記録ID: 1859687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
日程 | 2019年05月22日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー5人 |
天候 | 曇り。 |
アクセス |
利用交通機関
登山口まで 富士急行東桂駅からタクシーで池の平の登山口へ 登山開始 トイレなし
電車、
タクシー
下山口から 三輪神社下の御正体入口からタクシーで都留市駅へ そのまま温泉へ。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はない。 登り始めて瀧ノ口までが少し荒れている 瀧ノ口から上人堂跡までが急登 |
---|---|
その他周辺情報 | お風呂 都留市駅のより道の湯 http://yorimichinoyu.jp/ お食事 大月駅の食事処 正華 https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19003183/ |
過去天気図(気象庁) |
2019年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ |
---|---|
共同装備 | コンロ コッヘル ライター ツェルト ストック ロープ8mm×30m スリング60?×2本 スリング120?×2本 ハーネス2人分 ファーストエイドセット 結束バンド ポイズンリムーバー |
写真
感想/記録
by kodamatozan
オーダーメイド登山企画
平日なので、ご希望をいただき、3人から出発決定で、皇太子さまが歩いたルートで御正体山に行ってきました。ちょうど新緑のころ、日も長いので、気持ちよく登山ができました。
登って登って、頂上で、下って下ってという、大きな山でした。
お疲れさまでした。
◎御正体山から細野へ降りる登山道は、急な上に、固く滑りやすいので、トラロープもあるので、間隔をあけて捕まりつつ、時間をかけて降りることで、恐怖感を和らげる。足は、進行方向前向きに置き、足裏全部を斜面に貼り付けるようにして、摩擦を聞かせる。 体重は、前側でも後ろ側でもなく、足指の付け根あたりに乗せるように意識してもらうと良い。
ヤマレコ kodamatozan をお気軽にフォローで
山行記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/clubrecs-1635-listview.html
※次回の山行は、HPから https://kodamatozan.com/
平日なので、ご希望をいただき、3人から出発決定で、皇太子さまが歩いたルートで御正体山に行ってきました。ちょうど新緑のころ、日も長いので、気持ちよく登山ができました。
登って登って、頂上で、下って下ってという、大きな山でした。
お疲れさまでした。
◎御正体山から細野へ降りる登山道は、急な上に、固く滑りやすいので、トラロープもあるので、間隔をあけて捕まりつつ、時間をかけて降りることで、恐怖感を和らげる。足は、進行方向前向きに置き、足裏全部を斜面に貼り付けるようにして、摩擦を聞かせる。 体重は、前側でも後ろ側でもなく、足指の付け根あたりに乗せるように意識してもらうと良い。
ヤマレコ kodamatozan をお気軽にフォローで
山行記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/clubrecs-1635-listview.html
※次回の山行は、HPから https://kodamatozan.com/
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する