ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1875519
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山211回目!!(妙見谷ルート/タカハタ谷ルート)

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
8.6km
登り
751m
下り
744m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:35
合計
6:09
10:23
10:23
139
12:42
12:43
7
12:50
12:50
7
12:57
13:59
40
14:39
14:40
14
14:54
15:16
22
15:38
15:42
5
15:47
15:52
5
15:57
15:57
0
15:57
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一休茶屋にて600円ナリ
コース状況/
危険箇所等
★妙見谷ルート
山と高原地図にて沢登り初級ルートです(登山靴で踏破可能)。
ロープで滝を高巻く箇所がいくつかあります。
中盤の滝の高巻きでトラロープとワイヤーロープがありますが撚り合せたワイヤーの一部が切れかけています。
後半の土砂崩れで正規ルートを間違える人が多いですが、現在は通行止のロープが貼ってあります(昨年死亡事故あり、救助要請も多発していました)。


★タカハタ谷ルート
序盤のロープ箇所は最近事故が多い。
(登山経験の乏しい方もしくはこのルートを知らない方が多いと聞いています)
その他周辺情報 その他周辺情報 ・グリーン山荘 千早の風
ケーキセット500円
千早御膳1,000円
他いろいろあります。


・道の駅かつらぎ
道の駅の中では営業時間が長く19時までやってます。
我が家の1週間分のお野菜はこちらで購入
http://michinoeki-katsuragi.jp/
今日は一休茶屋に駐車
ariさんnaoさんおはようございます^^
5
今日は一休茶屋に駐車
ariさんnaoさんおはようございます^^
お二人とはこの日コースが違うので一旦お別れして私は妙見谷へ向かいます。
車道に看板、お花は盗らずに写真で撮りましょう!!
1
お二人とはこの日コースが違うので一旦お別れして私は妙見谷へ向かいます。
車道に看板、お花は盗らずに写真で撮りましょう!!
妙見谷ルートは難所だらけですが車道もなかなかアブナイ!
妙見谷ルートは難所だらけですが車道もなかなかアブナイ!
車道にスイカズラ^^
5
車道にスイカズラ^^
妙見の取り付きまで来ました。
事故が多いので通行禁止看板がたくさん置かれています。
このルートは十分熟知していますが、ここまでなると入山するのもやはり気が引けますね…
1
妙見の取り付きまで来ました。
事故が多いので通行禁止看板がたくさん置かれています。
このルートは十分熟知していますが、ここまでなると入山するのもやはり気が引けますね…
最初の林道はややブッシュ気味!
最初の林道はややブッシュ気味!
どんどんモシャモシャになります!
1
どんどんモシャモシャになります!
ハナイカダ
新芽はごま油で炒めると美味
2
ハナイカダ
新芽はごま油で炒めると美味
林道おしまい!
名物のハシゴです
2
名物のハシゴです
いざ入渓!
序盤から荒れまくってます。
序盤から荒れまくってます。
すっかり短くなってしまった妙見の滝。。。
3
すっかり短くなってしまった妙見の滝。。。
滝上部まで来ました
滝上部まで来ました
登山と沢登りのハイブリットコースです
2
登山と沢登りのハイブリットコースです
堆積物は相変わらず多めです
1
堆積物は相変わらず多めです
小瀧が連続して癒されますね〜
3
小瀧が連続して癒されますね〜
今週も今日しか山に来れないのでゆっくり満喫
4
今週も今日しか山に来れないのでゆっくり満喫
癒されるわ〜
妙見の好きな場所
思わず自撮り根性発揮!
3
妙見の好きな場所
思わず自撮り根性発揮!
まだまだ滝は続きます
まだまだ滝は続きます
ここでチョット休憩&給水
1
ここでチョット休憩&給水
湧き水がこんこんと溢れ出ています
2
湧き水がこんこんと溢れ出ています
ヒメレンゲかな〜??
3
ヒメレンゲかな〜??
巻きルートもありますがこのまま沢を遡行します!
2
巻きルートもありますがこのまま沢を遡行します!
マムシグサ
まだまだ!
たっぷり沢登りを楽しむ!
1
たっぷり沢登りを楽しむ!
あなたは何という名前ですか??
3
あなたは何という名前ですか??
そろそろ沢登りも終盤に…
1
そろそろ沢登りも終盤に…
この辺の倒木も以前は無かったものです。
1
この辺の倒木も以前は無かったものです。
一歩一歩踏みしめて…
1
一歩一歩踏みしめて…
最後のナメっぽい場所にて
2
最後のナメっぽい場所にて
ありゃ
フジも倒木してる
3
ありゃ
フジも倒木してる
でも木はまだ生きているようです!
4
でも木はまだ生きているようです!
素晴らしき緑のカーテン
涼しい!
3
素晴らしき緑のカーテン
涼しい!
終盤の危険地帯へ
1
終盤の危険地帯へ
以前はこの先で滑落死亡事故が発生。
1
以前はこの先で滑落死亡事故が発生。
振り返って一枚
正規の登山道はこちらね
1
正規の登山道はこちらね
苔が美しい
後半はブッシュ
本道が見えてきました
1
本道が見えてきました
やっと到着
いや〜快晴!
ぽーん
13時のライブカメラに映りましたっ!
5
ぽーん
13時のライブカメラに映りましたっ!
ta_ba0816さん、以前知り合った方(名前スミマセン!)と再会!記念に撮って頂きました^^
9
ta_ba0816さん、以前知り合った方(名前スミマセン!)と再会!記念に撮って頂きました^^
みなさんでお食事、コーヒータイム
3
みなさんでお食事、コーヒータイム
アンケートに協力
2
アンケートに協力
ぽぽーん
食後に2回目のライブカメラ(笑
4
ぽぽーん
食後に2回目のライブカメラ(笑
下山開始!
緑が眩しい!
本日はタカハタ谷より!
1
本日はタカハタ谷より!
チョット険しいところころもあって
2
チョット険しいところころもあって
道も狭いけど谷は広いので開放感があります
1
道も狭いけど谷は広いので開放感があります
いつも普通に通行してるけど、ここも危ないよねぇ!
1
いつも普通に通行してるけど、ここも危ないよねぇ!
ツツジオとの分岐
ツツジオとの分岐
フタリシズカ
めちゃ省略して下山完了!
1
めちゃ省略して下山完了!
帰りはもちろん千早の風!
1
帰りはもちろん千早の風!
本日はケーキセット!
4
本日はケーキセット!
コーヒーご馳走さまです!
4
コーヒーご馳走さまです!
またまた以前の民泊企画のメンバーYさんSさんに遭遇!
8
またまた以前の民泊企画のメンバーYさんSさんに遭遇!

