記録ID: 1874132
全員に公開
ハイキング
東海
陰平山〜表平山
2019年06月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 208m
- 下り
- 202m
コースタイム
時間があったんでコース以外の場所も彷徨ってます(笑)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビは「もりの本屋さん」でセット |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されて危険な箇所は特にありません 強いていえば石畳の道は湿ってるとコケで滑りやすいかも? 特に迷うような箇所はありませんが分岐で案内板がなく悩む場面もありました(汗) |
写真
感想
暑いのであっさり登れそうな山へと思い陰平山へ行きました。
駐車場で地図を見ると表平山というのもあったのでついでに行くことにした。
駐車場から展望台を経て30分ぐらいで地図でいう陰平山へ到着。
おそらくココが最高点だろうけど地図には別に三角点がある。
この三角点がクセもので道なりに行くと舗装した遊歩道へ出て行けない。
寄り道しないといけないのだが案内がないので寄り忘れなんてこともありえる。
おかげさまで地図を見ておかしいと思ったので寄り忘れしなくてすんだけど(嬉)
陰平山から表平山へ向かう。
昨日の雨で湿った箇所もあったけど整備された道で緑が暑い太陽を遮ってくれて今回のコースで一番好きかもしれない。
基本は道なりに進むけど表平山への案内板はないため撮影しておいた駐車場の地図を参考に行けそうな分岐を入ってみたりして表平山のすぐ下にある休憩所に到着。
少し奥に進み行き止まりのナニもない場所に到着。
おそらくココが表平山の山頂だろう。
表(平山)のクセに陰(平山)より質素だけど(笑)
休憩所に戻りモグモグタイム(おやつ)
灰皿もあったのでモクモクタイムも一緒に(汗)
小腹と肺が満足したので下山する。
途中で各務原アルプスの案内板があり90分ぐらいで明王山へ行けると書いてあったけどおひさまと戦う気もなかったので戻ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する