記録ID: 1853371
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
石尊稜 撤退しました。
2019年05月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:54
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 894m
- 下り
- 878m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸山荘の手前から、登山道に残雪が一面にあり。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、前回の阿弥陀北陵につづき、石尊峰を目指す石尊稜に初チャレンジしました。下りは、地蔵尾根の予定で行者小屋を通過して美濃戸山荘へ戻る周回コース。
雪山登山の本には初級者どうしでも楽しめるアルパインルートって事でクライミング初心者の私でも大丈夫かな?
と思い、赤岳主稜かの二択で迷いましたが行きSAにて核心部のレベルが優しめ?な、石尊稜に決定。後から思うと、不安なのは、ヤマレコ履歴があるのは毎年12月〜3月末ばかり…。積雪期しか登れないわけでは無いようですか、不安は的中かなり、岩が脆くてガレガレ、頭上から剥がれた小岩がバラバラ落ちてきて恐怖でした。私の代わりに愛用ヘルメットちゃんがボコボコっなりました。笑
かなり岩が脆いです。冬なら凍りついて剥がれ落ちないんでしょうが、、。ホールドした岩が体重かけると剥がれ落ちてしまい全然安定しません。
わちゃわちゃして、取り付きから1ピッチしか登れず早々に撤退。
他に登りやすいルートを探すもよく分からず。
石尊稜は、積雪期に登る方が良いんでしょうか?
また来年、極寒はいやなので、3月頃にチャレンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する