また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1848260
全員に公開
ハイキング
近畿

巨岩奇岩が一杯で楽しい金勝山(こんぜやま)

2019年05月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
8.9km
登り
389m
下り
381m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:13
合計
5:11
10:09
188
13:17
13:19
16
13:35
13:44
43
14:27
14:28
19
14:47
14:48
32
金勝山のハイキングマップは、トイレの入り口に有りました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新名神高速道はフレッシュ工事の為、渋滞が有りました。
桐生キャンプ場の駐車場に駐車、駐車料金は現在土日だけ700円でした。
平日は無料です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は有りませんが、岩場等は注意が必要です。
天狗岩專(谷沿いルート):渡渉が8個所位有り、沢の水量が多い時は大変。
耳岩、天狗岩等は花崗岩で、風化した小石で滑りやすい。
落ヶ滝專:沢下りの様な岩場が有ります、渡渉も多く沢の水量が多い時は注意。
桐生キャンプ場の駐車場です、右奥が料金徴収所、左がトイレです二人の方が掃除を行ってくれていました、ありがとうございます。
2019年05月13日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 9:59
桐生キャンプ場の駐車場です、右奥が料金徴収所、左がトイレです二人の方が掃除を行ってくれていました、ありがとうございます。
いよいよスタートです。
2019年05月13日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 10:11
いよいよスタートです。
綺麗な緑、歩き易い道を行きます。
2019年05月13日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/13 10:12
綺麗な緑、歩き易い道を行きます。
木立の中を歩きます、気持ちがいい。
2019年05月13日 10:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 10:15
木立の中を歩きます、気持ちがいい。
登山予定ルートと違う鶏冠山方面に進んでいました。
2019年05月13日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 10:22
登山予定ルートと違う鶏冠山方面に進んでいました。
バリアフリー歩道(たまみずきの道)を桐生キャンプ場側に戻ります。
2019年05月13日 10:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 10:50
バリアフリー歩道(たまみずきの道)を桐生キャンプ場側に戻ります。
2019年05月13日 11:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 11:02
天狗岩(谷沿いルート)から登山再会です。
2019年05月13日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 11:11
天狗岩(谷沿いルート)から登山再会です。
2019年05月13日 11:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 11:13
沢に沿て登って行きます。
2019年05月13日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 11:14
沢に沿て登って行きます。
2019年05月13日 11:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 11:16
8回くらいの渡渉が有りました、水量が多い時は一寸大変ですね。
2019年05月13日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 11:18
8回くらいの渡渉が有りました、水量が多い時は一寸大変ですね。
一寸一休み、ハイキングマップを確認中。
2019年05月13日 11:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 11:34
一寸一休み、ハイキングマップを確認中。
荒々しい岩山が見えてきました。
2019年05月13日 11:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/13 11:44
荒々しい岩山が見えてきました。
天狗岩線(尾根ルート)との合流点です。
2019年05月13日 11:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 11:45
天狗岩線(尾根ルート)との合流点です。
岩が風化した小石で、滑りやすい道です気を付けて歩きます。
2019年05月13日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 11:56
岩が風化した小石で、滑りやすい道です気を付けて歩きます。
2019年05月13日 11:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 11:57
2019年05月13日 12:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 12:08
この様な狭い所を上がります。
2019年05月13日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 12:10
この様な狭い所を上がります。
2019年05月13日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/13 12:12
変わった形の石が、山の上に見えます。
2019年05月13日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/13 12:12
変わった形の石が、山の上に見えます。
この山は、この様な風化した岩山で、滑りやすいので注意して歩きます。
2019年05月13日 12:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 12:37
この山は、この様な風化した岩山で、滑りやすいので注意して歩きます。
2019年05月13日 12:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 12:42
バランスよく乗っている石、此処で記念写真。
2019年05月13日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
9
5/13 12:44
バランスよく乗っている石、此処で記念写真。
更に進むと奇岩が一杯。
2019年05月13日 12:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 12:56
更に進むと奇岩が一杯。
2019年05月13日 12:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/13 12:57
この岩場は、降りる時が特に滑りやすく注意。
2019年05月13日 12:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 12:57
この岩場は、降りる時が特に滑りやすく注意。
2019年05月13日 12:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/13 12:58
2019年05月13日 12:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 12:59
この辺りはこの様な岩場の連続、鎖と補助ロープを頼りに登ります、いたるところに補助ロープが取り付けられれています。
2019年05月13日 13:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 13:01
この辺りはこの様な岩場の連続、鎖と補助ロープを頼りに登ります、いたるところに補助ロープが取り付けられれています。
奥の方に琵琶湖が見えます。
2019年05月13日 13:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 13:04
奥の方に琵琶湖が見えます。
2019年05月13日 13:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 13:05
2019年05月13日 13:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 13:07
岩の上からの展望。
2019年05月13日 13:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/13 13:12
岩の上からの展望。
2019年05月13日 13:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 13:15
2019年05月13日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/13 13:18
2019年05月13日 13:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 13:18
2019年05月13日 13:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
5/13 13:24
2019年05月13日 13:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 13:26
天狗岩が前に見えます。
2019年05月13日 13:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 13:26
天狗岩が前に見えます。
天狗岩です。
2019年05月13日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/13 13:27
天狗岩です。
天狗岩に登ると、又奇岩が有ります。
2019年05月13日 13:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
5/13 13:32
天狗岩に登ると、又奇岩が有ります。
右側です、この上まで行けるように鎖が取り付けられています。
2019年05月13日 13:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
5/13 13:34
右側です、この上まで行けるように鎖が取り付けられています。
2019年05月13日 13:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 13:34
2019年05月13日 13:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 13:38
2019年05月13日 13:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 13:38
2019年05月13日 13:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
5/13 13:40
アップで。
2019年05月13日 13:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/13 13:40
アップで。
又も変わった形の岩。
2019年05月13日 13:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/13 13:56
又も変わった形の岩。
2019年05月13日 13:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 13:57
2019年05月13日 13:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 13:58
2019年05月13日 13:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/13 13:58
天然スライダーの様な道を降ります。
2019年05月13日 14:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 14:01
天然スライダーの様な道を降ります。
2019年05月13日 14:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/13 14:05
2019年05月13日 14:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 14:05
雨宿りできそうな岩、しかしこの奥は行けません崖です。
2019年05月13日 14:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/13 14:07
雨宿りできそうな岩、しかしこの奥は行けません崖です。
登山道のいたるところに、この様なマークが有り、場所の確認が出来ます、ハイキングマップは駐車場のトイレに有りました。
2019年05月13日 14:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 14:13
登山道のいたるところに、この様なマークが有り、場所の確認が出来ます、ハイキングマップは駐車場のトイレに有りました。
まだまだ奇岩は有りました。
2019年05月13日 14:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 14:16
まだまだ奇岩は有りました。
歩き易い道を軽快に歩きます。
2019年05月13日 14:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 14:24
歩き易い道を軽快に歩きます。
落ヶ滝線の分岐です、左に行きます。
2019年05月13日 14:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 14:25
落ヶ滝線の分岐です、左に行きます。
落ヶ滝線に入った途端に、岩場の沢下りです、岩の上には水が流れています。
2019年05月13日 14:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 14:26
落ヶ滝線に入った途端に、岩場の沢下りです、岩の上には水が流れています。
少しへっぴり腰ですが、本人は真剣です。
2019年05月13日 14:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 14:27
少しへっぴり腰ですが、本人は真剣です。
道には水が流れています。
2019年05月13日 14:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 14:31
道には水が流れています。
濡れた靴底で、岩の上は滑りやすく注意が必要。
2019年05月13日 14:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 14:32
濡れた靴底で、岩の上は滑りやすく注意が必要。
この岩場を降りなければ、帰れませんので一生懸命です。
2019年05月13日 14:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/13 14:33
この岩場を降りなければ、帰れませんので一生懸命です。
補助ロープが有りますが、古くなっているものが多く、全体重を掛けない様に、あくまでも補助です。
2019年05月13日 14:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 14:33
補助ロープが有りますが、古くなっているものが多く、全体重を掛けない様に、あくまでも補助です。
沢下りを満喫しています、そろそろ終わりかな。
2019年05月13日 14:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 14:35
沢下りを満喫しています、そろそろ終わりかな。
こちらの道も渡渉が多いです。
2019年05月13日 15:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/13 15:05
こちらの道も渡渉が多いです。
駐車場に到着、お疲れ様でした。
2019年05月13日 15:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/13 15:17
駐車場に到着、お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

ネットで奇岩の多い金勝山(こんぜやま)を知り、静かな連休後に出かけようと計画しました。
あいにく今日からは、新名神高速道路のリフレッシュ工事の開始日です。
登り始めでは、計画ルートとから外れてしまい、ルート修正。
今回登りと下山のルートは、沢沿いの道の為渡渉が多く、さわの水量が多い時は注意が必要です。
山の常備に近づくと、花崗岩の山で風化した岩が、溝状に成った道に小石が多く、滑りやすい状態になっていました。
耳岩から天狗岩辺りには、巨岩・奇岩が多く見応えが有り、自然の造形にビックリします。
風化した岩で足元が滑りやすいですが眺望は素晴らしく、登山ルートも多く有り何回行っても飽きないでしょう。
天部岩で出会った人は、500回以上この山に登っているとの事でした。
平日でしたので、出会った人は15人位ですが、休日には賑やかな山だと思います。
最近右膝が少し痛く成りますが、無事下山が出来大満足です。

天気に恵まれ素晴らしい奇岩と森林浴を楽しむ事が出来て最高でした。準備運動を兼ねた歩き安い道から始まり渓流渡りのような所を過ぎると花崗岩の急な登り下りと奇岩と展望、大変だったけど楽しかったです。ありがとうございました🍀

金勝山は見所いっぱいで楽しめる山でした。最初は道を間違えてバリアフリー歩道をしばらく歩いたり、キャンプ場まで下りてしまったけど、山道を登って行くうちに奇岩群が現れほっとしました。景色の良い木陰を見つけ昼食タイムは最高でした。ザラザラの滑りやすい道は疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら