記録ID: 1834927
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
三筋山へ下見登山
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 845m
- 下り
- 829m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は危険箇所無し 登山道以外はバリエーションルートとなるため危険箇所あり。 |
写真
マウンテンマラソンとは各所に置かれたポイントを巡り、スコアと時間を競う競技だ。基本1泊2日以上で行われるため、テント泊装備を担いで道なき道をコンパスと準備された地形図を元に周ることになる。
今回は下見なので軽量でも良いのだが「下見からフル装備で行くッショ!」というokt-takaさんの気迫に押され、テン泊フル装備で来てしまった。
今回は下見なので軽量でも良いのだが「下見からフル装備で行くッショ!」というokt-takaさんの気迫に押され、テン泊フル装備で来てしまった。
地形図と現在地を照らし合わせ、必死に地図を読んでいるokt-takaさん。今回の大会用にザック、靴、ハイドレーションを新調したそうだ。
やばい、この男やる気だ・・
大会は2人1組での出場となり、今回okt-takaさんとペアを組む私(naotomo-p)はどちらかと言うと、夜の部で頑張りたいため、ぐい呑を新調しようかと思ってたくらいなのに。。
やばい、この男やる気だ・・
大会は2人1組での出場となり、今回okt-takaさんとペアを組む私(naotomo-p)はどちらかと言うと、夜の部で頑張りたいため、ぐい呑を新調しようかと思ってたくらいなのに。。
そんなテン泊装備3人(1人はハリボテ)をnozawakiraさんが撮ってくれた。
nozawakiraさんはオフシーズンの調整不足で体ができていないため、最初から順位争いせずに、我々のサポートに回ってくれると言う。
夜の部が楽しみだ、フフフ。
nozawakiraさんはオフシーズンの調整不足で体ができていないため、最初から順位争いせずに、我々のサポートに回ってくれると言う。
夜の部が楽しみだ、フフフ。
山頂へ犬を連れて散歩に来られた方に、撮っていただきました。
そう、ここは本当に散歩で来れる様な場所。フル装備(1人はハリボテ)の我々を見てどう思ったのだろうか?
怪しまれた場合、こう答えようとkurimemfさんが言った。
「天城山の登山口てどっちですか?」
そう、ここは本当に散歩で来れる様な場所。フル装備(1人はハリボテ)の我々を見てどう思ったのだろうか?
怪しまれた場合、こう答えようとkurimemfさんが言った。
「天城山の登山口てどっちですか?」
撮影機器:
感想
マウンテンマラソンの下見登山という事で、okt-takaさん企画で、フィールドのルートを確認しにいった。
昨年も出場したが、特には目立った成績は残せなかった。周りはトレラン大会に出るような方ばかりだったので当たり前だか^^;
今回は先日のフルマラソンをサブスリーで走った、okt-takaさんとペアを組むことになったが、足を引っ張らずに上位へ食い込む事ができるか。。
個人的にはプレッシャーとの闘いになるだろう(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
naotomo-pさん,nozawakiraさん,kurimemfさん,okt-takaさん,こんばんは。
いや〜、久しぶりのnaotomo-pさんのおもしろレコ、爆笑させていただきました。
kurimemfさんの大人の対応のハリボテザックのくだりは腹を抱えて笑いました。
このコント(失礼、山行記録)のポイントは、okt-takaさんのガチさとkurimemfのお気楽さ(失礼、大人の対応)の対比ですね。
nozawakiraさんは、最初からサポートに回ったそうですが、夜の部はどうだったのでしょうか。気になります。
5月後半のマウンテンマラソンのご健闘をお祈り申し上げます。
そのときは、一転してガチの山行記録だったりして
Nobu00 さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
本当にコントの様なやり取りになってしまいましたね(笑)これは私の筆力の無さによるもので、皆さんいたって真面目です
ですが楽しんで頂けた様で何よりです。
マウンテンマラソン応援のお言葉ありがとうございます。
残り3週間でどれだけ走力を上げられるか・・プレッシャーに負けずに頑張って参ります!
もし大会終了後にレコが上がらなかった場合はお察しください(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する