ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185212
全員に公開
フリークライミング
九州・沖縄

岩野山ロックエリア状況確認

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
2.5km
登り
282m
下り
287m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

山頂はすぐ15分?
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は3号線から入ってすぐの営業していないレストラン。。。
コース状況/
危険箇所等
落ち葉が堆積した斜面なので滑りやすい
岩手のあそこを思い出すな
植木インターから植木市街地方面向きを駐車場の前から車が走っているのは3号線
平田機工東工場入り口です
by  W61CA, KDDI-CA
植木インターから植木市街地方面向きを駐車場の前から車が走っているのは3号線
平田機工東工場入り口です
営業していないレストランの入り口にある登山道の標識
by  W61CA, KDDI-CA
営業していないレストランの入り口にある登山道の標識
これがお戯れの例のやつ
by  W61CA, KDDI-CA
これがお戯れの例のやつ
こんなうっそうとした道を進むこと5分、矢印に従って左へ、、、その後は赤テープに従う。
by  W61CA, KDDI-CA
こんなうっそうとした道を進むこと5分、矢印に従って左へ、、、その後は赤テープに従う。
岩野山山頂から
間違ってここだと思ったところは正面フェースの最終点への上り口、そこまではロープの必要なし
by  W61CA, KDDI-CA
間違ってここだと思ったところは正面フェースの最終点への上り口、そこまではロープの必要なし
これはロックタワー上部
by  W61CA, KDDI-CA
1
これはロックタワー上部
ロックタワー中腹
by  W61CA, KDDI-CA
1
ロックタワー中腹
正面フェースの最終点を上から見る
by  W61CA, KDDI-CA
正面フェースの最終点を上から見る
乗り出す、確保してなかった。
by  W61CA, KDDI-CA
乗り出す、確保してなかった。
正面フェースを下から、ここを懸垂下降して来ました、終わり。
by  W61CA, KDDI-CA
正面フェースを下から、ここを懸垂下降して来ました、終わり。
撮影機器:

感想

土日と勘違いしていた祖母山、どたキャンという失態。
落ち込んでいたらdashbashi君から連絡が!近場へロックの練習に行きませんか?

「いくいくぅ〜」

と返事をして わくわく準備、ネットで情報を見ながら「ふ〜〜んここか」的な。

当日朝、息子は釣りで早起き、俺もそろそろ起きることしてた、昨日の残りご飯を腹に詰め込み、さてそろそろ出発の連絡をしようとすると、連絡が!

「すみません、、、急に急に仕事がぁ〜〜」(dashbashi君の悲痛な叫びが聞こえてきました)

む無念、諦めようと
「坂道のアポロン」http://www.noitamina-apollon.com/
を見る、う〜んいいアニメだ。。。
しかし こんなことをしてていいのか、いいはずがない!
ザックを担いで現場へ向かう!

朝一 植木付近は渋滞とカーナビは言うが、最近うそっぱちが多いのでそのまま直進。
やっぱり混んでないよ、すいすいsuicaだ。(なんだそれ?)

詳細な場所を知らないので右往左往してゴルフ場に行ったりきたり、わからん。
諦めて3号線に戻り帰路に着こうとして、、、待てよもっと入り口はあっちかも。
植木インターへ向かいつつ、営業していないレストラン発見!
いやっぉほう。

それらしいところに車を置かせて頂き、ザックを背負いいざ山頂へ。。。
くもの巣があるので拾った枝で払いながら前進、おやっこれなんだ???
くねくね曲がった棒が落ちているぞ、「だれか変な物落としていったぜ??」
う〜んなんだか見覚えはあるものの。。。
やや光沢があるそのくねくね棒・・・「くねくね?うわぁ〜〜出た〜〜大好きなやつ〜〜」

しかし 微動だにしない「やつ」の生死はどうだ???
念のため くもの巣払いの棒で落ち葉を飛ばして見る。
反応はない。。。もしやご臨終??
棒の先端を胴体へ、つんつん、、、やはり微動だにしない

しかし 親指の第一間接ほどの頭部があがったままですよ〜

頭部をなでると起きたのか前進して立ち退かれた、ほっとする。前進再開

「山頂 左」の小さい看板が出たのでそれに従い、登っていくが、落ち葉堆積斜面なので注意しながら進む、赤いテープが目印になってます。
途中ロックエリアが右に見えたが全容が見えないので前進する。

斜面に石垣が見えてきた、その奥は開けている様子。
1.おまけ、山頂付近の石垣から〜

それがどうやら植木カントリーゴルフ場クラブハウス上のエリアのような感じです。
念のために山頂も見ながら、先のロックエリアに戻ることとする。
2.おまけ、山頂のなんじゃこりゃ!?整備され過ぎ

さてロックエリアが見えたところを上に上がって右へ進むと正面フェースの終点に着いた。
3.ここから登ったら正面フェース上部に出る
4.正面フェースの上に立ちロックタワーを見る

その左隣にはロックタワーが見える、黄色いペンキが目印だ。。。
終了部に立ち降りるかどうか悩みます。

ここまで来たら降りましょう、一人で登るのはまだ無理だけど、降りるのは行けるだろうと、支点にロープを通して、終端を八の字結びして・・・おや今度は近くから人の声がするではないか?!
6人組のパーティーがいらっしゃいました。後ほどお名前を伺うと佐賀 山間系の「TGさん」、私の山岳塾先生の「TGさん」をご存知でした。

「ロープ下ろします!!」
60mは長いな〜二つ折りして投げてるけど往復出来そうな感じでしたのでこのフェースはマンション4、5階程度の見積もりは当たってそうです。

装備確認して正面フェースの上から見て右から一段降りて体勢を整え懸垂下降します、約10〜20秒降りちゃった。
5.正面フェースを下から見る

う〜ん消化不良、しかし6名様いらっしゃっるしdashbashi君とも会うことになってるので退散準備。
別れ際に佐賀の「TGさん」からここのルート図を頂きました、今度使わせてもらいます。が今は見ないことにする。

『男性4名女性2名で佐賀、長崎ナンバーでした、遠くからようこそ!』





〜〜〜
後記
なんでもないネタをよくここまで『盛り』ますなと自分で感心しておる次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

クライミングの練習ですか・・
楽しそうですね・・ちなみにザイルは60mですか 。何ミリのザイルですか? めっちゃ重いのでは?

会社の10ミリの15m(だったと思います)ザイルでも結構重かったような・・(ちなみにクライミング用ではなく確保用です)

講習会、講習会・・
2012/5/2 10:53
ロープの重さ
9.7mm*60m=3.78kg
です
そう言われると山頂の講習会で使うのには重いです。
なので同様ロープを5m買ってます、そっちは実際にはやらないけどロープ結んだりひっぱったりの講習で使うことを想定!
2012/5/3 9:46
chusakaiさん
危なかよぉ〜
落っこちんごと〜

113
2012/5/6 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら