ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1856139
全員に公開
ハイキング
北陸

花を探して医王山 ヒメシャガやらシロカネソウやら

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,226m
下り
1,219m

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:43
合計
7:29
6:34
54
スタート地点
7:28
7:29
59
8:28
8:28
29
8:57
8:57
18
9:15
9:15
12
9:27
9:27
29
9:56
10:09
15
10:24
10:52
33
豊吉川渡渉ポイント
11:25
11:25
40
12:05
12:05
20
12:25
12:25
57
13:22
13:23
40
14:03
14:03
0
14:03
ゴール地点
天候 晴れ 気温は高く金沢の最高気温は27.6℃でしたが、風が涼しかったです
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
r10を南砺市方面へ向かい、湯楽の手前の山側を登っていきます。狭い山道をどんどん登っていくといきなり人家が現れ、駐車場の表示があります
コース状況/
危険箇所等
 ・栃尾〜奥医王山:あまり人が歩かないと思われる道ですが、少しササや枝がうるさい所がある程度でよく整備されています。ただ小さな谷や小ピークが入り乱れている複雑な地形をアップダウンを繰り返しながら進む道で、思いのほかしんどい道です。また、崖沿いの細いトラバースなんかもあって、谷底の道以外も侮れないという印象です。
 谷底の道は歩きにくいですが、特に危険ではないです。ただ何の予備知識もなく来た場合、正規ルートを登山道と認識できずに変なところを登り上げて大変なことになるかもしれないですが。

 ・カニのヨコバイ〜三千坊:最近は雨も降らず完全に乾いていたので、ほぼ鎖を使わずに歩けました。鎖や支点は少しずつ新しいものに変えていっているようですがまだまだ朽ち果てているところも多く、谷底まで十数メートルある一枚岩のトラバースをフリーで通過する覚悟が必要です。ヨコバイを過ぎると美しい渓谷を渡る渡渉ポイントです。ここも水量がほとんどなかったので問題ありませんでしたが、川幅一杯に水流があるときは結構難儀します。また、水量が少ないときでも底の石はかなり滑ります。
 渡渉ポイントを過ぎると梯子坂です。ほぼ垂直なんじゃないかと思うような土の壁をロープの助けを借りて登ります。ここも雨上がりは遠慮したいですが、この時期はヒメシャガの群落になり、厳しいのを分かっていても訪れたくなります。

 栃尾集落跡を出発。現在栃尾には住人が一人いらっしゃいます。ここで生まれて町で働き、定年後こちらに戻っていらっしゃった(というか再開拓したというのが正しそう)78歳の方です。
 登山開始前にいろいろ貴重なお話は伺えました
2019年05月19日 00:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 0:13
 栃尾集落跡を出発。現在栃尾には住人が一人いらっしゃいます。ここで生まれて町で働き、定年後こちらに戻っていらっしゃった(というか再開拓したというのが正しそう)78歳の方です。
 登山開始前にいろいろ貴重なお話は伺えました
登山口には表示あり
2019年05月19日 00:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 0:19
登山口には表示あり
少しササや木の枝などがうるさい所もありますが、思っていた以上にきっちり整備されていました
2019年05月19日 00:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 0:25
少しササや木の枝などがうるさい所もありますが、思っていた以上にきっちり整備されていました
エンレイソウの群落は実になっています
2019年05月19日 00:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/19 0:44
エンレイソウの群落は実になっています
医王山の北西から登る道なのでこの時期日が差すのが遅いです
2019年05月19日 00:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 0:47
医王山の北西から登る道なのでこの時期日が差すのが遅いです
残雪の山が見えました。猿が山ですね
2019年05月19日 00:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 0:58
残雪の山が見えました。猿が山ですね
いきなり高い木がなくなるところがオージャラです
2019年05月19日 01:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 1:05
いきなり高い木がなくなるところがオージャラです
ツボスミレはここまで成長しきったのばかりでしたが、オージャラ辺りでは少しフレッシュさがありました。残雪が多かったのでしょう
2019年05月19日 01:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 1:09
ツボスミレはここまで成長しきったのばかりでしたが、オージャラ辺りでは少しフレッシュさがありました。残雪が多かったのでしょう
まだ半分行ってないんですね。
小さなアップダウンを繰り返し奥医王山に近づいていきます。
2019年05月19日 01:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 1:15
まだ半分行ってないんですね。
小さなアップダウンを繰り返し奥医王山に近づいていきます。
大門山が見えたと思ったら絶景の展望地。
白山も見えます。
2019年05月19日 01:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/19 1:23
大門山が見えたと思ったら絶景の展望地。
白山も見えます。
展望台だったようです
医王山は南北に連なる山なので、南から登るこの道は白山方面展望地としては最高のようです
2019年05月19日 01:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 1:25
展望台だったようです
医王山は南北に連なる山なので、南から登るこの道は白山方面展望地としては最高のようです
しばらく歩くと猿が山や人形山が
2019年05月19日 01:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 1:31
しばらく歩くと猿が山や人形山が
ツクバネソウも咲き始めました
2019年05月19日 01:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/19 1:34
ツクバネソウも咲き始めました
所々いいブナ林があります
2019年05月19日 01:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 1:36
所々いいブナ林があります
この登山道の上部は谷を延々登ることになります
2019年05月19日 01:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 1:43
この登山道の上部は谷を延々登ることになります
谷筋なのでまだこの標高でもサンカヨウが咲いています
まあ、終わりかけではありますが
2019年05月19日 01:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
5/19 1:46
谷筋なのでまだこの標高でもサンカヨウが咲いています
まあ、終わりかけではありますが
サンカヨウの咲く谷底を登ります
2019年05月19日 01:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 1:46
サンカヨウの咲く谷底を登ります
で、たどり着くのがアズマシロカネソウの群落なのですが・・・
2019年05月19日 01:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 1:56
で、たどり着くのがアズマシロカネソウの群落なのですが・・・
まだ咲いてない(泣
今回このルートを選んだ一番の目的は不発だったのでしょうか(泣
2019年05月19日 02:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 2:01
まだ咲いてない(泣
今回このルートを選んだ一番の目的は不発だったのでしょうか(泣
しょうがないのでここまでガン無視してきた、でかくなりすぎたチゴユリでも撮っときましょう。いっぱいありましたが
2019年05月19日 02:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 2:07
しょうがないのでここまでガン無視してきた、でかくなりすぎたチゴユリでも撮っときましょう。いっぱいありましたが
分岐まで登り上げました。
思っていた以上に厳しかった谷底道を登り上げてのシロカネソウ不発で心が折れかけています
2019年05月19日 02:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 2:09
分岐まで登り上げました。
思っていた以上に厳しかった谷底道を登り上げてのシロカネソウ不発で心が折れかけています
奥医王山山頂。誰もいないのでしばし休憩。
この後の計画は大池平とかナカオ新道とかトンビ岩とか梯子坂とかいろいろ考えていたのですが、もう帰ろうかって気になってしまっていました。それでも休憩のおかげで、とりあえず夕霧峠までは行こうという気力が出ました
2019年05月19日 02:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 2:12
奥医王山山頂。誰もいないのでしばし休憩。
この後の計画は大池平とかナカオ新道とかトンビ岩とか梯子坂とかいろいろ考えていたのですが、もう帰ろうかって気になってしまっていました。それでも休憩のおかげで、とりあえず夕霧峠までは行こうという気力が出ました
で、出発。
いきなりイワカガミ。今年初です。
2019年05月19日 02:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/19 2:25
で、出発。
いきなりイワカガミ。今年初です。
見返りの大杉から砺波平野
何となく立山やら薬師やら見えています
2019年05月19日 02:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 2:31
見返りの大杉から砺波平野
何となく立山やら薬師やら見えています
浄土坂はミツバツツジ天国でした
2019年05月19日 02:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 2:36
浄土坂はミツバツツジ天国でした
で、夕霧峠到着。
何となく気力も出たので車道を歩きます
2019年05月19日 02:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 2:38
で、夕霧峠到着。
何となく気力も出たので車道を歩きます
しがらくびとうちゃこ
先に進んで
2019年05月19日 02:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 2:58
しがらくびとうちゃこ
先に進んで
覗休憩所から前回のサンカヨウロードへ向かいます
2019年05月19日 03:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 3:11
覗休憩所から前回のサンカヨウロードへ向かいます
主稜線東側のブナ林は相変わらずいい感じ
2019年05月19日 03:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 3:16
主稜線東側のブナ林は相変わらずいい感じ
大沼平に下ると少しヒメシャガがありました。
予定にはなかったのですがミッション一つクリアです
2019年05月19日 03:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/19 3:23
大沼平に下ると少しヒメシャガがありました。
予定にはなかったのですがミッション一つクリアです
ヒメシャガは県内では医王山周辺でしか見たことがありません
2019年05月19日 03:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
5/19 3:25
ヒメシャガは県内では医王山周辺でしか見たことがありません
あちこちにあるブナの大木
2019年05月19日 03:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 3:29
あちこちにあるブナの大木
このでかい葉っぱってスミレサイシン?
この辺りは数週間前はスミレサイシンしかなかたと思います。
そら、ウスバサイシンにちなんだ名前がつくはずだと納得しました
2019年05月19日 03:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 3:32
このでかい葉っぱってスミレサイシン?
この辺りは数週間前はスミレサイシンしかなかたと思います。
そら、ウスバサイシンにちなんだ名前がつくはずだと納得しました
そしてサンカヨウは化け物に
2019年05月19日 03:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 3:33
そしてサンカヨウは化け物に
今日の目的の一つ、ユキザサも咲いてました
2019年05月19日 03:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 3:33
今日の目的の一つ、ユキザサも咲いてました
テンナンショウ
多分ヒロハのはず
2019年05月19日 03:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 3:36
テンナンショウ
多分ヒロハのはず
ユキザサは結構咲いていました。
標高を下げたのが良かったのでしょう
この辺りでルイヨウボタンを見つけたことがあるので探したのですが、見つかりませんでした。地味な花ですが、これも医王山でしか見たことがなかったのですが。
2019年05月19日 03:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/19 3:38
ユキザサは結構咲いていました。
標高を下げたのが良かったのでしょう
この辺りでルイヨウボタンを見つけたことがあるので探したのですが、見つかりませんでした。地味な花ですが、これも医王山でしか見たことがなかったのですが。
大沼到着。今日もよく映しています
2019年05月19日 03:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/19 3:41
大沼到着。今日もよく映しています
そしてミツガシワも見つからない。全然だめじゃねーか
2019年05月19日 03:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/19 3:47
そしてミツガシワも見つからない。全然だめじゃねーか
もう心が折れまくっているのでむしろ行動は大胆になります。
この分岐は背中坂に向かう予定だったのですが直進しますw
2019年05月19日 03:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 3:59
もう心が折れまくっているのでむしろ行動は大胆になります。
この分岐は背中坂に向かう予定だったのですが直進しますw
昨秋のookadosunのレコを見て以降来るつもりはなかったのですが・・・
カニのヨコバイの鎖は架け替えられていませんでした。
出来るだけ鎖を使わないように進みます。
2019年05月19日 04:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 4:01
昨秋のookadosunのレコを見て以降来るつもりはなかったのですが・・・
カニのヨコバイの鎖は架け替えられていませんでした。
出来るだけ鎖を使わないように進みます。
今月は少雨なので豊吉川には水流があまりありません
落ちたら一巻の終わりです
2019年05月19日 04:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 4:02
今月は少雨なので豊吉川には水流があまりありません
落ちたら一巻の終わりです
白姫滝も迫力不足
2019年05月19日 04:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 4:07
白姫滝も迫力不足
お、新しい鎖に変わっている!
2019年05月19日 04:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 4:07
お、新しい鎖に変わっている!
と思ったらこんな感じ
まあ、プロがここに繋いだんだから安全だと判断したんでしょうが・・・
所々、真新しい支点に変わっていたりしていましたから、やばい所から順番に変えていっているのでしょうか
2019年05月19日 04:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 4:08
と思ったらこんな感じ
まあ、プロがここに繋いだんだから安全だと判断したんでしょうが・・・
所々、真新しい支点に変わっていたりしていましたから、やばい所から順番に変えていっているのでしょうか
渡渉ポイントに来ました
2019年05月19日 04:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 4:11
渡渉ポイントに来ました
ここが絶景ポイントなのですが
2019年05月19日 04:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 4:13
ここが絶景ポイントなのですが
信じられないマナーの悪い奴もいます
2019年05月19日 04:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 4:14
信じられないマナーの悪い奴もいます
ここでコーヒーブレイクが実は今日一番のイベントだったかも
2019年05月19日 04:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/19 4:22
ここでコーヒーブレイクが実は今日一番のイベントだったかも
サイコーですね
2019年05月19日 04:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/19 4:24
サイコーですね
上を見上げるとこんな感じ。
すっかりリフレッシュ
2019年05月19日 04:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 4:27
上を見上げるとこんな感じ。
すっかりリフレッシュ
出発しますが、いきなり急登が続きます。
ロープが張ってありますが、雨上がりには絶対来たくない道です
2019年05月19日 04:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 4:40
出発しますが、いきなり急登が続きます。
ロープが張ってありますが、雨上がりには絶対来たくない道です
そして急登を癒すヒメシャガの群落
2019年05月19日 04:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/19 4:40
そして急登を癒すヒメシャガの群落
ずっと咲いています
2019年05月19日 04:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 4:45
ずっと咲いています
あちこちにありふれているシャガよりちょっと色が濃くてちょっと小さいだけなのですが
2019年05月19日 04:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 4:46
あちこちにありふれているシャガよりちょっと色が濃くてちょっと小さいだけなのですが
なんでこんなにかわいいのでしょう
2019年05月19日 04:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
5/19 4:47
なんでこんなにかわいいのでしょう
県内で医王山以外に分布しているのでしょうか?あまり聞きません
2019年05月19日 04:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 4:48
県内で医王山以外に分布しているのでしょうか?あまり聞きません
2019年05月19日 04:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 4:48
トンビ岩ビューポイント
岩に登っている人が見えます
2019年05月19日 04:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 4:51
トンビ岩ビューポイント
岩に登っている人が見えます
三千坊に向かいます
2019年05月19日 05:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 5:00
三千坊に向かいます
この辺りはまだユキツバキが頑張っています
2019年05月19日 05:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 5:05
この辺りはまだユキツバキが頑張っています
新緑とユキツバキ
2019年05月19日 05:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 5:06
新緑とユキツバキ
気持ちのいい森歩きもそろそろ終わり
2019年05月19日 05:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 5:08
気持ちのいい森歩きもそろそろ終わり
三千坊展望台に到着してしまいました
この先は灼熱の車道歩きです
2019年05月19日 05:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 5:13
三千坊展望台に到着してしまいました
この先は灼熱の車道歩きです
直ぐに白山が見えましたが、三千坊展望台の眺望はいまいちだと思います
2019年05月19日 05:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 5:14
直ぐに白山が見えましたが、三千坊展望台の眺望はいまいちだと思います
マムシグサの親子
2019年05月19日 05:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 5:20
マムシグサの親子
めっちゃ怒られてるw
2019年05月19日 05:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 5:21
めっちゃ怒られてるw
砺波平野を見ながら歩きます。
牛岳の奥のうっすら白いのは立山と弥陀ヶ原
2019年05月19日 05:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 5:22
砺波平野を見ながら歩きます。
牛岳の奥のうっすら白いのは立山と弥陀ヶ原
祖谷方面に下る道がありました
秋にでも来てみようかなあ。覚えていたらだけど
2019年05月19日 05:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 5:25
祖谷方面に下る道がありました
秋にでも来てみようかなあ。覚えていたらだけど
国土原展望台が百万石道路一押しの展望台です。是非車で来てください
2019年05月19日 05:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 5:25
国土原展望台が百万石道路一押しの展望台です。是非車で来てください
福光の散居村
水田に水が張られている今が一番の見頃です
2019年05月19日 05:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 5:26
福光の散居村
水田に水が張られている今が一番の見頃です
夕霧峠まで来ました。結構アップダウンがあり、灼熱の中厳しい車道歩きでした。風が涼しかったのが救いでしたね
2019年05月19日 05:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 5:47
夕霧峠まで来ました。結構アップダウンがあり、灼熱の中厳しい車道歩きでした。風が涼しかったのが救いでしたね
浄土坂を登り返すと
2019年05月19日 05:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 5:50
浄土坂を登り返すと
お、ありました。ルイヨウボタン。大沼平手前で探したのですがこんなところにもあったとは
2019年05月19日 05:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 5:53
お、ありました。ルイヨウボタン。大沼平手前で探したのですがこんなところにもあったとは
フモトスミレもありました。朝は見逃していました
2019年05月19日 05:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 5:59
フモトスミレもありました。朝は見逃していました
山頂は人も多く、日陰も少ないのでさっさと通り過ぎます
2019年05月19日 06:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 6:08
山頂は人も多く、日陰も少ないのでさっさと通り過ぎます
谷底の道に入る前に少し休憩してから進みます。
2019年05月19日 06:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 6:13
谷底の道に入る前に少し休憩してから進みます。
あれ、咲いてるじゃん。アズマシロカネソウ。
2019年05月19日 06:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 6:26
あれ、咲いてるじゃん。アズマシロカネソウ。
どうやらこいつらも朝は寝てる習性がある様です。
2019年05月19日 06:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 6:27
どうやらこいつらも朝は寝てる習性がある様です。
めちゃくちゃ小さい花なので、正直マクロレンズでもないと綺麗に写せません。まあ、とりあえず咲いててよかった。
2019年05月19日 06:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/19 6:31
めちゃくちゃ小さい花なので、正直マクロレンズでもないと綺麗に写せません。まあ、とりあえず咲いててよかった。
谷底の道を過ぎると、県内では珍しい赤みがかったミヤマカタバミがありましたが
2019年05月19日 06:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/19 6:46
谷底の道を過ぎると、県内では珍しい赤みがかったミヤマカタバミがありましたが
この糞暑い昼過ぎにまだ寝てるってどうよ!
2019年05月19日 06:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 6:46
この糞暑い昼過ぎにまだ寝てるってどうよ!
10〜20は花が付いていたのですが、完全に開いていたものは無し。今開かないでいつ開くんだ?
2019年05月19日 06:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 6:46
10〜20は花が付いていたのですが、完全に開いていたものは無し。今開かないでいつ開くんだ?
クルマバソウも出始めました
2019年05月19日 06:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 6:53
クルマバソウも出始めました
オージャラを過ぎます
2019年05月19日 07:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 7:08
オージャラを過ぎます
朝は気づかなかった展望地。高三郎が黒い三連星みたいになってます
2019年05月19日 07:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/19 7:18
朝は気づかなかった展望地。高三郎が黒い三連星みたいになってます
巨大な朴の木
2019年05月19日 07:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/19 7:29
巨大な朴の木
林道まで来るとシャガの群落
こうしてみるとヒメシャガとそんなに違わないのですが・・・
2019年05月19日 07:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/19 7:42
林道まで来るとシャガの群落
こうしてみるとヒメシャガとそんなに違わないのですが・・・
最後にありました。今朝taishoyaさんのレコで初めて見たシラユキゲシ。こんな大きく目立つ花を今まで見逃していたとは思えないので初見なのですが、タイミングが良すぎます。
2019年05月19日 07:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/19 7:44
最後にありました。今朝taishoyaさんのレコで初めて見たシラユキゲシ。こんな大きく目立つ花を今まで見逃していたとは思えないので初見なのですが、タイミングが良すぎます。
帰ってきました。
2019年05月19日 07:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/19 7:46
帰ってきました。
撮影機器:

感想

 今年は雪が少なかったため、ぼちぼちいろんな登山道へのアクセス道路が開通し始めているようですが、今回も通いなれた医王山へ。この時期は医王山でしか見られない(?)花が咲き始めるのでそれ目当てです。具体的には
 ・栃尾道上部のアズマシロカネソウ
 ・梯子坂のヒメシャガ
 ・大池平のミツガシワ
この3つをメインに、白兀山のクルマバツクバネソウや大池平のルイヨウボタンなどのこの辺りではあまり見かけない花や、ユキザサやナルコユリなど、今年はまだ咲いている個体に出会えていないものもみられたらいいなあと。
 帰りがけまでは惨敗の雰囲気でしたが、浄土坂で思いもかけなかったルイヨウボタンを発見できて、シロカネソウも朝は寝ていただけだと判明した辺りで何とかドローに持ち込めましたかね。
 それにしてもミツガシワにはまだ早いのでしょうか?大沼からのトンビ岩を背景にしたミツガシワの写真は見たことがありますし、時期も5月中旬ごろで合っているはずなのですが始まる前感も、終わった感も全く感じません。いつか見れるのでしょうか?

 今回初めて通った栃尾道は思っていたよりずっと整備が行き届いている道でしたが、距離や累積標高なんかの見かけの数字に表れないしんどさがありました。地形図を見ても地形が複雑で登山道のイメージが付かないんですね。尾根に登り上げては谷に下って、谷沿いを詰めたらよくわからないだだっ広い所を進んで、また尾根を乗り越えて谷に下り、谷底を上り詰める。ピンとこないルートどりです。そのせいで何となく無駄に精神的にダメージを受けていたようで、シロカネソウの蕾を見て一瞬心が折れましたわwでも北部方面の眺望は抜群で、車で行けないところの眺望に難のある医王山では貴重なルートだと思いました。横谷峠に下る道でも北部眺望ポイントはあるのでしょうか。いつか行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1861人

コメント

アズマシロカネソウ、咲いてましたか(^O^)/
pattattaさん、おはようございます。お久しぶりです。

実は、この日、私も妻と医王山にいたんですよ\(◎o◎)/!
前日は自身の山行で白鳥山へ行って休日をつぶしたので、この日は妻サービスに徹してドライブで。

砺波の散居村の田んぼが水を張った光景や薄っすら見えた立山連峰の眺望はすばらしかったですね。夕霧峠に車を置き、稜線の林道沿いをブラブラ散策してたら、サンカヨウが結構、花開かせていました。

でも、妻サービスがなければ、アズマシロカネソウ探しに山の中に入りたいと、残念に思っていました…(;´д`)
2019/5/21 5:56
Re: アズマシロカネソウ、咲いてましたか(^O^)/
kagayaki500さんこんばんは コメントありがとうございます

 同じ日に医王山いらっしゃっていたのですね。私が夕霧峠に着いた時にはマイクロバスの団体さんも居て大賑わいでした。車でサクッと絶景を見に来るには最高のところですよね。奥様喜んでいらっしゃったことでしょう。国土原展望台にもいい感じのご夫婦がお弁当を広げていらっしゃいましたし。
 夕霧峠からシロカネソウ群生地まではkagayakiさんなら往復1時間もかからないと思いますが、まあ、近くて遠いって感じですかね
2019/5/21 21:03
写真89
pattattaさん こんばんわ
写真89は、シラユキゲシではないことは間違いないと思います。
クリンソウかな?
2019/5/26 23:42
Re: 写真89
taishyoyaさん、こんにちは😃

またやってしまったようですね😅朝出発前にtaishyoyaさんのレコを見てて、現地で「これだ」って思ったまんま何の確認もせずあげてしまいました。全然違いますね😅

クリンソウはピンクのイメージでしたが、確かに言われてみればそうかもしれません。

また、やらかしますので😀ご指摘お願いしますね😎
2019/5/28 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら