ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1856496
全員に公開
キャンプ等、その他
日光・那須・筑波

【観光】湯西川ダックツアー

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
01:34
距離
22.0km
登り
1,028m
下り
1,018m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:00
合計
1:30
距離 22.0km 登り 1,028m 下り 1,029m
9:00
10
9:10
30
9:40
0
9:40
20
湯西川温泉駅
10:00
30
スプラッシュイン!
ダムサイト内は水陸両用バス移動です。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇道の駅 湯西川
http://www.michinoeki-yunishigawa.jp/
コース状況/
危険箇所等
〇龍王峡ハイキングマップ
http://www.ryuokyo.org/hiking.html

〇湯西川ダックツアー
http://www.japan-ducktour.com/yunishigawa/
その他周辺情報 【日帰り温泉】大出館
https://www.ooidekan.com/
※先週やしおの湯で頂いた塩原で唯一の黒い湯という情報。
 「墨の湯」でした。混浴で時間制限で女性専用となるみたいです。
 湯上り後のすべすべ感はこれまでで最強です。

【ラーメン】やま吉塩原本店
http://jitojito.com/index.html
※私の中ではトップランカー
【龍王峡】
虹見の滝
2019年05月19日 07:32撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
5/19 7:32
【龍王峡】
虹見の滝
【龍王峡】
虹見の滝
2019年05月19日 07:34撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 7:34
【龍王峡】
虹見の滝
【龍王峡】
虹見橋
2019年05月19日 07:35撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
5/19 7:35
【龍王峡】
虹見橋
【龍王峡】
竪琴の滝
2019年05月19日 07:40撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 7:40
【龍王峡】
竪琴の滝
【龍王峡】
虹見橋
2019年05月19日 07:43撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 7:43
【龍王峡】
虹見橋
【龍王峡】
虹見橋から虹見の滝
2019年05月19日 07:49撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 7:49
【龍王峡】
虹見橋から虹見の滝
【龍王峡】
龍王峡(上流)
2019年05月19日 07:44撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
5/19 7:44
【龍王峡】
龍王峡(上流)
【龍王峡】
龍王峡(下流)
2019年05月19日 07:50撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 7:50
【龍王峡】
龍王峡(下流)
【龍王峡】
新緑
2019年05月19日 07:53撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
5/19 7:53
【龍王峡】
新緑
【龍王峡】
大藤
2019年05月19日 07:59撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 7:59
【龍王峡】
大藤
【道の駅 湯西川】
熊の爪、欲しい! が高い。。。
2019年05月19日 08:54撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 8:54
【道の駅 湯西川】
熊の爪、欲しい! が高い。。。
【道の駅 湯西川】
夫婦河童
2019年05月19日 08:55撮影 by  SOV32, Sony
2
5/19 8:55
【道の駅 湯西川】
夫婦河童
水陸両用バス。日本第一号だそうです。
2019年05月19日 08:44撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
5/19 8:44
水陸両用バス。日本第一号だそうです。
ダッパちゃんを探せ。沿道にも隠れています。
2019年05月19日 09:00撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 9:00
ダッパちゃんを探せ。沿道にも隠れています。
野岩鉄道
2019年05月19日 09:01撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
5/19 9:01
野岩鉄道
川治ダム到着。ヘルメットをかぶって内部を移動。
2019年05月19日 09:18撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
5/19 9:18
川治ダム到着。ヘルメットをかぶって内部を移動。
キャットウォークです。キャットウォークを歩けるダムはここだけとか。
2019年05月19日 09:20撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 9:20
キャットウォークです。キャットウォークを歩けるダムはここだけとか。
高度60m。足場を通して下を望む。
2019年05月19日 09:21撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 9:21
高度60m。足場を通して下を望む。
高度60m。足場の外側から下を望む。
2019年05月19日 09:22撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 9:22
高度60m。足場の外側から下を望む。
作業者用の高斜度階段。
2019年05月19日 09:27撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 9:27
作業者用の高斜度階段。
外からキャットウォークを望む。
2019年05月19日 09:31撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 9:31
外からキャットウォークを望む。
川治ダムは水量不足で入れないため、湯西川ダムに移動します。
2019年05月19日 09:38撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
5/19 9:38
川治ダムは水量不足で入れないため、湯西川ダムに移動します。
通常はここも水の中だそうです。
2019年05月19日 09:56撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
5/19 9:56
通常はここも水の中だそうです。
湯西川ダム湖へスプラッシュ・イン!
3
湯西川ダム湖へスプラッシュ・イン!
ダムの外からダムは見てもダム湖内からダムの外を見ることはないので新鮮。
2019年05月19日 09:59撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 9:59
ダムの外からダムは見てもダム湖内からダムの外を見ることはないので新鮮。
縞枯れ?
2019年05月19日 10:07撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
5/19 10:07
縞枯れ?
湯西川ダムサイト
2019年05月19日 10:09撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
5/19 10:09
湯西川ダムサイト
先導カーもダッパちゃん。
2019年05月19日 10:20撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
5/19 10:20
先導カーもダッパちゃん。
ダムカード3枚を頂いてツアー終了
2019年05月19日 10:37撮影 by  SOV32, Sony
2
5/19 10:37
ダムカード3枚を頂いてツアー終了
【道の駅 湯西川】
オープンカーの移動距離が長く風辺りが強く冷えたので暖かいものを。。。
2019年05月19日 10:36撮影 by  SOV32, Sony
2
5/19 10:36
【道の駅 湯西川】
オープンカーの移動距離が長く風辺りが強く冷えたので暖かいものを。。。
【道の駅 湯西川】
イチゴコーヒーとチーズ生どら焼きを食す。意外とイチゴとコーヒーは合うかも(笑)。
2019年05月19日 10:38撮影 by  SOV32, Sony
2
5/19 10:38
【道の駅 湯西川】
イチゴコーヒーとチーズ生どら焼きを食す。意外とイチゴとコーヒーは合うかも(笑)。
【道の駅 湯西川】
外に出てきのこ汁に惹かれておにぎりと注文。美味しかったです。
2019年05月19日 10:57撮影 by  SOV32, Sony
4
5/19 10:57
【道の駅 湯西川】
外に出てきのこ汁に惹かれておにぎりと注文。美味しかったです。
【大出館】
日本秘湯を守る会会員だったんですね。駐車場は満車状態の激込みでしたが、タイミング良く停められました。
2019年05月19日 11:57撮影 by  SOV32, Sony
2
5/19 11:57
【大出館】
日本秘湯を守る会会員だったんですね。駐車場は満車状態の激込みでしたが、タイミング良く停められました。
【大出館】
なんと大出館は「毘沙門天」。
2019年05月19日 11:58撮影 by  SOV32, Sony
1
5/19 11:58
【大出館】
なんと大出館は「毘沙門天」。
【大出館】
良し!
2019年05月19日 11:58撮影 by  SOV32, Sony
2
5/19 11:58
【大出館】
良し!
【大出館】
噂の「墨の湯」は混浴でした。男性10人前後、女性1人。気さくな女性で男性陣と和気あいあい。自分は睡魔に負けて浴槽内で爆睡。
2019年05月19日 12:44撮影 by  SOV32, Sony
3
5/19 12:44
【大出館】
噂の「墨の湯」は混浴でした。男性10人前後、女性1人。気さくな女性で男性陣と和気あいあい。自分は睡魔に負けて浴槽内で爆睡。
【やま吉】
今日も定番のじとじとラーメン&ミニステーキ丼
2019年05月19日 13:38撮影 by  SOV32, Sony
5
5/19 13:38
【やま吉】
今日も定番のじとじとラーメン&ミニステーキ丼
撮影機器:

感想

今日は連れが以前から切望していた「水陸両用バスツアー」。
捻挫全快ではないので、ちょうど良い機会と考え観光に出掛けました。
GWの延長みたいな感じで、龍王峡〜湯西川〜塩原〜那須をぐるりと回ってきました。

ツアーは9時便は10人の1班構成だったので割とのんびり周れましたが、次の便は人が増えていました。可能なら9時便がお勧めですね。
紅葉の時期の養老山(七福神巡り含む)登山に今回のコースを組み合わせるのも良さげです。

【動画】龍王峡




【動画】湯西川ダックツアー


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

楽しそうなバスツアー
yamatakuさん.こんばんは。捻挫、快方に向かっているようでなによりです。リハビリハイクは観光やケーブルなどがある山が安心でいいとは思っていましたが、水陸両用車とは思いつきませんでした。お台場とかが有名ですが、山の奥にもあるんですね!食べ物もうまそうだし、いい気分転換になったのでは。新緑の季節もいいし、紅葉の頃も良さそうですね!
2019/5/19 22:31
Re: 楽しそうなバスツアー
yamaonseさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

水陸両用車は、養老山の紅葉狩りと七福神巡りに来た時に道の駅で目にして連れに伝えたところ興味津々だったので今回提案してみた次第です。
思いがけず良い気分転換になりました
お台場ですか?確かにガイドさんが東京にもあると行ってました。
湯西川には2系統あるので紅葉の時期にまた考えてみたいと思います
2019/5/19 22:49
天気も上々でしたね。
yamatakuさん、こんにちは。

時おり陽が差し、水場で遊ばれるには、程よいお天気だったのでは?

それにしてもこの水陸両用バス、結構な勢いで入水するのですね
風向きなどによってはカッパを着込んでいないと大変そう!

名湯に美味いものと、良い休日でしたね

夕日岳もまだアカヤシオが残っていて楽しめました。
それにしてもあのルートを捻挫した足で帰るときは相当大変だったのでは?と感じました。
2019/5/20 9:29
Re: 天気も上々でしたね。
makoto1959さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

お互い予報が外れて良かったですね(^^)b。

スプラッシュインは、突入時の水飛沫のデカさに一瞬ビビりましたが、風がなかったので数滴浴びた程度で済みました。

夕日岳の帰路は上ってくる人が多かったのですが、頑張って笑顔で挨拶を交わしました(笑)。
2019/5/20 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら