榛名山 (水沢山〜憩の森) 右膝リハビリ的な軽装ハイク?


- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 632m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※公衆トイレあり、自販機あり |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:1.95kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
日よけ帽子
長袖シャツ
長袖メリノウールアンダーシャツ(薄手)
メッシュグローブ
長ズボン
スポーツタイツ
登山用靴下
トレッキングシューズ
ウェストポーチ(1.5L)
小型ポーチ(0.5L)
ボトルポーチ
昼食
行動食
飲料(500ml)
ガイド地図(スマフォアプリ)
温度計
笛
十徳ナイフ
GPS
保険証
携帯電話
時計
タオル
ウェットティッシュ
ティッシュペーパー
ビニール袋
カメラ
|
感想
---------------------------------------------------------------------------------
■今回の山行は、右膝のリハビリハイク!(゜∀゜)
…という事だったので、負担の軽い超軽装(トレラン的な感じ?)で
登りを急登にして、どうしても負担の掛かる降りを緩く歩けるルートといえば?!
●『水沢山』
「渋川市総合公園」をスタートし、早速「県道15号」を「水澤観音」方面へ!
そこから前半となる「水澤観音登山口」〜「第1ベンチ」〜「お休み石」を
オーバーペースにならないよう”鼻呼吸縛り”でのウォーミングアップ(笑)
呼吸が荒れないよう、呼吸と心拍、それに足運びも合わせながら登ります!(゜∀゜)
呼吸の量で、運動量をコントロールする感じ?
それなりの重量を背負った場合、相当ペースが制限されると思うので
今まで試したこともなかったのですが…
今回のように、最小限の重量でなら何とかなった為
勾配の上がる「お休み石」〜「東の肩」区間も何とか順調に登って…
『水沢山』山頂へと到着!(≧∀≦)
とりあえず、登りでは痛めていた右膝にもそれほど影響無く登れました♪
ということで、山頂でゆっくりと昼休憩!
この日は、この時期としては珍しく『富士山』も薄っすらと望む事が出来た為
山頂で時間を共有した方々と、色々な楽しい山話をしながらの貴重なひと時♪
■のんびりとした休憩を過ごしたら、各人それぞれの予定もあるので
下山を開始します…が、自分のみ西ルートでの下山です!(笑)
降りになると、大きな段差では曲げきれない右膝が枷になる場面もありましたが
足場は選べるルートということで大きな問題にはならずに済みました(汗)
今回の下りルート序盤となる、山頂から「伊香保森林公園」までの
少々荒れた区間をゆっくりペースで降れば、その先は一部で急坂区間はあるものの
のんびり歩きの出来る道になる為、無理せずに感覚を確かめながら降って…ゴール!
痛めた右膝の感覚は、登りではほぼ問題ない状態にはなった感じですが
やはり降りでの可動範囲は思った以上に制限がある感じだった為
大き目の段差があるようなルートは、まだ避けた方が良いようでした(汗)
とはいえ、徐々にとはいえ回復しているのは確かだったので
藪が深くなる前に『榛名山』の中で未踏となっていたあのお山へ…行けるかな?
---------------------------------------------------------------------------------
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する