記録ID: 1864307
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
半月山〜社山:男体山を眺めながらの尾根歩き
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:42
距離 15.3km
登り 1,239m
下り 1,234m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
阿世潟峠付近、片側が切り立った崖になっている箇所があります。通過の際はバランスを崩さないようご注意を。 |
その他周辺情報 | 東武日光駅の近く、日野屋酒店は日光のクラフトビールを置いていたり。美味しいビールを飲みながら帰りたい方は是非立ち寄ってみてください。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
ヘッドランプ
地図
コンパス
スマートフォン
バッテリー
クッカー
バーナー
昼食
プラティパス
エマージェンシーセット
レインウェア
フリース
靴下
Tシャツ
カメラ
|
---|
感想
以前から気になっていた日光の半月山と社山。
本当はシロヤシオの咲く時期に行きたかったのですが、生憎今年は外れ年の声。梅雨入りを前に、開花を待たず天気の良いタイミングで登ってしまいました。
結構的にアカヤシオの旬は過ぎ、シロヤシオはまだ姿を見せない、ちょうど狭間のタイミングになっちゃいましたね。
麓では咲き始めていますが、まだまだ小ぶりかと。山のシロヤシオが見頃を迎えるのは、まだ当分先かもしれませんね。
ただ、気持ち良いくらいの快晴で登れたのでだいぶ満足。
晴れた日に展望台から、中禅寺湖と男体山の写真を撮れれば万事OK!
しかし気温の方はなかなかハード。
夏日の予報はどうやら的中、5月とは思えない炎天下の低山歩きに。
今回からfinetrackのTシャツとmilletの変態っぽい網を導入したのですが、早速その効果を試す場になりましたね。
さすがにこの暑さでは朝もかきますし、Tシャツも濡れます。ただ、乾くのは早いかなーという印象。休憩中も朝冷えはほとんど感じませんでした。
道の方は、難しいところは特にないですが、コースがなかなか長いのと、今回の道順のように後半に社山への急登を持ってくると結構キツいかも。
ルートを逆に歩いた方が、実は体力的には易しいのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する