記録ID: 1856496
全員に公開
キャンプ等、その他
日光・那須・筑波
【観光】湯西川ダックツアー
2019年05月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 01:34
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.michinoeki-yunishigawa.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇龍王峡ハイキングマップ http://www.ryuokyo.org/hiking.html 〇湯西川ダックツアー http://www.japan-ducktour.com/yunishigawa/ |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】大出館 https://www.ooidekan.com/ ※先週やしおの湯で頂いた塩原で唯一の黒い湯という情報。 「墨の湯」でした。混浴で時間制限で女性専用となるみたいです。 湯上り後のすべすべ感はこれまでで最強です。 【ラーメン】やま吉塩原本店 http://jitojito.com/index.html ※私の中ではトップランカー |
写真
撮影機器:
感想
今日は連れが以前から切望していた「水陸両用バスツアー」。
捻挫全快ではないので、ちょうど良い機会と考え観光に出掛けました。
GWの延長みたいな感じで、龍王峡〜湯西川〜塩原〜那須をぐるりと回ってきました。
ツアーは9時便は10人の1班構成だったので割とのんびり周れましたが、次の便は人が増えていました。可能なら9時便がお勧めですね。
紅葉の時期の養老山(七福神巡り含む)登山に今回のコースを組み合わせるのも良さげです。
【動画】龍王峡
【動画】湯西川ダックツアー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamatakuさん.こんばんは。捻挫、快方に向かっているようでなによりです。リハビリハイクは観光やケーブルなどがある山が安心でいいとは思っていましたが、水陸両用車とは思いつきませんでした。お台場とかが有名ですが、山の奥にもあるんですね!食べ物もうまそうだし、いい気分転換になったのでは。新緑の季節もいいし、紅葉の頃も良さそうですね!
yamaonseさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
水陸両用車は、養老山の紅葉狩りと七福神巡りに来た時に道の駅で目にして連れに伝えたところ興味津々だったので今回提案してみた次第です。
思いがけず良い気分転換になりました
お台場ですか?確かにガイドさんが東京にもあると行ってました。
湯西川には2系統あるので紅葉の時期にまた考えてみたいと思います
yamatakuさん、こんにちは。
時おり陽が差し、水場で遊ばれるには、程よいお天気だったのでは?
それにしてもこの水陸両用バス、結構な勢いで入水するのですね
風向きなどによってはカッパを着込んでいないと大変そう!
名湯に美味いものと、良い休日でしたね
夕日岳もまだアカヤシオが残っていて楽しめました。
それにしてもあのルートを捻挫した足で帰るときは相当大変だったのでは?と感じました。
makoto1959さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
お互い予報が外れて良かったですね(^^)b。
スプラッシュインは、突入時の水飛沫のデカさに一瞬ビビりましたが、風がなかったので数滴浴びた程度で済みました。
夕日岳の帰路は上ってくる人が多かったのですが、頑張って笑顔で挨拶を交わしました(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する