記録ID: 1844489
全員に公開
ハイキング
東北
矢祭山は、つつじが綺麗
2019年05月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:09
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 342m
- 下り
- 324m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お店前は長時間駐車はやめましょう。 矢祭山路肩駐車場に停めました。 トイレは駅前にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はさほどありませんが観光案内所では推奨してないので道標はありません。 ピンクテープあり、前もって下調べは必要です。 |
その他周辺情報 | 駅の周りに鮎の塩焼きなどお店が数件あります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
リス君情報を頂きましたのでクラブ活動です。
調べるとお隣福島県の矢祭山はつつじが綺麗な山らしいです。
まだ咲いてる事を祈りつつ出かけて見ました。(今週行かないとつつじが見れない)
今年の春は寒かったのでつつじも綺麗に咲いてましたし無事リス君も発見できました。
情報をくださった、あくびねこさん、stroheimさんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わーい\(^o^)/いちコメ⁉️
ってannoさんコッコんにちは🎵
あら、矢祭山ですね😺
たしか一昨年ちりメンズが訪ねて、鮎の塩焼きが安くて旨いと感心していた…
あの時から、三匹のオッサンが黄門主従に昇格したのですよね🎵
ストロさん情報を得て、早速のクラブ活動💨素晴らしい✨
andy846さん こんばんは。
いちコメありがとうございます。
そうなんですniiniさん行ってるはずなのですがおそらく登山口への違う道から登られたので気づかなかったのでしょうね。
うつくしま100選だけあって綺麗な所でした。
すっかりお気に入りです。
再び<(_ _)>
おととしのnii さまたちのレコ これです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1100948.html
あ
andy846さん 再びこんにちは
レコは見ていてリス君居なかったと伺ってました。
見直したらちょうどリス君に出会わないルートから登られているようですね。
矢祭山の先の道はイワウチワみるのにできた道のようですね。
危険らしくて矢祭山は観光案内的に推奨してないのですって!
桧山押しらしいです。
こんにちワン!
が、とっても綺麗に♪
いいお天気の中をテクテクで、
しっかりとリス君をげっとん!
楽しいクラブ活動になりマシタね♪
shippokuruさん こんばんワン!
寒い春のおかげで綺麗なつつじに間に合いました。
今日は涼しい天気予報でしが暑くて久々に💦汗かきました。
駅の対岸の山も登れる山なのでまた行ってきま〜す。
andounouenさん、こんにちは
無事にリス君を2匹捕獲とのこと、よかったですね〜
ついでと言ってはなんですが、ツツジのトンネルに久慈川の清流も
魅力的ですね。鮎が名物なんですか、おいしそう。
暑い中のクラブ活動、お疲れ様でした
miyapon3さん こんばんは。
つつじが咲いてるうちにリス君捕獲できて良かったです。
久慈川は鮎釣りが有名で塩焼きが美味しいです。(まだ時期が早いのであっても冷凍なので
今回はスルーです)
うつくしま100選なので風景がとても綺麗でしたよ。
リス君、ツツジ両方ゲットですね \(^o^)/
水郷線の写真はNゲージのジオラマのようです
アユの塩焼き いいなー
odさん こんばんは
ほんと!ジオラマの風景でした。
福島県はリス君少な目なので情報ありがたいです。
鮎は夏にならないときっと冷凍なので我慢して帰りました。
次回は食べます!
福島県!
に感動しました!
思えば遠くに来たもんだ…、
って私が行ったわけではありませんが
リス君クラブが全国区って事を認識しましたです
heheさん こんばんは。
福島県のリス君は少な目なので貴重です。(貴重な情報ありがたや〜です)
福島県は風景が綺麗で、さすがうつくしま100選でした。
野鳥の小道なのに猪が居ました。ガサガサ逃げてった
こんにちは
お天気の中お花がバッチリ綺麗!
雰囲気のステキなお山
リス君は1匹だけなのかと思ったら
四角いのもいましたね🐿
裏取引成立によりストロさんから
情報を流してもらい
あんどうさんへと繋げてカンゲキ
お二人に感謝です!
あくびねこさん こんばんは。
ストロさん茨城県なのにビックリしました。
四角いリス君もいるとは思わなかったのでラッキーでした。
ジオラマみたいで綺麗な所ですっかりお気に入りです。
ストロさんまたあくびねこさん経由で裏情報頂けるそうなので宜しくお願いします。
矢祭、🐿祭り
サポーターのお力添え、嬉しいですね。
そして係の人の説明聞いてのくださる
オーディエンスもありがたいですね
絵のような躑躅トンネル〜♪
ほびっとさん おはようございます。
矢祭山はつつじのお祭りわっしょい状態でしたよ。
東屋りす君を説明してたら山登りされるおねー様は可愛らしい山にあるの気付かなかった〜と。でも興味深々でした。
駅の対岸のお山も綺麗そうなのでまた探りに行ってみます。
andounouenさんこんばんは
ミッションクリアおつかれさまです。
福島県にもリス君が生息しているのですね。
レコ拝見して、水郡線の写真好きです。(元鐡オタなので)
つつじも綺麗です。紅葉の頃もよさそうですね。
レコありがとうございました。
kome100pyouさん おはようございます。
福島県のリス君は少な目なので捕獲ミッションクリアできて良かったです。
水郡線丁度見晴らしの良い所で駅に入って来たので橋渡るの待ってました。
ジオラマっぽくていいとこですよ。
秋も良さそうですね。すっかりお気に入りなので通ってみます。
andounouenさん コンにちは
高速道路か何かでPAとかなかったズラか?
聞いた事ある名前ズラ
久慈川の源流はキレイずらね~
あの単線の電車が良く似合う
リス君も大量ゲット 良かったズラね~
kazuhagiさん こんにちは!
う〜ん。高速あまり乗らないのでピンと来ませんが、八潮、八幡とかしか知らないです。
この辺は常磐自動車、東北道からも離れているのでICを作ろう!の看板は見た事があります。
うつくしま100選だけあって綺麗なところでした。
ジオラマのような駅周りに無料駐車場がたくさんあるのに驚きました!
一時間に一本位の水郡線郡山行きです。
あんどうのうえんさん、こんばんは。
すごい情報網ですね。リス君情報。捕獲お疲れ様でした。
矢祭山のヤマツツジ綺麗ですね〜。いよいよツツジの季節、同じ日に赤城山のアカヤシオ凄かったでしたよ。水郡線付近は、本当にアクセスしづらいところなので、これから楽しい情報よろしくです。
kuboyanさん おはようございます。
思いがけず裏情報を頂きました!
茨城県からほんの少し福島県に入ったところですがさすが観光地だけあって
綺麗な所でまた出かけてみたいと思います。
アカヤシオ、綺麗ですね
どうやら茨城県のアカ?シロヤシオは今年は咲きが悪いハズレ年だそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する