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー フリース ズボン 靴下 グローブ ザック ガスバーナー アルコールストーブ 山ボトル(0.75L) 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドライト 予備電池 保険証 携帯 タオル カメラ 三脚

感想

まず最初に
このコースは近年の台風で大きく変化し、
昨年は死亡事故、救助要請、間違ったコースへ侵入される方が多く発生しています。
初めての方or初心者、このコースの下調べをしないでの入山はお控えください。
数ヶ月前から以前はなかった入山禁止のプレートが設置されてしまいました。

以前ガチガチの沢装備でベテランと思われるかなりの人数のグループでまさかの全員が間違ったコースへ侵入、本道から見ていた方々に注意され撤退なんて事もあったようです(ろくに調べず入山したと思われる)。


で、本題の本日の山行き
一休茶屋でariさんnaoさんとお別れし、しばらく車道歩き(これがまた危ない!)。
今回も週末に山に来れるのが一日だけだったので、写真を撮りながらゆっくり登らせて頂きました。
計9名の入山者に次々追い越されましたが、追い越していった方々はこのコースを熟知した感じでサクサク〜と行ってしまわれました。
ゆっくり登った分、以前と大きく地形が変わった箇所や危険箇所などを再認識。
沢道は癒しと安らぎを与えてくれますが、変化の激しいコースであることをしっかり肝に命じて安全に山頂へ。
適度な暖かさに風があってすごく快適だったのでそのまま夕方まで金剛山に居たかったけど夕方から用事もあるのでお昼の後わりとすぐ下山開始^^;

この日は山頂でも下山しても知り合いの方々に多数遭遇、
何やかんやで賑やかな一日でした^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら