記録ID: 1878987
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 稲子岳南壁左カンテ
2019年06月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 364m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 4:08
- 合計
- 7:42
距離 6.8km
登り 364m
下り 797m
6:50
70分
ミドリ池入口
14:32
ミドリ池入口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲート脇に登山ポストあり。 登山道からそれて取りつきまでの道がわかりにくかった。取りつきの目印はすぐ判る。 クライミングルート全般、浮き石が多い。落石にも要注意。 |
その他周辺情報 | 下山後は稲子湯温泉で入浴。男湯はぬるかったそうだが、女湯は芸人の罰ゲーム並みに熱かった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
チョーク
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
カム
|
---|---|
共同装備 |
ロープ2本
|
感想
登攀ルートは難しくないが浮き石が多くボロボロなので落石しないようにゆっくり慎重に登った。曇りで展望がいまいちだったのが残念。登攀以上にアプローチを楽しんだのんびり山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する