尾張富士(犬山市)新道東コース?を見つけた


- GPS
- 01:18
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 194m
- 下り
- 176m
コースタイム
↓(句碑の道)
7:15 林道に出る
↓ (林道を下る)
7:19 銀明水
↓ (新道東コース)
7:42〜山頂〜7:56
↓ (岩場のコース・表コース)
8:23 浅間神社着
【所要時間 1:20】
天候 | 晴れ 時々曇り 【気温 17℃】 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登り口の大宮浅間神社(ウィキペディア) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E6%B5%85%E9%96%93%E7%A5%9E%E7%A4%BE |
コース状況/ 危険箇所等 |
この山は、神域のため、表示・道標などを付けない事になっているようです。 そのため、「このルートはどこへ向かってるのか?」がわかりません。 シンプルな山なので、道迷い遭難の危険はないと思いますが、進行方向の把握はしたほうがいいです。 (どこへ出るのかお楽しみ、という歩き方もできますよ) |
写真
感想
以前、「新道西コース」を歩いたことがあり、お気に入りになってるんですが、じゃあ、
「新道東コース」というのもあるんだろか?とずっと気にはなってました。
ある日、表登山道東にある林道を歩いていたら、その東側に明らかな踏み跡を見つけました。
もしかしてこれが「新道東コースか?」
ということで、登ってみました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
登山口の浅間神社から、表登山道(石上げ道)は登らずに、右手の「句碑の道」を登り、林道に出ます。
林道は登らずに、右手へ下るとすぐに「銀明水」という湧き水です。
ここが入口です。
歩きやすい、樹間の道があります。決して新しく作られた訳ではなく、昔からあった道のような気がします。
見通しのよい林の中を登っていくと、15分ほどで山頂直下の林道に出ました。
もう終わりです。残念。
ここからは、石段を登って奥宮のある山頂です。
なんだ、こんないい道があったのか。
舗装林道歩くより、全然いいじゃないか。
道標とか案内があればいいんですが、浅間神社との取り決めで、何も付けないことになってるようです。
なので、これが「新道東コース」かどうかも明確じゃないです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
尾張富士というと、ガラガラした石のが多くて歩きにくい急坂の登山道しかないと思ってましたが、
「新道西コース」「新道東コース」と山頂直下の岩場のコースなど、いろんな楽しみ方のできる山です。
知らないだけで、他にもあるかもしれません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する