記録ID: 185877
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
清里〜飯盛山〜横尾山〜瑞牆山荘
2012年04月29日(日) 〜
2012年04月30日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:42
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:51
距離 12.2km
登り 968m
下り 427m
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:41
距離 11.5km
登り 529m
下り 826m
天候 | 晴れ&くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:23長坂駅-09:12清里駅 ※日曜日・祝日のみ運行 http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/komoku/kurashi/kokyokotsu/31563226448.html ●復路バス(韮崎瑞牆線) 12:55みずがき山荘-14:15韮崎駅 http://www.kyohoku.jp/modules/pico/index.php?content_id=5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●清里〜飯盛山 ・最短コースで登山難所はありません。 ●飯盛山〜横尾山 ・点線ルートです。 ・前半の牧場通過はある意味難所。 有刺鉄線越えと柵越え扉を探す必要がありトレジャーハント気分を味わえます(^^; ・尾根道ですが、別尾根に移るポイント、複数の尾根の合流ポイントは道に迷いやすいです。 ・別道にも踏み跡、赤テープがあったりしますので、地形と地図の見極めながらルートを注意しながら 進む必要があります。 ●横尾山〜信州峠 ・難所はありません。 ●信州峠〜(須玉町小尾)〜小川山林道入口〜瑞牆展望歩道〜瑞牆山荘 ・アスファルト道路です。 バス停「黒森上」の集落にはそば屋(みずがきそば処)があります。 ・小川山林道からすこし先に瑞牆展望歩道があり、登山道になっています。 ※飯盛山から集落まで勿論給水ポイントはありません。 夏は苦労すると思います。。 信州峠に下りた後は、沢筋を通りますので浄水器があれば 給水可能です(水は見た目綺麗ですが道路沿いは不法投棄があって水汲みには覚悟が入ります)。 |
写真
撮影機器:
感想
奥秩父山塊西端の飯盛山から瑞牆山へのみずがき山荘までのルートは、奥秩父と八ヶ岳を繋ぐには外せないルートですが、コース中の飯盛山〜横尾山は点線ルートになります。
実際に笹薮のわかりにくい道が続いていました。途中のエスケープも難しいため横尾山山頂でのテント泊となりましたが、ここが(無雪期山行では)テント場でない場所での数少ない露営になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する