山を振り返る
下山直後は道が若干崩れていてトラバースは注意です。
2019年05月05日 14:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 14:06
下山直後は道が若干崩れていてトラバースは注意です。
ロープをまたいで下山します。
2019年05月05日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 14:07
ロープをまたいで下山します。
台風の影響か倒木が目立ちますが回避道があります。グローブがあると便利です。
2019年05月05日 14:38撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 14:38
台風の影響か倒木が目立ちますが回避道があります。グローブがあると便利です。
天狗杉
2019年05月05日 14:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 14:43
天狗杉
しばらく降りると林道になります。
2019年05月05日 15:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 15:08
しばらく降りると林道になります。
途中で橋をわたり林道を左に折れます。ここを逃すと遠回りになるので注意。
2019年05月05日 15:14撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 15:14
途中で橋をわたり林道を左に折れます。ここを逃すと遠回りになるので注意。
2019年05月05日 15:16撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 15:16
2019年05月05日 15:18撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 15:18
住宅街経由で駅を目指します。
2019年05月05日 15:25撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 15:25
住宅街経由で駅を目指します。
前のお店でビールが売ってますよ!
2019年05月05日 15:35撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 15:35
前のお店でビールが売ってますよ!
志賀駅到着です。
2019年05月05日 15:35撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 15:35
志賀駅到着です。
お疲れ様でした!
2019年05月05日 15:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 15:36
お疲れ様でした!
湖西線で京都駅にむかいます。
2019年05月05日 15:55撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 15:55
湖西線で京都駅にむかいます。
撮影機器:

装備

個人装備
◯レスキューシート ◯ヘッドランプ ◯非常食 ◯ホイッスル ◯コンパス ◯スマホ ◯予備バッテリー ◯ポイズンリムーバー ◯TNFストライクトレイルフーディ(レインウェア) ◯フーディニパンツ(撥水パンツ) ◯昼食のパン ◯行動用の水1.5L(プラティパス) ◯フォルダカップ(コーヒー用) ◯スプーンとフォーク ◯ゴミ袋 ◯ザック(FP25) ◯Garmin235J ◯アミノバイタル赤1青1 ◯地図 ◯帽子(kavu) ◯TNFアンクルパンツ ◯TNF ultra trail ◯マッキー ◯PITAPA ◯クレカ ◯お金 ◯ティッシュ ◯アームカバー ◯ナイキインポッシブリージャケット(撥水ジャケット)
共同装備
◯ガスバーナー ◯ガスカートリッジ110 ◯イージークック・ミニポット485㎖ ◯コーヒースティック ◯チョコレートケーキ ◯ライター ◯レジャーシート ◯(さらに別途で昼食用)500ml以上のペットボトル ◯エアリアガイド(比良山系)
備考 キタダカ道の下りは倒木の跡があり軍手があると便利かと思います。

感想

GWの後半は大学ワンゲル時代の先輩と学生の頃によく登った比良山系へ。

ここしばらく何度も雨天で山の計画倒れが続いてましたが快晴に恵まれてやっと登ることができました。

当初は霊仙山のルートを登る予定でしたが数年前の情報ですが入山口でクマを目撃した情報をみつけ急に不安に。

しかしながら権現山と蓬莱山のあいだの稜線のルートはぜひとも走ってみたい!一度は山域の変更も考えました。そこで・・

今回は蓬莱駅から小女郎谷を経て権現山ピストンしての打見山のキタダカ道より下山のコース。

稜線にあがると走りやすいトレイルが続いていて気持ち良かったです。
びわ湖バレイの打見山までくるとロープウェイであがってきた人たちで賑わっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら