九重連山(久住山→中岳周回ルート)


- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 989m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数ヵ所のガレ場有り |
その他周辺情報 | レストハウスに九州各地の山バッジが売ってあった! |
写真
感想
昨日、やまびらきのあった九重連山へ!目標は大人気の山…久住山と、九州一高い中岳へ!
前日の天気予報では、朝方に雨となっていたので、前日の夕方にモンベルへ行き、レインウェアを買った。悩みに悩んで二時間。初心者なので高いのはやめておいてエントリーモデルを選んだ!
しかし当日の朝は雨が降る気配は無く…カッパの出番は無いように思えた…。スタート地点の牧ノ戸峠登山口から登り始める。友人を試そうとグングン登る!実は登り初めが難所と呼ばれる長い階段だったようで友人が根をあげ始める。安全なルートだったから調子に乗ってしまったが、同じ初心者同士気を引き締めなければと思ってしまった…(笑)
しばらく登ると勾配もなだらかになり友人も回復。濃い霧があり景観は残念だが、時折霧が晴れた時にミヤマキリシマが顔を覗かせる!紫色の花がポツポツと咲いてて綺麗!いくつか山を廻ったが、各山頂付近は、勾配がキツい所もあった。
各山頂での感想だけど
○久住山…九州で大人気の山で隔年毎にやまびらきが行われる山と聞いてて、期待超大で行ったが霧のため景観が…。だけど、この山の山頂で休憩してる人の数からその人気ぶりがわかった。次は晴れた日に訪れたい…絶対に!
○稲星山…中岳へ向かう途中の山。久住山からルートが外れてるせいでか、人気がなかった。こちらも霧のため周りが見えず…。
○中岳…九州一の標高だということで!ここで昼飯を食べた!ちょうど団体客にあった。九州一と銘打ってあるだけあって大人気!
○星生山…帰り道に寄るかどうか迷った山。なかなか急坂で山頂に登るのは大変だったが、ちょうど霧が晴れて、今日一の景観に!連山の稜線とミヤマキリシマ…最高だった!
ミヤマキリシマは山頂はまだつぼみが多かった印象。6月中旬にもう一度訪れたい!牧ノ戸峠レストハウスでは九州各地…開聞岳とかの山バッジ売ってて笑ったw
九重連山の他の山も登りたいし、久住山にも再チャレンジしたい!!
たいへんだ〜〜!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する