ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1864830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

経ヶ岳(仲仙寺〜)[動画]

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
1,525m
下り
1,523m

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:44
合計
6:20
9:42
63
10:45
10:50
25
11:15
11:22
39
五合目
12:01
12:05
40
12:45
12:56
13
13:09
13:09
22
13:31
13:39
19
13:58
13:58
12
14:10
14:12
21
14:33
14:33
39
15:12
15:12
39
15:51
15:58
4
16:02
ゴール地点
ヤマプラCT8時間40分/14km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道:伊那IC〜仲仙寺10分

※主な登山口は仲仙寺(伊那市)と大泉所(おおいずみどころ)ダム登山口(南箕輪村)
コース状況/
危険箇所等
□コース案内(南箕輪村)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/sangyou/kyougatake.html
※大泉所(おおいずみどころ)ダム登山口ルート含む
□仲仙寺からの標高差1372m、気温差8.9℃
その他周辺情報 □仲仙寺(ちゅうせんじ)
http://chusenji.or.jp/about/history/
※平安時代(816年)比叡山延暦寺の高僧慈覚大師(じかくだいし)により開創・・。比叡山で見た夢の中で「信濃の国の大神護山(だいじんごさん)へ登り観音様の像を造り奉れ」と告げられ、大神護山に登ると夕方になって明るく光る木を見つけ、この木を17日間彫り続けると、十一面の救世観音の姿が顕れました。大師は大神護山にこの仏像を奉納し、残りの木片にお経を書いて奉納されました。このことからこれより後、経ヶ岳と呼ばれています(仲仙寺)。
□大芝の湯
http://oshiba.jp/oshibanoyu/
□道の駅【大芝高原】
http://www.oshiba.jp/ 
□南箕輪村観光協会
http://kankou-minamiminowa.nagano.jp/oshibanoyu/
□経ヶ岳バーティカルリミット
http://www.nature-scene.net/kyogatake/courseMap/
9:40トイレ有り、仲仙寺(ちゅうせんじ)下の駐車場から遅めのスタート
2019年05月25日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/25 9:42
9:40トイレ有り、仲仙寺(ちゅうせんじ)下の駐車場から遅めのスタート
仲仙寺、816年比叡山延暦寺の慈覚大師(じかくだいし)円仁が開創、比叡山と共に日本三大霊山の一つ恐山開創も円仁
2019年05月25日 09:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/25 9:44
仲仙寺、816年比叡山延暦寺の慈覚大師(じかくだいし)円仁が開創、比叡山と共に日本三大霊山の一つ恐山開創も円仁
9:45登山届を提出、経ヶ岳(きょうがたけ)の名前の由来は仲仙寺開創の円仁
2019年05月25日 09:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/25 9:45
9:45登山届を提出、経ヶ岳(きょうがたけ)の名前の由来は仲仙寺開創の円仁
経ヶ岳(きょうがたけ)への案内表示
2019年05月25日 09:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/25 9:49
経ヶ岳(きょうがたけ)への案内表示
もうすぐ1ピット
2019年05月25日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/25 10:07
もうすぐ1ピット
10:45四合目、大泉所ダム登山口分岐
2019年05月25日 10:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 10:46
10:45四合目、大泉所ダム登山口分岐
樹林帯の単調な登りは調子が上がらず何度も休憩
2019年05月25日 10:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 10:52
樹林帯の単調な登りは調子が上がらず何度も休憩
暑さと寝不足と仕事疲れか
2019年05月25日 10:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:55
暑さと寝不足と仕事疲れか
丹田に力が入らず
2019年05月25日 11:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:11
丹田に力が入らず
11:15五合目
2019年05月25日 11:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 11:15
11:15五合目
前回精進湖の帰りに立ち寄った東京のコストコで買った激安栄養剤
2019年05月25日 11:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 11:16
前回精進湖の帰りに立ち寄った東京のコストコで買った激安栄養剤
11:20
2019年05月25日 11:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:22
11:20
新緑
2019年05月25日 11:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 11:42
新緑
七合目辺りからで視界が開けます
2019年05月25日 12:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 12:01
七合目辺りからで視界が開けます
頂上方面
2019年05月25日 12:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 12:03
頂上方面
標高を上げて少しずつ涼しくなり視界も開けて徐々に元気も回復してきます
2019年05月25日 12:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/25 12:07
標高を上げて少しずつ涼しくなり視界も開けて徐々に元気も回復してきます
12:50八合目
2019年05月25日 12:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 12:49
12:50八合目
八ヶ岳→
2019年05月25日 12:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 12:46
八ヶ岳→
南アルプス→
2019年05月25日 12:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 12:45
南アルプス→
中央アルプス
2019年05月25日 12:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 12:45
中央アルプス
尖っているのは宝剣岳か→
2019年05月25日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/25 12:54
尖っているのは宝剣岳か→
御嶽山(おんたけさん)→
2019年05月25日 12:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/25 12:48
御嶽山(おんたけさん)→
頂上方面
2019年05月25日 12:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 12:46
頂上方面
元気に飛び回っていました
2019年05月25日 12:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/25 12:46
元気に飛び回っていました
少し上がると中央アルプスの全景
2019年05月25日 13:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/25 13:02
少し上がると中央アルプスの全景
13:10九合目周辺に残雪、あと20分は緩やかなアップダウン
2019年05月25日 13:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 13:09
13:10九合目周辺に残雪、あと20分は緩やかなアップダウン
そろそろ頂上かな
2019年05月25日 13:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 13:14
そろそろ頂上かな
と思ったらまだ先にここより高いピークがありガックシ
2019年05月25日 13:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 13:18
と思ったらまだ先にここより高いピークがありガックシ
13:30経ヶ岳2296m
2019年05月25日 13:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 13:31
13:30経ヶ岳2296m
中央アルプス将棊頭山、宝剣岳、木曽駒ヶ岳
2019年05月25日 13:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 13:31
中央アルプス将棊頭山、宝剣岳、木曽駒ヶ岳
2019年05月25日 13:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 13:35
経獄?天之御中主神
2019年05月25日 13:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 13:39
経獄?天之御中主神
13:40下山開始
2019年05月25日 13:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 13:39
13:40下山開始
槍・穂高連峰も垣間見えました
2019年05月25日 13:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/25 13:44
槍・穂高連峰も垣間見えました
15:25だいぶ登山口に近づき暑いです
2019年05月25日 15:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 15:23
15:25だいぶ登山口に近づき暑いです
15:50経ヶ岳に縁の深い仲仙寺にお参り
2019年05月25日 15:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 15:51
15:50経ヶ岳に縁の深い仲仙寺にお参り
木像持国天、多聞天立像安置とあります
2019年05月25日 15:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 15:56
木像持国天、多聞天立像安置とあります
樹齢数百年の杉、ヒノキ、サワラ、モミ、ツガ、赤松の大木があり厳粛な雰囲気です
2019年05月25日 15:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/25 15:56
樹齢数百年の杉、ヒノキ、サワラ、モミ、ツガ、赤松の大木があり厳粛な雰囲気です
藤の花
2019年05月25日 16:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/25 16:01
藤の花
16:00駐車場着
2019年05月25日 16:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/25 16:02
16:00駐車場着
下山後は道の駅大芝高原に隣接の大芝の湯500円、小さな森の中で広くて清潔、露天風呂含めて雰囲気良く、気に入りました
2019年05月25日 16:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/25 16:56
下山後は道の駅大芝高原に隣接の大芝の湯500円、小さな森の中で広くて清潔、露天風呂含めて雰囲気良く、気に入りました
いい景色眺めながら野菜カレー
2019年05月25日 18:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
5/25 18:00
いい景色眺めながら野菜カレー

感想



 
【二百名山、信州百名山、甲信越百名山、中央線から見える山】
 全国的に快晴でしかも猛暑が予想されるということで、涼しそうな山に逃げ込むことにしました。早朝に予定があったので、いつか登ろうリストの中からICからのアクセスも良く、万一下山時間が遅くなっても迷ったりの心配が無さそうで、そこそこの標高があり、登山道のほとんどが樹林帯に覆われ強い日差しを避けられそうな山を選択。全国には同じ名前の山、経が付く山がいくつもありますが、Wikipediaによると経の付く山では最高峰だそうです(2296m)。 
 最近のヤマレコ記録を参照させて頂いて、登りと下りで一部コースを変えられる大泉所(おおいずみどころ)ダム登山口からのコースにしようと考えていましたが、にわか準備の情報不足のため登山口がうまく見つけられず、オーソドックスな仲仙寺からのピストンに変更しました。下山後あれこれ調べていると、仲仙寺は経ヶ岳(きょうがたけ)の名前がついた際の縁のお寺ということなので、お参りもできて結果良かったと思っています。大木に囲まれた厳かな雰囲気の由緒あるお寺でした。ちなみに経ヶ岳の元の名前は大神護山(だいじんごさん)ということで、やはりはるか昔から信仰対象の山だったのではないかと思います。
 序盤は、体調が今一つと言うこともあって、変化の少ない長い樹林帯の登りに苦しめられ、へばってはアミノ酸休憩を何度もとりながら登りました。赤いヤマツツジと鮮やかで爽やかな新緑に励まされながら進み、標高を上げるにしたがって徐々に気温が下がる中、七合目辺りからは視界も開けるようになり、蝶々が舞う八合目では八ヶ岳から雪を薄く載せた南アルプスや中央アルプス、御嶽山を見渡すことができ、心も体も軽くなったように感じました。九合目から頂上までは樹林越しに雪を載せた高山を垣間見ながら、比較的傾斜が緩やかになった登山道を進み登頂できました。
 全国的な猛暑の中、最も暑い時間帯を涼しく過ごせられ、高い所からいい景色も眺められました。大芝高原の温泉も雰囲気のいいところで気に入りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら