記録ID: 1866965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
小佐波御前山 猿倉フェスティバル
2019年05月26日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 711m
- 下り
- 641m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この信号機のない交差点から100m位進んだ先に道なりに左にカーブしますが、このカーブには右側に入る急坂の脇道があります。 このどちらを進んでも行けますが、右側の脇道は急坂ですが距離は近くなります、この右の脇道は急坂のため冬期間は通行止めで除雪もしてありません。 このまま左に道なりに坂道を進み、途中、右に大きい貯水槽がある信号機のない交差点に着ましたら、貯水槽を右に見ながらこの交差点を右折します。そのまま進みますとT字路に突き当たります。ここは、急坂から来た道との合流点です、ここを左折しますとまもなくスキー場のコミュニティーセンター前に出ます。 このセンター前を通過して、直ぐ左に駐車場があり、ここに車を止めます。 今回、猿倉フェスティバルが行われていたため、この駐車場かスキー場内の臨時駐車場に止めます。交通誘導員の指示に従って止めてください。 通常は、センター前を右折して、猿倉山方向に車を進めます。そのまま、真っすぐ道なり坂道を進むと猿倉山展望台の駐車場に出ます。 車はここに止めます。 ここには、自販機、トイレ、バーベキュー広場、喫茶店(営業していないかもしれません)があり、車も20台位は止められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
感想
今回、地元で行われた「猿倉フェスティバル」の行事の一環で、当山のクラブの小佐波御前山への登行会です。
当クラブ員のほか20人近くの一般参加者で、途中の御前山までの方もおられましたが、ほとんどの方が、小佐波御前山まで行かれました。
下山後、猿倉キャンプ場で当クラブ員でバーべキューで腹を満たしましたが、連日の晴天が続き、この日も晴天で熱中症にならないかと、沢山水分を取りました。
いやー、ホントに暑かったです。
ヤマップやヤマケイにも後日登載します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する