記録ID: 1847360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
土俵岳北面ルート~浅間峠~下和田バス停
2019年05月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 637m
- 下り
- 666m
コースタイム
天候 | 晴れ~曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
橋はないが渡渉出来る、林道の手前で路は二手に分かれるがそのまま尾根筋を行った、直ぐに立派な林道に出た。 ここから先は径は林道でズタズタにされているが、尾根筋を行くと径が現れる。870m手前辺りで径形は消えるがコブを目指して尾根筋を外さなければ問題ない。 |
写真
感想
脊椎菅狭窄症になり、七転八倒の激痛に耐えて3ヶ月間が経ってようやく歩けるようになった。未だ完治しておらず右足が少し痛むのだが、おっかなビックリで山行に出かけた。コースは短く簡単なバリエーションルートを選んだ。沢を徒渉する前に工事人から声を掛けられ振り向き様にバランスを崩しすってんころりんと身体が地に着いた。転倒する事などまず無いのだが、かなりバランスが悪くなっていると悟った。
倒木も上手く跨げず足も上がらない、こんなヨチヨチ歩きで大丈夫か?一瞬不安がよぎった。時間をかけてゆっくり行けばなんとかなる、ダメなら即戻ろうと覚悟して歩を進めた、その内に身体も馴れて足の感覚も掴め土俵岳まで辿り着いた。しかしながら下りは全く駄目だった。急峻な下り坂が無かったのが幸いだったが、有ったならヤバかったかもしれない。下り初めてから腰が痛みだしバス停までもつか不安であったが何とか辿り着いた。バスは思っていたよりは空いており座れたことが何より救いだった。自信を少し取り戻せた、来年は古稀を迎えるが未だ踏んでなバリエーションルートを一つでも多く行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人