記録ID: 1855004
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
有間峠へ
2019年05月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:30
12:50
0:00
165分
大日堂
18:50
有馬ダム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰りはバスに間に合わず、タクシーを使いました。有馬ダムから飯能まで約6,000円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て舗装された林道を歩きました。だけど、林道は安全とは言えない状態でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴
|
---|
感想
秩父鉄道秩父本線の浦山口駅で下車。駅近くに不動尊の名水が有り、おいしい水でした。
浦山ダムは日本6位の大ダムで、見学等楽しめました。秩父さくら湖の奥の浦山渓谷は秘境感が有り、良かった。
有間峠へ向かいましたが、この道のりが長かった。標高1142mの有間峠に着いたときは、PM3時半を過ぎていました。
時間不足のため、いずれの山の頂上も行きませんでした。
有間峠から有間ダムへ下ることにしました。この道もものすごーく長く、たいへんでした。
名栗湖の有間ダムに着いたのはPM6時45分でした。
近くの「さわらびの湯」にバス停が有りますが、最終バスの時刻をとっくに過ぎていました。西武ハイヤー飯能配車センターに電話し、タクシーを呼びました。タクシーの配車センターのオペレーターもタクシーの運転手も、いずれも良い接客でした。
このハイキング、ずっと舗装された県道と林道の歩きでした。周囲に山がいっぱい有りますが、頂上は1つも登れませんでした。そういう残念なハイキングでした。
この歩きは長く、34km、私には1日の最長の歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する