記録ID: 1860057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
雄山・雌山 (岡山県新見市)
2019年05月22日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:04
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 653m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ トイレは、お〜さ源流公園の水洗トイレが利用できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 駐車地点〜登山口(旧林道終点) ほとんどが車で走れそうな未舗装の林道。所々、大穴、湿地、崩壊、落石、倒木などがあって実際には走破不能。でも歩くには全く問題はない。 ■ 登山口〜雌山 山の傾斜はそこそこ急だが、ほとんどは明瞭な九十九折れのルートなのでさほど苦ではない。道迷いや危険もないと思う。標高950m辺りからはササがうるさくなってくる。 雌山直下には、北側を展望できる岩場がある。 ■ 雌山〜雄山 小ピークを二つ越えて雄山頂上に至る。稜線は眺望がほとんど得られないうえに、所々でササが絡んでくるので、決して楽しい稜線ではない。でも、迷うようなルートではなく、危険もない。 最初のピークの手前のササヤブは足を前に出しにくいレベルの濃さ、でも北を巻くと簡単に迂回可能。雄山の手前のササヤブは我慢して泳ぐしかない。 |
写真
撮影機器:
感想
雄山・雌山というのはあまりなじみがありませんが、多くの人が登っているようなので、そのうちにと思っていました。山頂からの眺望はよかったです、特に街や集落などの人の気配が目に入らなくて、山奥に来たという気になれました。
雄山頂上の眺望は楽しめましたが、それ以外はほとんど森の中です。グリーンシャワーといえば聞こえはよいですが、少々窮屈な気がしないでもありません。
標高950m以上は、所々ササが繁茂しています。深くても胸までですが、雌山の次のピークの手前は背丈以上でした。でもこれは北側を簡単に巻けます(往路は強行突破しましたが、帰路では巻きました)。上記以外でやっかいなのは雄山手前の二箇所ですが、深さは胸までなのでまあ何とか泳げます。
ササヤブの程度はこんな感じかな、主観ですが。
伯州山・花見山 < 天銀山 < 三国山・雄山 < 妹山・三原山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2757人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する