ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1879173
全員に公開
ハイキング
東海

東海道(高塚駅-浜松宿-中野町)

2019年05月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
16.8km
登り
20m
下り
6m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:00
合計
4:44
7:11
95
スタート地点
8:46
8:46
189
11:55
ゴール地点
※GPSが正常に作動していなかったため、手書き部分があり時間も不正確。
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:JR高塚駅
終点:中ノ町バス停(遠州バス)
コース状況/
危険箇所等
市街地の幹線道路沿いがメイン。歩道が整備されているため危険箇所は少ない。
その他周辺情報 市街地のため飲食、トイレなどの心配はない
JR高塚駅。今日はここからスタート。雨予報なので気になります。
2019年05月28日 07:26撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 7:26
JR高塚駅。今日はここからスタート。雨予報なので気になります。
高塚熊野神社の鳥居を左折し、東海道歩き再開します。
2019年05月28日 07:29撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
5/28 7:29
高塚熊野神社の鳥居を左折し、東海道歩き再開します。
増楽熊野神社の「叟蘊(ぞうら)の松」。 増楽(ぞうら)の地名由来になったそうです。どちらも「ぞうら」と読めません。。
2019年05月28日 07:43撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 7:43
増楽熊野神社の「叟蘊(ぞうら)の松」。 増楽(ぞうら)の地名由来になったそうです。どちらも「ぞうら」と読めません。。
可美小学校跡。平成3年に浜松市に合併されるまで「可美村」という小さな村が浜松市の囲まれてありました。 スズキ自動車のお膝元です。
2019年05月28日 08:01撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 8:01
可美小学校跡。平成3年に浜松市に合併されるまで「可美村」という小さな村が浜松市の囲まれてありました。 スズキ自動車のお膝元です。
二つ御堂(藤原秀衡と愛妾を祀る)。高札場跡と馬頭観音。
2019年05月28日 08:09撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
5/28 8:09
二つ御堂(藤原秀衡と愛妾を祀る)。高札場跡と馬頭観音。
浜松市中区へ。予報よりかなり早く雨がポツポツ。。
2019年05月28日 08:20撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 8:20
浜松市中区へ。予報よりかなり早く雨がポツポツ。。
堀留ポッポ道にあった「ケ91タンク機関車」(大正7年製)。国鉄浜松工場の引き込み線跡を整備した所。明治時代には浜名湖までつないだ堀留運河の名残でもあります。
2019年05月28日 08:32撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 8:32
堀留ポッポ道にあった「ケ91タンク機関車」(大正7年製)。国鉄浜松工場の引き込み線跡を整備した所。明治時代には浜名湖までつないだ堀留運河の名残でもあります。
浜松城大手門跡。 周りは現在の浜松市街。
2019年05月28日 09:14撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
5/28 9:14
浜松城大手門跡。 周りは現在の浜松市街。
浜松市役所の前を右折し東へ。ゆるい下り坂になっています。
2019年05月28日 09:20撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 9:20
浜松市役所の前を右折し東へ。ゆるい下り坂になっています。
浜松総合庁舎などなど。道も広いし、ビルは高いし浜松すごい都会やわ。
2019年05月28日 09:28撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 9:28
浜松総合庁舎などなど。道も広いし、ビルは高いし浜松すごい都会やわ。
町のまんなかにこんな広場もあるし
2019年05月28日 09:32撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 9:32
町のまんなかにこんな広場もあるし
感心しつつ東へ歩ていると…道が行き止まりに。
2019年05月28日 09:38撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 9:38
感心しつつ東へ歩ていると…道が行き止まりに。
道に間違えたことに気が付く。。市役所の一つ南の道を歩かなきゃいかんのでした。都会過ぎて田舎者には参ります。次を左折し東海道に復帰。
2019年05月28日 09:43撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 9:43
道に間違えたことに気が付く。。市役所の一つ南の道を歩かなきゃいかんのでした。都会過ぎて田舎者には参ります。次を左折し東海道に復帰。
馬込橋を渡り浜松宿とサヨナラ。
2019年05月28日 09:45撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 9:45
馬込橋を渡り浜松宿とサヨナラ。
ここから浜松市東区へ
2019年05月28日 09:59撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 9:59
ここから浜松市東区へ
蒲大神の鳥居前を通過
2019年05月28日 10:02撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 10:02
蒲大神の鳥居前を通過
芳川を渡る
2019年05月28日 10:04撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 10:04
芳川を渡る
子安神社。雨が次第に強くなってきた。
2019年05月28日 10:11撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 10:11
子安神社。雨が次第に強くなってきた。
はなまるうどんと吉野家の同一店舗なんて初めてみた。
2019年05月28日 10:19撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 10:19
はなまるうどんと吉野家の同一店舗なんて初めてみた。
早めの昼メシ。吉野家だけにやっぱ牛丼とセットにしとけばよかったな。
2019年05月28日 10:25撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
5/28 10:25
早めの昼メシ。吉野家だけにやっぱ牛丼とセットにしとけばよかったな。
薬師町の立場跡。ひたすら県道を歩きます。ほとんど歩道があるので怖さは無いです。
2019年05月28日 11:01撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
5/28 11:01
薬師町の立場跡。ひたすら県道を歩きます。ほとんど歩道があるので怖さは無いです。
安間川を渡り、右の旧道へ。
2019年05月28日 11:10撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 11:10
安間川を渡り、右の旧道へ。
姫街道(本坂通)との分岐。姫街道の東側起点の一つ。東海道の一里塚もここにありました。
2019年05月28日 11:13撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 11:13
姫街道(本坂通)との分岐。姫街道の東側起点の一つ。東海道の一里塚もここにありました。
金原明善記念館。天竜川治水に尽力した人。残念ながら閉館中。
2019年05月28日 11:16撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
5/28 11:16
金原明善記念館。天竜川治水に尽力した人。残念ながら閉館中。
中野町の東海道松並木跡。 江戸から京都までのちょうど中間にあたるので「中野町」というそう。
2019年05月28日 11:16撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 11:16
中野町の東海道松並木跡。 江戸から京都までのちょうど中間にあたるので「中野町」というそう。
軽便鉄道軌道跡。昭和12年まで浜松からここまで東海道沿いを走っていました。
2019年05月28日 11:20撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 11:20
軽便鉄道軌道跡。昭和12年まで浜松からここまで東海道沿いを走っていました。
伊豆石の蔵。 伊豆半島で切り出した石で作られた蔵。縞模様が美しい。
2019年05月28日 11:26撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
5/28 11:26
伊豆石の蔵。 伊豆半島で切り出した石で作られた蔵。縞模様が美しい。
中野町銀行跡。 明治15年に結成。昭和49年に建物が取り壊された。左にレンガの基礎が一部残っています。
2019年05月28日 11:28撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 11:28
中野町銀行跡。 明治15年に結成。昭和49年に建物が取り壊された。左にレンガの基礎が一部残っています。
かなり雨に降ってきたので、中ノ町バス停で本日は終了。 
2019年05月28日 11:37撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 11:37
かなり雨に降ってきたので、中ノ町バス停で本日は終了。 
浜松城。雨が降らんかったら寄ろうと思っていたのに。
2019年05月28日 14:45撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5/28 14:45
浜松城。雨が降らんかったら寄ろうと思っていたのに。

感想

 3泊4日の東海道歩き2日目。前日の到着地であった高塚駅からスタート。浜松市内を西から東へ横断する形になりました。

 中区へ入るまでは淡々とした県道歩き。市街地での大通りの広さやビル群に圧倒され、道を間違えるてしまったのは大きな反省点。もう少し慎重にしなければ。市街地を通り過ぎると東区へ入り、また淡々とした県道歩き。天竜川に近くなるとようやく旧道の趣が出てきました。

 昼からの雨予報でしたが、9時過ぎから断続的に雨に降られて昼前には本格的に降ってきたため早めの切り上げをしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら