ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1856460
全員に公開
ハイキング
丹沢

鐘ヶ嶽★石段に始まり石段に終わる嶽(「獄」ではないよ)

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:12
距離
7.6km
登り
510m
下り
523m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:10
合計
3:13
距離 7.6km 登り 521m 下り 523m
9:21
7
9:28
9:29
23
10:40
10:43
25
11:08
11:11
15
11:26
6
11:32
11:33
22
12:02
12:04
9
12:13
10
12:24
ゴール地点
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
広沢寺温泉入口バス停
広沢寺温泉入口バス停近くです
1
広沢寺温泉入口バス停近くです
熊情報あり いつ?が書いてなかった
熊情報あり いつ?が書いてなかった
バス停の文字が、高く大きな山を意味する「嶽」でなくて監獄の「獄」になっているのはこれいかに?
1
バス停の文字が、高く大きな山を意味する「嶽」でなくて監獄の「獄」になっているのはこれいかに?
さてコースのスタートは急な石段 ゴールはもっと大変な石段が待っています
さてコースのスタートは急な石段 ゴールはもっと大変な石段が待っています
石段上がると一気に雰囲気が信仰の山
石段上がると一気に雰囲気が信仰の山
55分て書いてありますけどそんなに急いで登るより、じっくり雰囲気を味わいながらの方が断然いいです 今日は約70分でした
55分て書いてありますけどそんなに急いで登るより、じっくり雰囲気を味わいながらの方が断然いいです 今日は約70分でした
28の道程に分けてそれぞれの個所に1丁目から28丁目までの石碑が置かれています。
ここは「虚空蔵芥」
1
28の道程に分けてそれぞれの個所に1丁目から28丁目までの石碑が置かれています。
ここは「虚空蔵芥」
全部違います ここは「不動尊」
全部違います ここは「不動尊」
時々平坦な尾根が現れほっとする
時々平坦な尾根が現れほっとする
十丁目からは石柱が増える 文久4年となっているので1864年です
十丁目からは石柱が増える 文久4年となっているので1864年です
標高380m付近に大きな露岩があり・・
2
標高380m付近に大きな露岩があり・・
岩の上からの眺めです
1
岩の上からの眺めです
再び平坦尾根が来て・・
再び平坦尾根が来て・・
昨日のニノ塔と同じように平塚市方向を見ると見えました高麗山
3
昨日のニノ塔と同じように平塚市方向を見ると見えました高麗山
そして山頂が近づいて27丁目まで来ると・・
そして山頂が近づいて27丁目まで来ると・・
とても急な石段の始まり
とても急な石段の始まり
中央にロープが張られている
中央にロープが張られている
上がった先には更なる石段
上がった先には更なる石段
その先にも石段
そして鳥居が見えてきて・・
そして鳥居が見えてきて・・
鳥居の先にも石段で・・
鳥居の先にも石段で・・
やっと・・
浅間神社に到着(まだ山頂ではありませんが)
浅間神社に到着(まだ山頂ではありませんが)
神社の奥に夫婦杉 以前なかったよな・・と思って見ると平成30年1月1日指定と書いてありました
1
神社の奥に夫婦杉 以前なかったよな・・と思って見ると平成30年1月1日指定と書いてありました
神社から少し上がって山頂です
神社から少し上がって山頂です
山頂にも石像
裏を見ると明治15年
1
裏を見ると明治15年
反対側に下りますが、唯一のキワドイ部位 左側は切り立った崖です
1
反対側に下りますが、唯一のキワドイ部位 左側は切り立った崖です
気持ちの良い尾根をあるいて・・
気持ちの良い尾根をあるいて・・
やって来ました照明がなく真っ暗で有名な山の神隧道 距離は200m以上あります
やって来ました照明がなく真っ暗で有名な山の神隧道 距離は200m以上あります
隧道から先の道路歩きの途中沢山咲いていたジャケツイバラ 漢字で書くと「蛇結茨」 枝がもつれ合うさまがヘビ同士が絡み合っているように見えることから命名されたとか
8
隧道から先の道路歩きの途中沢山咲いていたジャケツイバラ 漢字で書くと「蛇結茨」 枝がもつれ合うさまがヘビ同士が絡み合っているように見えることから命名されたとか
全体はこんな感じ
6
全体はこんな感じ
ジャケツイバラは地面付近に群生しているだけでなく、木にからみついて高い位置にも沢山ありました。
2
ジャケツイバラは地面付近に群生しているだけでなく、木にからみついて高い位置にも沢山ありました。
その一部を拡大してみるとトゲトゲのつるのようなものが見えました(写真では分かり難いですが)
その一部を拡大してみるとトゲトゲのつるのようなものが見えました(写真では分かり難いですが)
舗装路をひたすら歩く 前を行くカップルは隧道のシルエットの2人です 実は山頂でも会いました
舗装路をひたすら歩く 前を行くカップルは隧道のシルエットの2人です 実は山頂でも会いました
ツツジが鮮やかなのは・・
3
ツツジが鮮やかなのは・・
愛宕大権現の近くです
愛宕大権現の近くです
さらに近くにある1年中赤銅色のモミジ
1
さらに近くにある1年中赤銅色のモミジ
橋の欄干のモミジ模様が洒落ている
1
橋の欄干のモミジ模様が洒落ている
そしてスタート地点に戻って来て広沢寺温泉入口バス停
2
そしてスタート地点に戻って来て広沢寺温泉入口バス停

感想

昨日は三ノ塔でちょっと長かったので、今日は短距離低山です。
鐘ヶ嶽ハイキングコースは歴史深くなかなか面白いコースで、山頂直下の急な石段の連続が名物?ですね。

今日は残念ながら野鳥には出会えませんでした。鳴き声は聞こえていましたけれど。

天気予報では曇りがちとか言っていましたが、結構晴れて道路歩きはやや暑かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

ジャケツイバラ
WeeklyClimさん、こんばんは。山の神隧道近くにジャケツイバラがあるんですね。情報ありがとうございます。入れ違いで、勘違いかもしれない日記をアップしてしまいました。32枚目の写真を見る限りは私のイメージと違います。 うーむ、来週でも行ってみるかなあ。
2019/5/19 19:07
Re: ジャケツイバラ
zuppy1519さん こんにちは

私がジャケツイバラを知ったのは今日が初めてですが、
参考にしたページは
http://mizuaoi.photo-web.cc/104jyaketuibara.htm
です。
この図12を見ると、 葉を落とした冬姿があって、葉軸は丸く堅くなり、しかも刺をもっているので、コイル状に巻いた鉄条網のようになり人を寄せ付けない・・となっています。zuppy1519さんの日記の写真の状態はこれですかね。

写真はもっと沢山とってあるので、一部追加しておきました。
2019/5/19 19:30
Re[2]: ジャケツイバラ
やっぱりトゲのある茎が伸びてるので、私が見たのと同じようですね。私にはヤマビルと同じくらいの恐怖しかありませんが、キレイな花をつけるんですね。写真追加までして頂き、ありがとうございました。
2019/5/19 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら