ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1880332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重連山縦走、久住山よりぐるりとルート。

2019年06月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
12.6km
登り
959m
下り
974m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:03
合計
6:19
8:16
7
8:24
8:24
13
8:38
8:38
20
8:58
8:58
15
9:13
9:16
7
9:24
9:24
23
9:47
9:47
18
10:05
10:14
12
10:26
10:26
16
10:42
10:42
12
10:55
10:55
19
11:14
11:19
38
11:57
12:06
16
12:22
12:22
20
12:42
12:42
15
12:57
13:13
24
13:37
13:37
9
13:46
13:46
17
14:04
14:05
9
14:15
14:22
5
14:26
14:39
1
14:40
ゴール地点
天候 曇り、霧が濃く景色は稀にしか見れない。途中小雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクにて小国で合流し登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
行きは固まった地面と乾いた岩場であったが帰り道は泥が強く水溜りも少しあった
その他周辺情報 牧ノ戸峠にレストハウスあり。トイレ洋式あり、汚れた登山靴を洗う洗い場あり。ソフトクリーム美味しそうだったけど食べてない。
スタート!
2019年06月03日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 8:16
スタート!
2019年06月03日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 8:16
ミヤマキリシマ、全体的に開花、高地ではまだまだか、山全体でいうと五分咲きか
2019年06月03日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/3 8:26
ミヤマキリシマ、全体的に開花、高地ではまだまだか、山全体でいうと五分咲きか
2019年06月03日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 8:31
2019年06月03日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/3 8:38
2019年06月03日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/3 9:03
久住分のトイレと避難小屋。綺麗に使われている。ここのちょい先より分岐
2019年06月03日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/3 9:38
久住分のトイレと避難小屋。綺麗に使われている。ここのちょい先より分岐
避難小屋の中
2019年06月03日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/3 9:43
避難小屋の中
ロープ場
2019年06月03日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 9:50
ロープ場
1700mのミヤマキリシマまだ蕾多い
2019年06月03日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/3 9:53
1700mのミヤマキリシマまだ蕾多い
久住山、子連れの方や様々な年代の方々が休まれていた
2019年06月03日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 10:05
久住山、子連れの方や様々な年代の方々が休まれていた
稲星山への道。
2019年06月03日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/3 10:35
稲星山への道。
稲星山山頂
2019年06月03日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 10:43
稲星山山頂
謎の花
2019年06月03日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/3 10:46
謎の花
字が消えていて読めない。
2019年06月03日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 10:53
字が消えていて読めない。
中岳方面へ、雨具を脱ぐ
2019年06月03日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 10:55
中岳方面へ、雨具を脱ぐ
中岳に向かうルート、岩場あり
2019年06月03日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 11:07
中岳に向かうルート、岩場あり
中岳山頂
2019年06月03日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/3 11:16
中岳山頂
ご飯タイム、待ちきれずもう一つのおにぎりは腹のなかである
2019年06月03日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/3 11:27
ご飯タイム、待ちきれずもう一つのおにぎりは腹のなかである
2019年06月03日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/3 11:54
天狗ヶ城👺
2019年06月03日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/3 11:58
天狗ヶ城👺
2019年06月03日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/3 12:13
星生山へ、稜線でなく登坂ルート。崖が多くこちらのルートは正直お勧めできない。
2019年06月03日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 12:53
星生山へ、稜線でなく登坂ルート。崖が多くこちらのルートは正直お勧めできない。
星生山。
2019年06月03日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/3 13:01
星生山。
2019年06月03日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/3 13:29
2019年06月03日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 14:20
2019年06月03日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/3 14:20
撮影機器:

感想

九重の山に登りたい。友人と共通の休みに晴れることを必死に祈れば曇りのち雨の予報となった。となれば、ワークマンで新調した雨具を携えレッツゴーである。
バイクにまたがりミルクロードより遡上。
途中から濃い霧が出てきて不安極まりない。前の誰かの車と程よい車間距離をキープし先導いただく。小国に抜けるまでひたすら心細かったが前の車も小国に行く方だったらしく道中楽をできた。
友人と合流し牧ノ戸峠に向かう。バイクを二輪ゾーンに停車してレッツゴー!
序盤のキツイ登りでペースが合わずすっかり息が上がるが休憩を挟めば久住分れのころには復活。久住山へ。道中にはお子さまづれの方もおり、子ども達の身軽さに驚愕する。
結構な岩場を抜ければ山頂だ。山頂は賑わっており愛されている山だなあと実感。
ここまでの道中もであるが全体的にガスがあり山の景色は周りの視界のみであるのが残念である。雨がパラパラとあったので雨具を装着。冷えた体に丁度よい。
しばしの休憩の後稲星山へ縦走。我々だけの道のりをゆけばミヤマキリシマがチラホラリ1700m辺りのは蕾も多い。アップダウンを抜ければ稲星山の山頂だ。
中岳に向かうべく縦走を再開する。砂利を砕いたような道に足を取られつつ分岐へ下る。分岐にて暑くもあり雨具を脱いだ。結果的にはそれ以降雨も降らなかった。
分岐より登る道はなかなか険しく、崖の横をロープを掴んで通る道には足がすくむ。幸いなのか霧が山を覆っていたためそんなに高さを感じなくてすんだ。
ようやく着いた中岳で大休止。おにぎりの真の味を知る。うまし!友人よりコーヒーを頂く。ありがたし。山頂で写真を撮っていただく。ありがたい。
天狗ヶ城に向かおうとすれば一瞬霧が晴れ景色に感動する。天狗ヶ城より降っていけば股関節が痛むが調子も出てくる。
もともとの計画で外せるように後回しにしていた星生山にも行くことにする。稜線よりのルートを霧で見失い途中引き換えすか考えたが斜面を登るルートがあるらしいからと私は楽観視し先を急ぐ。

これが大きな間違いであった。

等高線をみても分かるが道中の半分はウェルカム度高いなだらかな道であったがラストは狭い岩場をよじ登るルートであったのだ。疲れもありまたコケたら死ぬなとの実感により今日最大級に足がすくむ。が、行くしか無い。振り返れば崖っぽくなっており振り返らない。友人の励ましに心を奮い立たせ登る登れば稜線だ!嬉しさにサクサクと星生山へ登る。
山頂は時折ガスが晴れ九重の景色を楽しませてくれる。職場より勤務交代の連絡が入るが行きたいが山頂であり土台間に合わない。あまり信じてもらえなさそうで有るが状況を話して断りを入れる。どうしてそんな所に居るのかと聞かれたが自分にもあまり良く分からないと正直に答えた。
星生山から降れば多くの登山客とすれ違う。そこそこ長い距離をもどるのだが明るく挨拶して回れば足取りも軽い。先達より九重の山々について学ぶ。三俣山が険しいらしい。今後の目標になるか。行くなら手袋が欲しい。と、考えてたら下山仕切っていた。友人とピンバッチを買う。私は星生山、友人は久住山を購入。
しばしの休憩の後、解散。お疲れ様でした!
市内へは一度も休憩もなく降りていった。胸いっぱいの思いである。
また山に登りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら