ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鳩ノ巣駅→城山→大楢峠→越沢キャンプ場→鉄五郎新道金比羅神社→古里駅

2012年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
10.4km
登り
942m
下り
970m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:50鳩ノ巣駅
08:21奥多摩6号鉄塔
08:55奥多摩5号鉄塔分岐
09:06億多摩5号鉄塔
09:38鳩の巣城山頂
10:21大楢峠
11:06越沢キャンプ場入口
11:19けもの道取り付き
11:36鉄五郎新道合流
13:06寸庭橋下(昼食)
13:39古里駅
天候
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
奥多摩5号鉄塔への巡視路は、
細くなりますが、鮮明な踏跡があります。
途中朽ちかけた木橋は渡らずに巻けます。

越沢キャンプ場からの「けもの道」ルートはちょっと危険でした。
鎖場もあり、トラバース気味に細い崖道を歩く感じです。
垂直ではないですが、60から80度ぐらいの登りです。
オススメしません。

鉄五郎新道の金比羅神社南側から越沢へも道はあるのですが、
これまたかなりの急角度で鎖場もあり危険でした。
私は下ろうとしたのですが、下った先の状況次第ではにっちもさっちもいかなくなりそうっだったので途中で戻りました。
いつか越沢側から登って状況確認します。
今日は午後3時ぐらいから雨の予報ですのでそれまでには下山出来るルートで遊びます。

さてと、いつもの鳩ノ巣駅から出発です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
今日は午後3時ぐらいから雨の予報ですのでそれまでには下山出来るルートで遊びます。

さてと、いつもの鳩ノ巣駅から出発です。
右へ上がります。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
右へ上がります。
鉄塔。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
鉄塔。
お決まりの真下から(^^)
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:09
お決まりの真下から(^^)
イワウチワの少群生です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
イワウチワの少群生です。
美しいです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
4/22 17:09
美しいです。
花が終わるとこういうふうに落ちるんですね。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
4/22 17:09
花が終わるとこういうふうに落ちるんですね。
巡視路分岐です。
先々週はここを真っ直ぐ薮漕ぎで直登しましたが、
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
巡視路分岐です。
先々週はここを真っ直ぐ薮漕ぎで直登しましたが、
今日は右へ巡視路を辿ります。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
今日は右へ巡視路を辿ります。
少し進んで振り返って。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
少し進んで振り返って。
途中朽ちかけの樹橋がありますが、左の斜面を巻けます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
途中朽ちかけの樹橋がありますが、左の斜面を巻けます。
所々に黄色いテープがあり迷うことは無いです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
所々に黄色いテープがあり迷うことは無いです。
北尾根に近づきました。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
北尾根に近づきました。
あ!
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
あ!
なるほど!
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
なるほど!
ここに出るのか。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ここに出るのか。
去年の6月以来のご対面です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
去年の6月以来のご対面です。
5号鉄塔。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
5号鉄塔。
ワラビが食べ頃です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
ワラビが食べ頃です。
これも食べ頃。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
これも食べ頃。
これはすでに食べられてます。
鹿かな。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
これはすでに食べられてます。
鹿かな。
城山頂です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
城山頂です。
たらの芽ではなくハリギリです。
天ぷらで食べると美味しいですが採りませんでした。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
たらの芽ではなくハリギリです。
天ぷらで食べると美味しいですが採りませんでした。
ちょうど低い雲の中っぽいです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ちょうど低い雲の中っぽいです。
小楢峠です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
小楢峠です。
大楢峠側から来ると標識があります。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
大楢峠側から来ると標識があります。
実は都道。
御岳山道から上坂へ続く道は都道184号線なのです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
実は都道。
御岳山道から上坂へ続く道は都道184号線なのです。
新芽。
もうすぐ新緑の季節ですね。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
新芽。
もうすぐ新緑の季節ですね。
標高が上がるとまだ馬酔木の花が満開です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:09
標高が上がるとまだ馬酔木の花が満開です。
幻想的な都道。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
4/22 17:09
幻想的な都道。
大楢峠コナラの大木も幻想的です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:09
大楢峠コナラの大木も幻想的です。
今日は登らずに越沢キャンプ場へ下ります。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
今日は登らずに越沢キャンプ場へ下ります。
ニリンソウ。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:09
ニリンソウ。
越沢バットレスを望む展望休憩所にある説明板です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
越沢バットレスを望む展望休憩所にある説明板です。
ここを左へ行きます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ここを左へ行きます。
私有地です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
私有地です。
暖かくなると賑わうのでしょうかね。
今日は誰もいません。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
暖かくなると賑わうのでしょうかね。
今日は誰もいません。
どこだ・・・
目的の道の取り付きを探します。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
どこだ・・・
目的の道の取り付きを探します。
越沢上流へ少し歩きましたが有りそうもないです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
越沢上流へ少し歩きましたが有りそうもないです。
この丸太は渡りたくないなぁ。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
この丸太は渡りたくないなぁ。
ん!?
遊歩道があるらしいです。
が、これではないです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ん!?
遊歩道があるらしいです。
が、これではないです。
あった!
これだ!!
鉄五郎新道の金比羅神社に「けもの道コース下山道」という道標があって、
取り付きはどこなんだろう?と、ずっと気になっていたんです。

どんな道なんだろう・・・ワクワク(笑)
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
あった!
これだ!!
鉄五郎新道の金比羅神社に「けもの道コース下山道」という道標があって、
取り付きはどこなんだろう?と、ずっと気になっていたんです。

どんな道なんだろう・・・ワクワク(笑)
ここを登ります。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ここを登ります。
道っぽくないですが、踏跡があります。
道っぽくないですが、踏跡があります。
振り返って。
急激に登ってます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
振り返って。
急激に登ってます。
ビニール紐で道標が作ってありますので少しは人が歩いてるっぽいです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ビニール紐で道標が作ってありますので少しは人が歩いてるっぽいです。
トラバース気味に。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
トラバース気味に。
頭上落石注意とあります。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
頭上落石注意とあります。
結構厳しい道ですよ。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:09
結構厳しい道ですよ。
鎖が出てきました。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
鎖が出てきました。
この鎖、かなり太いです。
鎖場として設置されているものでこんなに太いのは私は初めて見ました。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
4/22 17:09
この鎖、かなり太いです。
鎖場として設置されているものでこんなに太いのは私は初めて見ました。
「動く石にさわらないで下さい」とあります。
これは下手に触って下に落とすと危険ということですね。
なんせ下はキャンプ場ですからね。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
「動く石にさわらないで下さい」とあります。
これは下手に触って下に落とすと危険ということですね。
なんせ下はキャンプ場ですからね。
今度はハシゴです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
今度はハシゴです。
ハシゴを登って左へ、また鎖場です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ハシゴを登って左へ、また鎖場です。
写真だと判りづらいですが、かなり狭い岩場をジグザグ登ってます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
写真だと判りづらいですが、かなり狭い岩場をジグザグ登ってます。
鎖がしっかり設置されているのでかなり心強くあるけますが、
もし無かったら這って進むようですよ。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
鎖がしっかり設置されているのでかなり心強くあるけますが、
もし無かったら這って進むようですよ。
この角度ですもの。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:09
この角度ですもの。
見づらいですが「落石・滑落 道の外へ決して出ないで下さい」とあります。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
見づらいですが「落石・滑落 道の外へ決して出ないで下さい」とあります。
両手も使って進みます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
両手も使って進みます。
ロープが張ってあり進路がわかりやすいです。
しかし、足元は落ち葉で隠されてますので慎重に進みます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ロープが張ってあり進路がわかりやすいです。
しかし、足元は落ち葉で隠されてますので慎重に進みます。
ロープと杭と椿
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ロープと杭と椿
振り返って。
ここから出てきました。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
振り返って。
ここから出てきました。
鉄五郎新道と合流です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
鉄五郎新道と合流です。
ちょうど10人ほどの団体さんが登って来ていて驚かせてしまいました(^_^;)。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ちょうど10人ほどの団体さんが登って来ていて驚かせてしまいました(^_^;)。
相変わらず倒れそうな石仏です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
相変わらず倒れそうな石仏です。
ん?
行者洞窟??

下にあるらしいです。
行ってみます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ん?
行者洞窟??

下にあるらしいです。
行ってみます。
降りてきました。
これが洞窟ですね。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
降りてきました。
これが洞窟ですね。
この鎖を伝って降りてきました。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
この鎖を伝って降りてきました。
洞窟内です。
奥に続いてはいませんでした。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:09
洞窟内です。
奥に続いてはいませんでした。
洞窟というより岩屋ですかね。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
洞窟というより岩屋ですかね。
リュックと大きさ比較です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
リュックと大きさ比較です。
真横には綺麗な滝が落ちてます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:09
真横には綺麗な滝が落ちてます。
さて登って戻りますか。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
さて登って戻りますか。
祠です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
祠です。
もう一つ気になるのが金比羅神社の南側へ下りる道があるんです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
もう一つ気になるのが金比羅神社の南側へ下りる道があるんです。
ここまで結構急な狭い尾根っぽい道を下りてきました。
ここから鎖を伝って下りるんですが、
鎖の先がスッパリ無くなってるのが見えますね・・・
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ここまで結構急な狭い尾根っぽい道を下りてきました。
ここから鎖を伝って下りるんですが、
鎖の先がスッパリ無くなってるのが見えますね・・・
拡大してみました。
なんとなく予想はできますが・・・
2012年04月22日 18:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 18:32
拡大してみました。
なんとなく予想はできますが・・・
今しゃがんでる右側はこんな絶壁です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
今しゃがんでる右側はこんな絶壁です。
鎖の先は・・・やっぱり。
ほとんど垂直、80度以上はありそうで、
上からなので判断が難しいですが、
3ー4メートルはありそうです。
鎖は下でも固定されているようでシッカリしてました。
降りようと思えば行けますが、
その先の下りがどうなっているのか判りませんので今日はやめておきます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:09
鎖の先は・・・やっぱり。
ほとんど垂直、80度以上はありそうで、
上からなので判断が難しいですが、
3ー4メートルはありそうです。
鎖は下でも固定されているようでシッカリしてました。
降りようと思えば行けますが、
その先の下りがどうなっているのか判りませんので今日はやめておきます。
クリーム色のツツジのような花が綺麗でした。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
クリーム色のツツジのような花が綺麗でした。
景色も良いです。
でも、ここに来ることはおすすめしません(^_^;)。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
景色も良いです。
でも、ここに来ることはおすすめしません(^_^;)。
金比羅神社へ戻りました。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
金比羅神社へ戻りました。
この先に先程の鎖場があります。
なにか道標があるのですが、全く判読できませんでした。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
この先に先程の鎖場があります。
なにか道標があるのですが、全く判読できませんでした。
鳥居を抜けて休憩中です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
鳥居を抜けて休憩中です。
この花はなんでしょう。
スミレにしては葉っぱが違うような。
スミレってたしか日本だけでも400種ほどあるらしいのでサッパリ判りません。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
この花はなんでしょう。
スミレにしては葉っぱが違うような。
スミレってたしか日本だけでも400種ほどあるらしいのでサッパリ判りません。
ちょっと汗だくになりましたのでユックリ休んでます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ちょっと汗だくになりましたのでユックリ休んでます。
ネコノメソウの一種ですかね。

さて、下りましょう。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
ネコノメソウの一種ですかね。

さて、下りましょう。
割れた道標。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
割れた道標。
スミレの一種。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
スミレの一種。
苔?
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
苔?
シドケ(モミジガサ)があった。
おひたし、天ぷらで食べられます。
大概群生しているのですが、ここには一株しかありませんでした。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
シドケ(モミジガサ)があった。
おひたし、天ぷらで食べられます。
大概群生しているのですが、ここには一株しかありませんでした。
ちょっと危険。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ちょっと危険。
1000m道標。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
1000m道標。
分岐にある道祖神ぽい石です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
分岐にある道祖神ぽい石です。
今日はこちらに下りてきました。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
今日はこちらに下りてきました。
寸庭橋下の多摩川河原で遅めの昼食です。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
寸庭橋下の多摩川河原で遅めの昼食です。
すぐ後ろになぜか細いレールが。
奥多摩工業のトロッコのモノですかね。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
すぐ後ろになぜか細いレールが。
奥多摩工業のトロッコのモノですかね。
ヤマブキが綺麗に咲いてます。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ヤマブキが綺麗に咲いてます。
寸庭橋。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
寸庭橋。
多摩川の流れ。
ちと寒いです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
多摩川の流れ。
ちと寒いです。
ん?
寸庭橋の袂にあるトイレの後ろになにやら出来てますよ。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:09
ん?
寸庭橋の袂にあるトイレの後ろになにやら出来てますよ。
行ってみましょう。
杉のチップがフカフカで気持ちいいです。
2012年04月22日 17:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/22 17:09
行ってみましょう。
杉のチップがフカフカで気持ちいいです。
開道記念碑がありました。
2012年04月22日 17:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:10
開道記念碑がありました。
その道を下流へ進みます。
2012年04月22日 17:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:10
その道を下流へ進みます。
すぐに民家の脇からいつもの道へ出ました。
2012年04月22日 17:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:10
すぐに民家の脇からいつもの道へ出ました。
古い民家。
2012年04月22日 17:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:10
古い民家。
茶トラの猫が2匹居たんですが、すぐに逃げてしまいました。
かろうじて1匹だけ。
2012年04月22日 17:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:10
茶トラの猫が2匹居たんですが、すぐに逃げてしまいました。
かろうじて1匹だけ。
古里駅着。
2012年04月22日 17:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:10
古里駅着。
跨線橋から。
今日通った鉄塔6と5号が見えます。
2012年04月22日 17:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/22 17:10
跨線橋から。
今日通った鉄塔6と5号が見えます。
距離は10キロ程度でしたが、
中々に濃い内容で楽しく歩けました。

このあと電車で移動中に雨が降り始めましたので下山時間もちょうど良かったです。


おしまい
2012年04月22日 17:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/22 17:10
距離は10キロ程度でしたが、
中々に濃い内容で楽しく歩けました。

このあと電車で移動中に雨が降り始めましたので下山時間もちょうど良かったです。


おしまい
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2045人

コメント

越沢バットレスキャンプ場北側から金比羅神社付近岩場
以前、コメントしようとしてし忘れたのですが、私はこの春、下の林道からバットレスキャンプ場に降りようとして、林道工事のために間違えてその下の廃止になったキャンプ場に降り、そこからバットレスに出てしまい、その途中にあった急な鉄階段を上ってみたところ、その岩場の垂直に近い鎖場(写真のもの)に出ました。そのときは足がかりの無い岩場で鎖を使って強引に上ってみるかどうか、ためらったのですが、よく見ると右に別の鎖があり、そこからなら、さして危険も無く登れました。垂直の鎖場の上に容易に出られました。お試しあれ。
2012/8/28 9:49
◆hirokok510さん
そうみたいですね。
以前、他の方からも教えて頂きました。
私は一本道だと思ってしまったので周りを全く見てませんでした。

次回訪れた時に試してみますね。
ありがとうございました。
2012/8/28 16:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら