箱根・明神ヶ岳〜道了尊から宮城野


- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 847m
- 下り
- 708m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないと思う、随所にトラロープがあり道を外れることなく歩いた |
その他周辺情報 | 出発地点道了尊は神奈川県のスピリチュアルスポット ゴール地点の宮城野には日帰り温泉あり |
写真
感想
ついに四年ぶりの山歩きの日がやってきた。歩行時間は地図上では4時間10分、そこに私の技術・体力・休憩を加味して5時間ちょい…妥当かなと思いこのコースにした。結果は「登りは良かったが下りはいい加減なんとかしたい」となる。詳しくは下りの時に…
道了尊からの登山客は、頂上までの間5組に出会った。そのうち2組の方は、同時に頂上へ着き写真を撮り合いさせてもらった(❁´◡`❁)
朝の道了尊は薄暗くて静かで、いい感じ。階段をゆっくり登ると急登現る。「グローブグローブ…」ザックをあさる。…。ハイ忘れたー!仕方ない、仕方ないけど悔やまれる。けど仕方ない。
久々すぎる山歩きに「ただいま」と言いたくなったけど、これは山頂にとっておこうと思った。石仏を通り過ぎ、歩きやすい道を行く。この登りのコースはとても良かった。歩きやすい道と、頑張る道が交互にくる。草原状の尾根道もステキ、暑かったけど。
ゆっくりゆっくりを心掛けて、息が上がらないように鼻で呼吸して、小股で歩く。
頂上手前で大涌谷方面の展望がひらけた場所に着く、そこから2分くらいで頂上!日陰なし!思ってたより広くない。凍らせてきたクエン酸ゼリーはまだ冷たい。
「はじめまして、ただいま」と呟く。
30分休憩して下山。
初めは良かったが、明星ヶ岳と宮城野の分岐・からがきつかった。スタスタ降りてく4人組さんとお1人に抜かれる。抜かれることは問題じゃない、問題は私の下り方…。私は本当に下りが苦手。怖いのだ。怖いから、ゆっくりになる。言い方変えると、おそるおそる。お尻と手を着いて、ヨイショと下りる。ストックも使うけど、なんだかこれが邪魔してるような気もする。先に行った人たちは、スタスタ下りる…下りはどちらにせよ足に負担がかかるから、下りにかかる時間は短い方がいいんじゃないかな。私みたいにこわごわ下りてちゃ…、ほら、膝が痛い、足も疲れてきた。てゆうか長い、ずっとガンガン下る道。この道は…絶対に登りたくない道だ!!
次回は宮城野→明神ヶ岳→金時山の計画だったけど、ヤメ!笑
出来そうな道で、頑張ってぴょんぴょん下りてみる。小走りに下りてみる。うーん、だれか私に下りかたを教えてください。
やっと舗装道路に出ると、明神ヶ岳近道と書かれた入り口発見。どんだけ急登なんだろう…すぐ合流するのかな。地図にはないなー
やっと宮城野に下りるがまさかここで迷った。地元のおじさんがセブンまで案内してくれて、このおじさんが明神ヶ岳と大文字焼きが見える明星ヶ岳を指差して教えてくれた!下山後登った山を見るのは嬉しい。
宮城野セブンで主人と娘が待っててくれた。
ただいま(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
katokumikkさん
こんばんは。mochiiです。
待っていましたーーー♪
写真を拝見し、滑りそうな道が
第一印象でした。赤土スベりますよね? 登山は下りが大切といいます。今回は久し振りですが、katokumikkさんは長い下地があるので、勘を取り戻すのでは?最後の感想は、心情・情景など詳細で、小説を読むかのように入り込んでしまいました。「ただいま」で終わるなんてVgood! 楽しいレコですね。大変お疲れ様でした。また(^o^)v
mochiiさんコメントありがとうございます!
赤土多かったです、先週?たくさん雨が降ったからでしょうか。登る分にはそんなに滑らなかったですがこれが下りだったらお尻は土だらけになっていたかもしれません。
わたしはずっと下りが苦手で。運動神経がにぶいんです…。おばあちゃんになっても山を歩きたいなと思うのに、今日もまだ少し膝が痛い、そんな現実。しばらくはこの日のようなコースで身体を慣れさせたいです!
こんにちわ。
たぶん山頂でお会いしていた?3737です。
katokumikkさんは、下りが苦手と書いていらっしゃいますが、私も下りが苦手です。滑るのが怖いので、ゆっくり下りていて、登りより時間がかかることがあります。
宮城野から登りましたが、大きな岩があって、「ここを下るのはやだな」と思いました!スタスタ下りる人がうらやましい。
katokumikkさんの文章は、とっても楽しいですね。また、寄らせていただきますね。
3737さん、コメントありがとうございます!私は山頂でおじさんに写真をとってもらった女性ではないのですが、同じ山頂で過ごしていたことがその女性のおかげでわかりましたね〜!
滑るのが怖い…ほんとそうです!
つまづいて顔面から岩に落ちたらどうしよう〜とか考えてしまうんですよ。宮城野へ下る人は少なくて、存分にゆっくり下りました笑
3737さんの山行記録、気になるタイトルの記事を拝読しました。燕岳の記事を読み、とっても綺麗で、行きたいな〜ってワクワクしました!過去の記事ものぞかせてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する