記録ID: 183670
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山 ★岩とメガネが激突し登山中断★
2012年04月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:29
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 652m
- 下り
- 652m
コースタイム
10:11 瑞牆山荘
10:52 富士見平小屋
11:25 天鳥川徒渉個所
12:01 1960m地点 メガネ破損 撤退
13:40 瑞牆山荘
10:52 富士見平小屋
11:25 天鳥川徒渉個所
12:01 1960m地点 メガネ破損 撤退
13:40 瑞牆山荘
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見平小屋から先に凍結個所残っています。 かなり融けて来てはいますが、アイゼン必携。 |
写真
感想
標高1960m地点の岩場の登り。
踏ん張った右足が20cmくらいスリップした。
からだが右にひねられ、その拍子に体勢がくずれた。
その瞬間、顔面に衝撃を感じた。
何が起きたかとっさには分からなかったが、
直観的にまずい!!と感じた。
とっさに手を顔に当てた。
血は出ていないし、どこも痛くない。
メガネを外した。
割れていた。
メガネが岩の突起に強く打ちつけられたのだ。
メガネしてなかったら眼球が犠牲になっているところだった。
・・・・・・・・・(しばし沈黙)
ぞっとした。
右手が遊んでいたのが原因だ。
というより、右手にアイゼン持って登っていた。
氷がなくなってから外したが、泥まみれなので
ザックにしまわずぶらぶらさせながら右手に持っていた。
幸いにもけがをしなかった。
このまま登り続けようか・・・と一瞬思ったが、
きっと何かの忠告に違いないと思い、今日は引き返すことにした。
体力的には全然問題ないのだか、注意力という観点で’出直して来い’
と怒られたような感じだ。
あと1週間するとゴールデンウィーク。
その時に再チャレンジしようと決めた。
まずはメガネ直さなくっちゃ。 ・・・悲しい・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大変でしたね
私も眼鏡をかけていますが、裸眼の視力が0.1もない
結局何の対策も打っていないのですが、レコ拝見して自分のことのように考えてしまいました。
瑞牆の登りは変に岩が多く、中途半端に雪や氷が残っている今頃はかえって危ないかもしれませんね
いずれにせよ、ご無事でなによりでした。
コメントありがとうございます。
メガネは普段用以外に度が多少違う2つも持っているのですが、登山には予備的に持って行ったことがありませんでした。(荷物が増えるので)
でも予想もしない所で壊してしまう経験をしたので、これからは持参しようと思います。
それにしても、10kg近いザックを背負っているときに少しでもスリップすると、いとも簡単に体勢がくずれるという教訓になりました。
頭の中では分かっていても実際に体験しないと骨身に染みないですね。
WeeklyClimさん、肝を冷やす体験をされましたね...
私も普段メガネかけなので、自分のことのようにドキリとしました。岩場などで落とした時の予備用に、軽いメガネをなるべく持参するようにしていますが、いつもそうとは限らないので、もう少し気をつけて行こうと思います。
WeeklyClimさんもお気を付け下さいね。お怪我がなくて良かったです。
コメントありがとうございます。
登山を始めてから約2年で、これまでひやりとしたことが何度かありますが、今回のはちょっと衝撃的でした。
その瞬間、割れたメガネを通して顔に伝わった感触は「グシャツ」という何とも気持ちの悪いものでした。
少しの油断が重大事故につながりかねないという教訓を身をもって体験した感じです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する