ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185520
全員に公開
ハイキング
中国

大峯山

2012年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
あきひこ その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
4.7km
登り
596m
下り
589m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:25 駐車場
10:38 登山口
11:45 頂上 12:50
12:50 頂上周回 13:10
13:17 峯太郎
14:13 登山口
14:23 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玖島から登りました。駐車場やトイレなど整備されててgood!
車がないと行けません。
路線バスの停留所もあるけど、バス走ってんの?
コース状況/
危険箇所等
駐車場からのピストンでした。
危険な箇所はありません。
道迷いもないでしょう。
おおむね急な坂道ばかり。
前回登ったときよりも階段が増えてたような気がする。
ファイル
metabolin
(更新時刻:2012/05/01 00:44)
駐車場の看板。2年半前にはなかったけど。
2012年04月28日 10:22撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
4/28 10:22
駐車場の看板。2年半前にはなかったけど。
登山口の別荘地から。頂上は近そうで遠い。手前のタラノメが魅力的。
2012年04月28日 10:26撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
4/28 10:26
登山口の別荘地から。頂上は近そうで遠い。手前のタラノメが魅力的。
頂上からの北方向。冠山、女鹿平山、十方山など。
2012年04月28日 11:49撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
4/28 11:49
頂上からの北方向。冠山、女鹿平山、十方山など。
西方向。西大峯山に続いて、三倉岳や羅漢山など。
2012年04月28日 11:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
4/28 11:51
西方向。西大峯山に続いて、三倉岳や羅漢山など。
南方向。ずっと向こうには海が見えるし、そこにはギザギザの弥山でした。
2012年04月28日 11:52撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
4/28 11:52
南方向。ずっと向こうには海が見えるし、そこにはギザギザの弥山でした。
東方向。極楽寺山、窓が山、東郷山などです。
2012年04月28日 11:52撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
4/28 11:52
東方向。極楽寺山、窓が山、東郷山などです。
ふもとの山は新緑の季節。
2012年04月28日 12:58撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
4/28 12:58
ふもとの山は新緑の季節。
峯太郎も元気そうでした。っていうか、こいつって自分らよりも長生きするんだよなぁ。頑張れよ、って言われてるみたい。
2012年04月28日 13:15撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
4/28 13:15
峯太郎も元気そうでした。っていうか、こいつって自分らよりも長生きするんだよなぁ。頑張れよ、って言われてるみたい。
撮影機器:

感想

 「どこか景色のいい山に連れてって〜」な入社2年目の若い同僚のリクエストに応えての山行です。2年前の絶景を思い出しお連れしました。

 駐車場から見える頂上はすぐそこなのに、予想外の急登に悩まされます。特に植林地を抜けてからの広葉樹林の中の階段で、まだなの〜、位のダメージを食らわされます。

 頂上からの絶景は変わらず素晴らしい。独立峰なので360°の景色が楽しめます。

 さらに、頂上周辺の小さな祠、廻り縁なる絶壁、そしてこの山の主峯太郎にご案内しました。このあたりの感動はそれほどでもなかったみたい。

 いつもの二人なら西大峯山や虫所山を周回するところですが、お客さんも一緒なので今日はこれでおしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

ゲスト
はじめまして
初めまして、大峰山についてお伺いします。

先日、大峰山に登ったのですが、山頂は踏んだものの調査不足で「山頂直下の祠」「廻り縁」に行かないで下山してしまいました。
帰宅して他のかたのHP等を拝見して(しまった!!)となったのですが、基本的には山頂下の道を下りてゆくのですよね?
実はそちらにも少し下りてみたのですが、あまり踏み跡がないので引き返してしまいました。

また廻り縁はかなり危険とのことですが、どんな感じのところでしょうか?
手前の「風穴」というキレットも随分危ないらしく単独行メインの私は家内に猛反対されております。
廻り縁は断崖に張り出した壁際の足場を歩いていかなければ辿り着けない場所?でしょうか。
また、祠からの距離、道中の危険個所等ありましたらご教授願えればと思います。
是非、よろしくお願いいたします。
2012/11/20 21:47
こんにちは
初めまして。私ごときのくだらない記事に目を留めていただきありがとうございます。
大峯山、独立峰で回り全部を見渡せて、いい山ですよね。白木や十方よりもずっと景色を楽しめます。
さて、祠は頂上辺りを少しうろつくとすぐわかります。湯来方面に降ると○○水なんて案内がありますが、頂上の岩に沿って右手に上がる足跡があると思います。
廻り縁もその祠の先にあります。東方向に数分歩くんですね。実は私も回ったことがありません。崖っぷちを歩くような印象があって、入り口までは行ったけどその先は歩いてません。
ご参考にならずにごめんなさい。
どこか山でお会いできればいいですね。
2012/11/21 6:50
ゲスト
ありがとうございました!!
「祠」「廻り縁」、やっと詳細が呑み込めました。
早速、再度大峯山に行ってみようと思います!!
余談になりますが、先月、吉和冠山・十方山を立て続けに踏破したことで、万全の自信を持って挑んだ大峯山でしたが、延々続く横木階段の急登に難渋しまして、体力の無さを痛感することになりました・・・

苦労して登った山頂からの展望は本当に素晴らしく(イイ山だなぁ・・)と。
周囲の冬枯れの木々たちも心に染みました。
整備された登山道はトレーニングにも最適ですし、一度で気に入ってしまいました。
広島県は名山に恵まれて羨ましい限りです。
「廻り縁」に関しては、厳重に注意して踏査してきます。一瞬で大惨事を招くような(危ない賭け)は小心者の私にはとてもできません。(大汗)
私は芸北を中心に20座程度登った初心者ですが、どこかでお会いできましたらこれも素晴らしいことだと思います。
これからも登頂記、拝見させてください。
よろしくお願いいたします。
2012/11/21 11:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら