ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1847189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

【外秩父七峰】ボッチチャレンジ!外秩父七峰全山縦走(小川町駅〜外秩父七峰〜寄居駅)

2019年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:10
距離
42.3km
登り
2,205m
下り
2,201m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:12
休憩
0:58
合計
11:10
5:58
17
6:15
6:15
29
6:44
6:45
20
7:05
7:05
7
7:12
7:13
25
7:38
7:38
20
7:58
8:03
44
8:47
8:47
28
9:15
9:19
61
10:20
10:21
22
10:43
10:59
13
11:12
11:12
11
11:23
11:25
44
12:09
12:13
27
12:40
12:41
9
12:50
12:50
18
13:08
13:24
20
13:44
13:44
41
14:25
14:25
21
14:46
14:50
18
15:08
15:10
15
15:25
15:26
27
15:53
15:53
61
16:54
16:54
14
17:08
寄居駅
・走った箇所はなし、すべて歩きです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
自宅最寄り駅から東武東上線始発で小川町へ。
05:48 小川町着

■帰り
寄居駅から東武東上線で小川町へ。小川町で乗り換えて自宅最寄駅へ。
コース状況/
危険箇所等
・大会時の案内標識が残ったまま(5/12現在)。
 分岐には必ず案内がありましたので、地図いらず。迷うことはありませんでした。
・半分くらいは舗装路歩きです。トレッキングシューズよりは、トレランシューズなどの方が歩きやすいと思います。私はトレランシューズ。
・山道はよく整備されています。急なアップダウンも少なく、歩きやすい道です。
 急だと感じたのは官ノ倉山への登り、剣ヶ峰への登り、白石峠からの登り階段あたり(あくまで個人的主観)。
・トイレ多数、飲み物を購入できるところも和紙の里、堂平山山頂、白石峠、定峰峠、ふれあい牧場と多数あり。途中の購入を前提にすれば、水の持参は多少、少な目でもいいかもしれません。
・核心部は寄居駅までの長いロードかと・・・
 最後に下りの長いロードで、ここで足にきました。そこまでは走って帰ろうかな、という感じだったのに。
小川町駅から長い道のりの出発!
2019年05月12日 06:01撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 6:01
小川町駅から長い道のりの出発!
道中、至る所にこんな案内がありました。分岐には必ず案内がありましたので、迷うことはありませんでした。
2019年05月12日 06:07撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 6:07
道中、至る所にこんな案内がありました。分岐には必ず案内がありましたので、迷うことはありませんでした。
官ノ倉山への登り。
2019年05月12日 06:44撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 6:44
官ノ倉山への登り。
不動の滝。ですが、これって滝かあ?という規模感。
2019年05月12日 06:50撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 6:50
不動の滝。ですが、これって滝かあ?という規模感。
噂の渋滞クサリ場ですが、クサリを頼る必要はなし。
2019年05月12日 07:03撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 7:03
噂の渋滞クサリ場ですが、クサリを頼る必要はなし。
クサリ場を越えると官ノ倉山山頂!と思ったら石尊山。
2019年05月12日 07:07撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 7:07
クサリ場を越えると官ノ倉山山頂!と思ったら石尊山。
本当の官ノ倉山山頂直下の休憩所から。山頂はハチが多くて即撤収。
2019年05月12日 07:15撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 7:15
本当の官ノ倉山山頂直下の休憩所から。山頂はハチが多くて即撤収。
さて、ロードに降りて長いロード歩き。
2019年05月12日 07:32撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 7:32
さて、ロードに降りて長いロード歩き。
東秩父村和紙の里。きれいで立派な建物です。さすがにこの時間だと人少なし。
2019年05月12日 08:01撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 8:01
東秩父村和紙の里。きれいで立派な建物です。さすがにこの時間だと人少なし。
振り返って官ノ倉山かなー
2019年05月12日 08:26撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 8:26
振り返って官ノ倉山かなー
しっかしロード歩きが長い。
2019年05月12日 08:34撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 8:34
しっかしロード歩きが長い。
結局、官ノ倉山を下りてロードに出てから、1時間半以上のロード歩きを経て、登山道へ。
2019年05月12日 08:53撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 8:53
結局、官ノ倉山を下りてロードに出てから、1時間半以上のロード歩きを経て、登山道へ。
ロードが長かったので登山道歩きがうれしい(^^♪
2019年05月12日 09:32撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 9:32
ロードが長かったので登山道歩きがうれしい(^^♪
ツツジー!
2019年05月12日 09:47撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 9:47
ツツジー!
この一帯はきれいに咲いていました。
2019年05月12日 09:47撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 9:47
この一帯はきれいに咲いていました。
笠山登頂。官ノ倉山から二峰目までが長かった。
2019年05月12日 10:05撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 10:05
笠山登頂。官ノ倉山から二峰目までが長かった。
堂平山に向かう途中に振り返っての笠山。
2019年05月12日 10:18撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 10:18
堂平山に向かう途中に振り返っての笠山。
堂平山山頂が見えてきた。
2019年05月12日 10:42撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 10:42
堂平山山頂が見えてきた。
この辺りは開けていていい景色。歩いてきた方面と、
2019年05月12日 10:46撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 10:46
この辺りは開けていていい景色。歩いてきた方面と、
これから向かう方面と。
2019年05月12日 10:46撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 10:46
これから向かう方面と。
2峰目、堂平山山頂。ここで初めて腰を下ろしての休憩。ここまで5時間、ほぼ歩き通し。
2019年05月12日 10:56撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 10:56
2峰目、堂平山山頂。ここで初めて腰を下ろしての休憩。ここまで5時間、ほぼ歩き通し。
次なる4峰目、剣ヶ峰山頂の鉄塔。ここが本日の最高峰ですが、鉄塔だけで景色も山頂標識もなし(苦笑
2019年05月12日 11:15撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 11:15
次なる4峰目、剣ヶ峰山頂の鉄塔。ここが本日の最高峰ですが、鉄塔だけで景色も山頂標識もなし(苦笑
でもまあ、剣ヶ峰からの道は気持ちが良かったので許そう。
2019年05月12日 11:15撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 11:15
でもまあ、剣ヶ峰からの道は気持ちが良かったので許そう。
白石峠。アイス売りの車が出ていました。
ここから粥仁田峠までは歩いたことがある道。
2019年05月12日 11:26撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 11:26
白石峠。アイス売りの車が出ていました。
ここから粥仁田峠までは歩いたことがある道。
白石峠からの階段。急だし土が流れて歩きづらい。
2019年05月12日 11:27撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 11:27
白石峠からの階段。急だし土が流れて歩きづらい。
登って下って、この辺りはソコソコのアップダウン。
2019年05月12日 12:01撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 12:01
登って下って、この辺りはソコソコのアップダウン。
定峰峠。この辺りでようやく半分過ぎ。
冷たいものを飲みたかったので、ここの自販機でジュースを買ってしばし休憩。
2019年05月12日 12:11撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 12:11
定峰峠。この辺りでようやく半分過ぎ。
冷たいものを飲みたかったので、ここの自販機でジュースを買ってしばし休憩。
伐採後から笠山と堂平山も。
2019年05月12日 12:22撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 12:22
伐採後から笠山と堂平山も。
獅子岩。確かに正面から見ると獅子っぽく見えました。
こういうの、最初に名づけた人すごいよなあ(私は気にもしないタイプ)。
2019年05月12日 12:31撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 12:31
獅子岩。確かに正面から見ると獅子っぽく見えました。
こういうの、最初に名づけた人すごいよなあ(私は気にもしないタイプ)。
なだらかで新緑が気持ちのよい道。こういう道は癒されます。
2019年05月12日 12:33撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 12:33
なだらかで新緑が気持ちのよい道。こういう道は癒されます。
旧定峰峠。
2019年05月12日 12:43撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 12:43
旧定峰峠。
大霧山にはロープも張られた急坂が待っています。っても、大した距離ではない。
2019年05月12日 13:06撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 13:06
大霧山にはロープも張られた急坂が待っています。っても、大した距離ではない。
5峰目、大霧山。
2019年05月12日 13:13撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 13:13
5峰目、大霧山。
ここは景色がよくて好き♪
蓑山方面。
2019年05月12日 13:13撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 13:13
ここは景色がよくて好き♪
蓑山方面。
両神山方面。だいぶ霞んでしまっており、なんとか見えた感じ。
2019年05月12日 13:14撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 13:14
両神山方面。だいぶ霞んでしまっており、なんとか見えた感じ。
粥仁田峠。
2019年05月12日 13:47撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 13:47
粥仁田峠。
ふれあい牧場の手前での開けた風景。
2019年05月12日 13:55撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 13:55
ふれあい牧場の手前での開けた風景。
後ろにはでーん!と笠山と堂平山と。だいぶ遠くなり、見える角度も変わってきた。
2019年05月12日 13:57撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 13:57
後ろにはでーん!と笠山と堂平山と。だいぶ遠くなり、見える角度も変わってきた。
ふれあい牧場。ソフトクリーム食べたかったけど、ソコソコ並んでいたので、そのままスルー(泣
2019年05月12日 14:02撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:02
ふれあい牧場。ソフトクリーム食べたかったけど、ソコソコ並んでいたので、そのままスルー(泣
これだけ歩いてくると、ノンビリしている羊がうらやましくもあり。
2019年05月12日 14:09撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:09
これだけ歩いてくると、ノンビリしている羊がうらやましくもあり。
ここまで歩いてきた縦走路が見渡せるポイント。笠山〜堂平山〜剣ヶ峰〜大霧山。
2019年05月12日 14:14撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:14
ここまで歩いてきた縦走路が見渡せるポイント。笠山〜堂平山〜剣ヶ峰〜大霧山。
二本木峠。ちょうどツツジがいい時期だということで、楽しみにしていた区間。
2019年05月12日 14:28撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:28
二本木峠。ちょうどツツジがいい時期だということで、楽しみにしていた区間。
満開!ちょうどいい時期だったみたいです。
2019年05月12日 14:30撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:30
満開!ちょうどいい時期だったみたいです。
しばし、ツツジを鑑賞しながらノンビリと進みます。
2019年05月12日 14:35撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:35
しばし、ツツジを鑑賞しながらノンビリと進みます。
てか、足が進まんです。
2019年05月12日 14:37撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 14:37
てか、足が進まんです。
皇鈴山に向かうツツジロード。
2019年05月12日 14:39撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:39
皇鈴山に向かうツツジロード。
広い皇鈴山山頂。
2019年05月12日 14:49撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:49
広い皇鈴山山頂。
6峰目、皇鈴山。あとちょっとのところまでやってきました。
2019年05月12日 14:49撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:49
6峰目、皇鈴山。あとちょっとのところまでやってきました。
少し山頂から東側に移動すると、寄居の町を見下ろすことができました。まだ10kmあるから当たり前だけど、まだまだ遠い。
2019年05月12日 14:52撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 14:52
少し山頂から東側に移動すると、寄居の町を見下ろすことができました。まだ10kmあるから当たり前だけど、まだまだ遠い。
前方に最後の登谷山。
2019年05月12日 15:00撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 15:00
前方に最後の登谷山。
7峰目、登谷山。山頂標識これだけで、最後なのに少し拍子抜け。
2019年05月12日 15:11撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 15:11
7峰目、登谷山。山頂標識これだけで、最後なのに少し拍子抜け。
後方の歩いてきた峰々。いやあ、ここまでよく歩いてきた。
2019年05月12日 15:11撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 15:11
後方の歩いてきた峰々。いやあ、ここまでよく歩いてきた。
さて、遠い遠い、寄居の町に向けて下山していきます。
2019年05月12日 15:12撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 15:12
さて、遠い遠い、寄居の町に向けて下山していきます。
釜伏峠。本日は神社には寄らずに通過。
2019年05月12日 15:28撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 15:28
釜伏峠。本日は神社には寄らずに通過。
この時間までいい天気で新緑がきれい。
2019年05月12日 15:31撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 15:31
この時間までいい天気で新緑がきれい。
中間平の休憩所。景色がきれいという案内があったので、立ち寄ってみます。
2019年05月12日 15:56撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 15:56
中間平の休憩所。景色がきれいという案内があったので、立ち寄ってみます。
んー、確かに開けていい感じ。
2019年05月12日 15:56撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 15:56
んー、確かに開けていい感じ。
ながーい、ながーいロード歩き。この辺りまで来ると、さすがに足が疲れてきた。特に足裏。
2019年05月12日 16:40撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 16:40
ながーい、ながーいロード歩き。この辺りまで来ると、さすがに足が疲れてきた。特に足裏。
鉢形城。
2019年05月12日 16:52撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 16:52
鉢形城。
鉢形城もゆっくり行きたい場所ですが、今回は外観のみでスルー。
2019年05月12日 16:53撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 16:53
鉢形城もゆっくり行きたい場所ですが、今回は外観のみでスルー。
荒川までくれば、あと少し!
2019年05月12日 17:00撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 17:00
荒川までくれば、あと少し!
橋から見下ろす荒川。上流の方はいい川です。
2019年05月12日 17:01撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 17:01
橋から見下ろす荒川。上流の方はいい川です。
七峰縦走だったら、ここのベルクがゴール。
2019年05月12日 17:06撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/12 17:06
七峰縦走だったら、ここのベルクがゴール。
寄居駅到着!42km、無事に歩きとおすことができました。
2019年05月12日 17:11撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/12 17:11
寄居駅到着!42km、無事に歩きとおすことができました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(26L) ザックカバー 非常食 ハイドレーション レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル
備考 ・水は大目に3ℓ持参。途中、定峰峠で350mlのジュース購入。寄居駅に着いたときには1.5ℓくらい残っていた・・・

感想

毎年4月中旬に開催されている外秩父七峰縦走ハイキング大会。
家から近いし興味はあったものの、人数の多さ(減ったとはいえ3,000人・・・)、花粉の時期から大会への参加は二の足を踏んでいました。
ということで、陽の長い時期で、暑くもならないこのタイミングで、ボッチでチャレンジしてきました。

気候的には歩くのにちょうどよく、気持ちのよい新緑の道にツツジを中心に花もいいタイミング。
ちょっと霞んではいましたが、それでも景色もまずまず。
快適な山道歩きを楽しむことができました。

が、いかんせん舗装路歩きが長かった。
官ノ倉山の前後の3kmほどこそ山道ですが、そこをのぞいて萩平丁字路までの14kmはほぼ舗装路歩き。
粥仁田峠から二本木峠の間の3kmも舗装路。
7峰目、登谷山からの下りも10kmにわたる舗装路。
少なく見積もっても、20km以上は舗装路です。

ですので、42kmといっても山道歩きの42kmとはだいぶイメージが違います。
普段から山道を1日に20km以上、歩いているような人なら、歩きとおすことができるのではないかというのが、足の疲れ方からの印象。

朝からの長い道のりで、寄居駅に着いたときには達成感あり。
ですが、大会の参加でもしなければ、同じコースは歩かないかなぁ。
歩きとおせることはわかったし、一度、大会に参加してみようとも思いますが、また時期になったらこれまでと同じ理由で二の足を踏むに違いない(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら