記録ID: 1850826
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
日程 | 2019年05月15日(水) ~ 2019年05月16日(木) |
---|---|
メンバー | , , , |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
【5/15(水)】阪神今津駅7:30集合⇒大杉谷登山センター⇒11:15大杉谷登山口
車・バイク
|
コースタイム [注]
【5/15(水)】11:30大杉谷登山口→13:05京良谷出合→13:50千尋滝休憩所→14:50シシ淵→16:10桃ノ木小屋
【5/16(木)】6:45桃ノ木小屋→7:15七ツ釜滝→8:00桃ノ木小屋8:10→9:30シシ淵→10:40千尋滝休憩所→12:36大杉谷登山口13:00→14:00奥伊勢フォレストピア宮川山荘15:00⇒17:50阪神今津駅
【5/16(木)】6:45桃ノ木小屋→7:15七ツ釜滝→8:00桃ノ木小屋8:10→9:30シシ淵→10:40千尋滝休憩所→12:36大杉谷登山口13:00→14:00奥伊勢フォレストピア宮川山荘15:00⇒17:50阪神今津駅
コース状況/ 危険箇所等 | 登山を開始する頃には雨は止んでいたものの登山路は濡れていて滑りやすい状況。慎重に歩を進めヒヤリハットも無く桃ノ木小屋までコースタイム通りに到着。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by kobechuo
【5/15(水)】阪神今津駅に集合しCLが運転する車で阪神高速武庫川インターに向かう。阪神高速から西名阪柏原インターで高速を降り、国道、一般道を大杉谷登山センターへ。CLが登山センターで登山届を提出し大杉谷登山口の駐車場に向かう。駐車したのはトイレの近くの道路脇のガードレールの傍だ。
変電所を越えて登山口に入る。登山口は軽量鉄骨で組立てられた扉があり、これを開けて登山道へ進む。登山道は宮川沿いの一本道だが、片側が崖のため転倒に十分注意して進む。道が濡れているが、危険な個所には鎖が設置されており、鎖を掴みながら進んで行く。
登山道から眺める川面はコバルトブルーだ。周りの景観を楽しみながら大日堯覆世い砲舛阿蕁膨澡供能谷吊橋、地獄谷吊橋を越えると京良谷出合に到着する。ここからは桃ノ木小屋まで約4.1kmだ。
日浦杉吊橋を越えて千尋滝休憩所に到着。崖の頂上から流れ落ちる滝の姿は圧巻だ。ここからは岩場も多くなり濡れている木の根っこや岩石に注意しながら滑らないように進む。
シシ淵に到着。岩と岩の狭い間から川水が流れる様は幻想的だ。平等堯覆咾腓Δ匹Δ阿蕁膨澡教擇啣談仆吊橋を渡る。対岸の岩肌から生える木々の景色も素晴らしい。大杉谷の大きな看板があるベンチ前で少し休憩し、最後の桃ノ木吊橋を越えると今夜の宿泊地である桃ノ木小屋だ。今日の宿泊客は我々を入れて5名。前日が雨だったせいか少ない。檜のお風呂もありゆったりと過ごせた。
【5/16(木)】当初の予定では片道2時間の堂倉滝に行く予定だったが七ツ釜滝までに変更し、七ツ釜滝へ向かう。日本の滝100選にも選ばれているそうだが素晴らしい景色だ。
七ツ釜滝から桃ノ木小屋まで戻り、昨日の登山道をピストン帰りする。
昨日と同じように道が濡れているため、木の根っこや岩石に滑らないように注意しながら鎖を掴みながら歩いていく。昨日はゆっくりと見られなかったシシ淵の河原で休憩し記念撮影。シシ淵の岩の隙間から見えるニコニコ滝の景色は山水画を見るように美しい。
数個の吊橋を渡り登山口に到着。ここから車に戻り奥伊勢フォレストピア宮川山荘の温泉に浸かって汗を流しさっぱりする。ここの温泉はCLの会員証で全員400円にて入浴。安かった。昨日と同じルートで阪神今津駅へ。阪神今津駅到着し解散。(MOR)
<コース状況>危険個所は片側が崖のため注意が必要。但し危険個所には鎖が張られている。渓谷の眺望は素晴らしい。
変電所を越えて登山口に入る。登山口は軽量鉄骨で組立てられた扉があり、これを開けて登山道へ進む。登山道は宮川沿いの一本道だが、片側が崖のため転倒に十分注意して進む。道が濡れているが、危険な個所には鎖が設置されており、鎖を掴みながら進んで行く。
登山道から眺める川面はコバルトブルーだ。周りの景観を楽しみながら大日堯覆世い砲舛阿蕁膨澡供能谷吊橋、地獄谷吊橋を越えると京良谷出合に到着する。ここからは桃ノ木小屋まで約4.1kmだ。
日浦杉吊橋を越えて千尋滝休憩所に到着。崖の頂上から流れ落ちる滝の姿は圧巻だ。ここからは岩場も多くなり濡れている木の根っこや岩石に注意しながら滑らないように進む。
シシ淵に到着。岩と岩の狭い間から川水が流れる様は幻想的だ。平等堯覆咾腓Δ匹Δ阿蕁膨澡教擇啣談仆吊橋を渡る。対岸の岩肌から生える木々の景色も素晴らしい。大杉谷の大きな看板があるベンチ前で少し休憩し、最後の桃ノ木吊橋を越えると今夜の宿泊地である桃ノ木小屋だ。今日の宿泊客は我々を入れて5名。前日が雨だったせいか少ない。檜のお風呂もありゆったりと過ごせた。
【5/16(木)】当初の予定では片道2時間の堂倉滝に行く予定だったが七ツ釜滝までに変更し、七ツ釜滝へ向かう。日本の滝100選にも選ばれているそうだが素晴らしい景色だ。
七ツ釜滝から桃ノ木小屋まで戻り、昨日の登山道をピストン帰りする。
昨日と同じように道が濡れているため、木の根っこや岩石に滑らないように注意しながら鎖を掴みながら歩いていく。昨日はゆっくりと見られなかったシシ淵の河原で休憩し記念撮影。シシ淵の岩の隙間から見えるニコニコ滝の景色は山水画を見るように美しい。
数個の吊橋を渡り登山口に到着。ここから車に戻り奥伊勢フォレストピア宮川山荘の温泉に浸かって汗を流しさっぱりする。ここの温泉はCLの会員証で全員400円にて入浴。安かった。昨日と同じルートで阪神今津駅へ。阪神今津駅到着し解散。(MOR)
<コース状況>危険個所は片側が崖のため注意が必要。但し危険個所には鎖が張られている。渓谷の眺望は素晴らしい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:776人
コメント
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する