記録ID: 1862212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
寒風山(関山〜寒風山〜戸立山・5月)
2019年05月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:19
距離 10.1km
登り 1,070m
下り 1,069m
今回は、関山〜寒風山〜(奥)戸立山のルート縦走をかけることになった。
前回の白髪山からの続きとなる。
一週間で山の雪もだいぶ消えて、新緑の広がる山となっていた。
関山トンネル宮城県側出口に車を停め登山開始。
刈払いもされ、快適な登山道だなぁなんて思ってコブの背近くまで来たら、刈払いは途中までで、そこから藪漕ぎ開始。
一転ハードな登山となる。
寒風山ピーク手前は密藪となり道が判別しづらいが登跡をさぐりつつ突き進む形になる。
戸立山までも全域笹薮。やはりこのルートはあまり人が入らないので笹薮に埋もれた縦走路である。
春先の残雪を使った縦走をするのがおすすめだと思います。
前回の白髪山からの続きとなる。
一週間で山の雪もだいぶ消えて、新緑の広がる山となっていた。
関山トンネル宮城県側出口に車を停め登山開始。
刈払いもされ、快適な登山道だなぁなんて思ってコブの背近くまで来たら、刈払いは途中までで、そこから藪漕ぎ開始。
一転ハードな登山となる。
寒風山ピーク手前は密藪となり道が判別しづらいが登跡をさぐりつつ突き進む形になる。
戸立山までも全域笹薮。やはりこのルートはあまり人が入らないので笹薮に埋もれた縦走路である。
春先の残雪を使った縦走をするのがおすすめだと思います。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寒風山までのルートは、途中までは刈払いされ快適な登山道だが、そこから先は笹薮の登山道となる 藪漕ぎしながらのルートになっている |
その他周辺情報 | 近場温泉は、天童・作並温泉 |
写真
目的地の(奥)戸立山標識
杭になっていて、木に立てかけてあった。少しわかりずらい。
前回ここに来たときは、見つけられなかったがしっかりあった。
雪もほぼ消えてしまったので眺望が藪越しに眺めるくらいしかない。
杭になっていて、木に立てかけてあった。少しわかりずらい。
前回ここに来たときは、見つけられなかったがしっかりあった。
雪もほぼ消えてしまったので眺望が藪越しに眺めるくらいしかない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する