記録ID: 184910
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
根知・城山
2012年04月28日(土) [日帰り]



- GPS
- 03:50
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 326m
- 下り
- 315m
コースタイム
根小屋登山口9時 9:50根知城跡9:55 11:00城山山頂(昼食、休憩)11:50栗山登山口11:40 11:50根小屋登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の大雪、今月上旬の台風並みの大風による倒木が多い。城山城跡から城山までの間、登山道整備がされていないようであれている。登山口から数分で杉林の中から城山城跡までカタクリの花が満開状態。 |
写真
感想
塩の道大網峠まで雪渓の状態を見に行く予定でしたが、会員のW氏が発熱で行けなくなり、駒ヶ岳林道の偵察・城山のカタクリの下見を計画、会員のK氏、Wさん、会員外のSさん、Kさんと根小屋登山口9時集合。会員3名で駒ヶ岳林道入り口を見に行って来ましたが、今年の大雪で県道の除雪の為に除雪機で吹きつけた雪が入り口を塞いでいました。根小屋に戻り、2名と一緒に入り口から数分の杉林から根知城跡までカタクリの花が満開でした。根知城跡で城山、雨飾山、明星山、北アルプス小蓮華、白馬岳、雪倉岳、朝日岳の展望を見ることができました。
根知城跡から城山までの登山道は大雪と4月上旬の台風並みの大風で倒木、ここ数年整備されなくて、道があれていました。城山山頂は雪渓が残っていましたが、休憩、昼食を取り、分岐点に下がり、雪渓をグリセイドをしながら新緑の芽吹きを楽しみました。上水道の水源地からの林道は雪渓が残り、カタクリは数カ所にしか見る事ができませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する