記録ID: 1883663
全員に公開
ハイキング
中国
常山〜千人岩 (岡山県 岡山市・玉野市)
2019年06月06日(木) [日帰り]


- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 312m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 駐車スペースの東に簡易トイレが二つある。臭いがきついので、常山駅の南の公園のトイレのほうがお勧め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車スペースから頂上までは、道はあるしヤブもないので大きな問題はないが、整備されているというような状態ではない。また新旧の山道が入り混じって、初めてだと方向がわかり難い。 頂上・常山城址から先は舗装路なので、わかりやすさや歩きやすさには問題はない。 |
写真
撮影機器:
感想
常山は児島富士とも呼ばれているそうです。国道30号線を走っているとよく目に入る常山は、車で登る鉄塔の山というイメージが強く、あまり興味はありませんでした。でも多くの人が登っているようなので、一度は登っておいたほうがよいかと思って行ってきました。
岡山の龍ノ口山、操山、備前の熊山のようなイメージを持っていたのですが、いやいや、登山道はあまり整備されていません。でも、新旧たくさんの道があるようなので、どれがメインの道かよく判らぬまま、なんとなく頂上にたどりつきました。もちろんGPSや2〜3本のログを参考にしてはいますが、目の前の状況が最優先です。
ちなみに、常山とならび称されるのは金甲山でしょうか。どちらも鉄塔が立ち並ぶ山です。自分の場合は常山から連想されるのは鷲羽山ですかね。
岡山出身の関取は少ないのですが、常の山(兄)・鷲羽山(弟)という地元の山を四股名にした兄弟関取のほうが印象が強いのです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する