記録ID: 1843306
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都北山の貴婦人 第三弾 桟敷岳 その2 4日後の行方は?
2019年05月11日(土) [日帰り]


過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
桟敷岳に登るべく
もくもく号のバス停に到着すると
メッチャたくさんの方が並んでいるかと思ったら
男性がひとり
お知り合いのヨネちゃんでした♪
やがてあっこちゃんも合流
楽しい山行きとなりました♪
ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/dc70d1ab5d3151f96be9a9dc2f4d12db
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
fu-tyan 、今晩は!
今日は終日、有難うございました。。。
ヤマシャクでお腹一杯になりました!
これで来週末、比良で花巡りできま〜す✿
また、何処かでお会いしましょう!
今日はありがとうございました。
ご一緒できて良かったです。
今度は比良でお会いできるかな
はじめまして。まさかfu-tyanさんとは思いませんでした。いつか大文字山でお会いできればと思います。483264さんもその節はお世話になりました。また2年後くらいに桟敷ヶ岳でお会いするかもですね。今日はいい花巡りができました。では、また。
わたしの印象は・・・。
とても好感が持てる方♪
483264さんとの出会いの話も聞きましたよ。
しかし、ここまで自転車とは(-_-;)
わたしは4日前ここまでバイクできました。
ヤマシャクが4日間でどのように変化するか。
良い教訓になりました。
大文字山でもよろしく
ふーちゃん〜 今晩は。
ヨネちゃん、あっこさんと三人で桟敷詣で拝見しました。
11日夜ヨネちゃんから情報頂き、12日勇躍ヤマシャクヤク群生地へ、凄い個体数にビックリでした。
参加された皆さんも大喜びです。当たり年なのでしょうかね。
ふーちゃん下見のお陰で綺麗なヤマシャクヤク見られて
良かったです。
良かったですね。
わたしもかおりさんのブログを拝見して
花の先具合が刻々と伝わってきました。
同じ蕾でも濃い緑〜緑〜白い蕾〜花弁が一枚づつ・・・。
本来だと3回行かないと綺麗なお花を見ることができないのですが
今回は2度で助かりました
ほぼおなじごろ咲くと思っていたヤマシャク、場所によって4〜5日違っていましたね。これも新しい発見でした。
お天気、気温によっても違うと思いますが
今年は例年と違って4〜5日遅れ、
咲き具合も少し硬めの蕾から一週間
開き始めたら4〜5日でしょうか。
下見も2〜3日間隔と4〜5間隔ではちと違いますね
微妙です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する