外秩父七峰縦走ハイキング大会(粥仁田峠からゴールまで)


- GPS
- 04:05
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 635m
- 下り
- 737m
コースタイム
粥仁田峠10:39
二本木峠11:19
釜伏峠12:17
14:01ゴール
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:東武東上線の寄居駅 |
感想
昨年に引き続き再び参加しました。
本来ならば完歩に再チャレンジする予定でしたが、この日の天気があまりよくなく、おまけに前日は雨だったようなので、行くのをやめようかなあとまで思いました。でも1年に1度しかないわけだし、この機会もなかなかないぞということで、昨年歩いた粥仁田峠から始めて、年をまたいでの完歩することにしました。これでも完歩賞はもらえるわけだし。皆さんのレコを見ているとあの天気でも全コース完歩しているしている方が結構いらっしゃっていて驚きです。
現地に着くと空はどんよりしており、笠山の上の方なんかは隠れていてよく見えない。中は雨なのだろうか。粥仁田峠までの道はそこそこお花もあって楽しめた。今年はサクラがまだよく残っているいるようだ。
粥仁田峠からはコースに合流する。少し人口密度が上がるものの、小川町駅からスタートすることを思えばはるかに快適だ。ちょっと気温は低めだったが牧場でソフトクリームを買う。動いているとこういうものも欲しくなる。小雨が降っている中、ほぼ車道歩きで二本木峠へ。ここから寄居駅までは大会に関係なくハイキングで1度晴れの日に歩いたことがあるが、この日はどんよりとした雲の下を歩いた。コース上に桜もちらほら残っているが、お日様がなくて寂しそうだ。
釜伏峠で地元の方から夏みかんと奈良漬けを頂きました。みかんとてもおいしかった。ここからはゴールまで延々とアスファルトの道が続いた。晴れていれば特に文句もなかったのだろうけど、さすがにこれは長すぎるような気もする。完歩証ではタオルをもらいました。新ハイキングの群馬特集もいただけました。これはこれでありがたかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する